太陽の7人を配信している動画配信サービス

『太陽の7人』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

太陽の7人
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

太陽の7人が配信されているサービス一覧

『太陽の7人』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として5件の配信作品が見つかりました。

太陽の7人が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『太陽の7人』に投稿された感想・評価

3.8
荒廃し、水と資源が枯渇して全土が砂漠化した未来。

独裁者が支配する中、
唯一の娯楽として栄えるローラースケーターチーム同士による暴力ありの激しいバトルを行わされているローラーチーム。
そのチームのメンバーになるにはまだ幼い主人公は、
チームのマスコットとして皆に愛されていた。
ある日主人公は“ボダイ”と呼ばれる不思議な球体と出逢う。
意思を持ち、
主人公と心を交わすボダイ。
それは水と自由をもたらすといわれる伝説の存在だった!
独裁者とその手下たちが無尽蔵に水を湧かせるボダイを手中に納めようと追ってくる中、
主人公と仲間のローラーたちがボダイと共に立ち向かう!

子供の頃に地上波を親父が録画してたやつ何度も観たディストピア×ジュブナイル系。

結構面白い。

独裁者の手先に敵ローラーチームのライバルみたいなのが入ってて、
何度も主人公たち取り逃して?だったかな?
疑似体験拷問装置みたいなので軍隊アリに生きたまま喰われる疑似体験させられてんのエグかった。
 灼熱の太陽が照り付け、大地が荒れ果てた世界。貴重な水源をほぼ独占している独裁ポリス軍団 ‶E警察” 。この組織が孤児たちを集め、強制労働させている収容所では、スケートボールというホッケーに似たスポーツが唯一の娯楽だった。
 そんなスケートボールに興じる ‶ソーラー・ベイビーズ” というチームの仲良し5人組が気にかけている、耳の聞こえない少年ダニエルは、ある日、謎の光る球体を坑道内で見つける。テレパシーで ‶ボダイ” と名乗ったその光る球体は、ダニエルの耳が聞こえるようにしたり、突如室内に雨を降らせたりと奇跡を連発。ダニエルと5人組は大興奮。
 しかしその後、ボダイが鳥使いの男によって盗み出されてしまい……。

 ほんと、みんな『マッドマックス』が好きだなぁと思わずにはいられない世界観の近未来アクション。メル・ブルックス製作総指揮というのもちょっと意外。
 キャッチフレーズは『7人のヤングが魅せるカッコいいローラースケート・アクション』……時代が時代です。笑わないように。
 因みに彼らは光GENJIじゃありません。
 邦題から『七人の侍』が元ネタなんじゃないかと思いたくなりますが、全く関係なし。そもそも原題は『ソーラー・ウォリアーズ』。

 とりあえず、光る玉が鳥使いに盗まれて、鳥使いをダニエルが追って、ダニエルをソーラー・ベイビーズが追って、ソーラー・ベイビーズをE警察が追うという構図。
 収容所からいとも簡単に外に出られるというガバガバな監視に突っ込んだら負けです。
 世界中がカラッカラの荒れ地になるほどの暑さのはずなのに、E警察の長官が厚着してる所も突っ込んではいけません。
 太陽の7人という割には最後まで7人そろわない点についても……以下略。

 ローラースケートブームに乗じて作られたのかどうなのかはわかりませんが、なかなか斬新であることは確かな作品。ただ、ローラースケートを活かしたアクションはあまりなかった気が。

 若かりし頃のジェイソン・パトリックが出てます。本作が映画デビュー作?
 ダニエル役は『バビロン』にも出演していたルーカス・ハース。
 ソーラー・ベイビーズ紅一点のテラ役は、どことなくハル・ベリーを思わせるジャミー・ガーツ。

 で、結局ボダイって何だったんだろう。
3.7
1986年作、私のSFデストピア好きの原点。
日本ではDVD発売がないのでリージョンコードフリーのDVDとプレイヤーを購入してついに鑑賞。

耳の聞こえない孤児ダニエルが雨を降らせ、病を治し、人間とテレパシーで意思疎通を行う未知の球体を見つけることで、仲間と共に規則の厳しい孤児院から脱走して自由と親を探しに行く物語。
当時の流行であったローラースケートを盛り込んだために廃れるのも早かったけど、足の遅い子どもが大人から逃げられる妥当な理由としてきちんと成立するシナリオになっていて観ていて気持ちいい。

まだ年齢によるレーティングがゆるい時代なのか、子供向け作品のわりに拷問や殺戮シーンなどがとても生々しいのも特徴。
特殊効果はスターウォーズ旧3部作を担当した人が手掛けていて、近未来にありそうな幻覚を用いた新タイプの拷問スタイルに力が入っている。

E.Tのような子どもと未知の生物との交流、ロボコップの近未来テクノロジー、そしてマッドマックスの世界を同時に楽しめる。

勧善懲悪すぎて大人にはお勧めしないけど、
ストーリーの複雑さをまだ楽しめない小学生、幼稚園児には、勧善懲悪と真似できそうなちょっとした冒険ストーリーが刺さるのでお勧めしたい。

『太陽の7人』に似ている作品

最後の戦い

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.2

あらすじ

文明が破壊され荒廃した近未来。最終戦争と異常気象によって空気は汚染され、わずかに生き残った人々も声帯が傷ついて言葉を失っていた。そんななか、限られた水と食糧、そして1人の女をめぐって、4人…

>>続きを読む

マッドライダー

製作国:

上映時間:

91分
3.1

あらすじ

核戦争の末、深刻な水不足に陥った地球。トミーは父を捜すため第二次探水隊に潜入するが、行く手にはクレイジー・ブルの極悪集団が待ち受けていた。そんな時、トミーは瀕死の無法者・エイリアンに出会う…

>>続きを読む

ダイナソー

上映日:

2000年12月09日

製作国:

上映時間:

82分
3.3

あらすじ

勇気と信じる心、そして希望を頼りに困難に立ち向かう恐竜の仲間たちの冒険を、特殊効果を駆使しアクション満載で描いた作品。6500万年前、卵の時に巣からさらわれたイグアノドンのアラダーは、陽気…

>>続きを読む