6+ シックス・プラスを配信している動画配信サービス

『6+ シックス・プラス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

6+ シックス・プラス
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

6+ シックス・プラスが配信されているサービス一覧

6+ シックス・プラスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『6+ シックス・プラス』に投稿された感想・評価

maple
2.3
幼馴染の葬儀で集まった6人が遺言を叶えようとある場所へと向かうとそこは……的な感じで掴みはなかなかいい感じです( °▾°)

その前にオープニングで子供を集める不思議な施設な話もありなかなか期待値をあげてくれる(⸝⸝´❛ᴗ❛`⸝⸝)

でも、ここからがなかなか厳しい…
残り5段くらいの階段から落ちてズタボロになる右足。
疑心暗鬼で仲間割れしたり、
ホラーの定番、一人行動するやーつ。
と、どこかで見たことある残念な作品に…。

雰囲気やオチは嫌いではないし映像も綺麗なので少しもったいない…(  '-' )ノ)`-' )


6人の男女が20年ぶりに再会する。

罠に導かれ廃墟ビルに閉じ込められる。

不明なフラッシュバックや幻聴を体験し、隔離された中で一人一人殺されていく!

昔ここで何が起きたのか明らかになっていくサスペンスホラー


◉1点。
全く記憶がございません。もしかしたら挫折しているかも知れませんが、忘れて見ない為にも登録しま〜す。
 その昔、米国南部の人里離れた街で大勢の子どもたちを掻き集めとある行動実験が行われたそうで、その後参加した子供たちの多くは消息を絶ったという...

 教師、神父、芸術家、女優...etc.、それぞれの道でキャリアを築いている6人は皆、悪魔に悩まされ始めた矢先に幼馴染であるブラックスの死(葬儀)をきっかけに再会。彼が残した遺言に従いとある廃墟を訪れる。

 そこで彼らは思い出の品々が詰め込まれた箱を発見すると共に白骨化した遺体を発見。気味悪がった6人は遺体を残し逃げ出すが、一向に森を抜け出すことができない。何度も辿り着いてしまうお屋敷で手がかりを探そうと試みるがそのまま閉じ込められてしまうのだった...

 その場所はかつて子どもたちを対象に実験が行われていた施設であり、彼らもその被験者だったことが徐々に明らかになり、そこで犯したとある罪の下ナニモノかによって1人また1人と命を奪われていく...

 共通の場所で過ごした時間を以て幼馴染としているにも関わらず、その共通の記憶が欠落していながら6人の関係性が成立していることにまず疑問が湧き状況が飲み込めないが、それこそが主題なのだろうかと頑張って勘繰ってみる。

 取り敢えずこの作品を読み解く上でヒントとなるだろう文言を抽出してみると...

「人は反復によって学習し、習慣によって行動する。人を人として決定づけるものは感情で、感情とは先天的なもの。」

「罪は慈悲に通じ、慈悲は最終的に人間とけだものを区別するもの。」

「経験が人格を形成するなら、感情は可能性を形成する。」

「人はイヤなことを忘れるようにできている」

「独りじゃ恐怖と戦えない」

...といったところだろうか。

 子どもたちを集め行われていた行動実験とは、罪の意識を植え付けた後「苦しみを伴う償いの箱」と「別の実験へと導く箱」の2つ(要は罪と向き合うか逃避するか)を選ばせるというものだったそうで(多分)。

 子どもは「反復による学習と習慣による行動」及び「経験による人格形成」を排除できる「先天的な感情」だけを有する存在であり、その「可能性を形成する感情」のみに則った場合どのような選択が行われるのか?、罪に対し正対か逃避のどちらが選択されるのか?、という研究なのだろう。

 対し、かつて子どもだった現在は社会的地位を築いている6人は、「反復による学習と習慣による行動」及び「経験による人格形成」が為された者ちたちであり、「イヤなことを忘れ」なんだかんだ「独り」で生きてきた者たちである。

 子どもという存在とは対極にある存在の彼らは、忘れていた罪を思い出し罪の意識が芽生えた結果、どのような反応を示しどうのような行動を起こしたのか。この劇中の出来事が子どもを対象に行われた行動実験の対称実験(誤用)として機能するのだろう。

 とある人物は、人間が社会を存続できているのは先天的に感情が備わっているからだと言う。では、人間の根源にある感情とは「反復による学習と習慣による行動」無しに「経験による人格形成」無しに、独立して罪との正対を決定づけることができるものなのだろうか。共感能力である慈悲と同義足るモノなのだろうか。

 そうではなかったとして、「反復による学習と習慣による行動」及び「経験による人格形成」によって感情は慈悲となり得るのだろうか。

 先天的な感情が慈悲と同義になく後天的に形成し得るものであった場合、感情を慈悲たらしめるその慈悲の基準はどこから来るのであろうか。

 仮にそうであった場合、人間に先天的に備わる感情に先行して存在するその感情を慈悲たらしめる「罪」とはいったいぜんたい何なのだろうか。

 そもそも罪を罪たらしめるモノとは何だろうか。罪の意識だろうか。では罪の意識とは如何様に生じるのだろうか。感情だろうか、慈悲だろうか。ではその基準はどの様に設けられるだろうか。罪に対する償いだろうか。では償いとは何に則り行われるのだろうか...

 罪とは何だろうか? 償いとは何だろうか? 救いとは...


「ペインレス」(2012)...「缶けり」...

『6+ シックス・プラス』に似ている作品

そしてまた私たちはのぼってゆく

製作国:

上映時間:

30分
3.2

あらすじ

楓、涼太、まな、朝陽、春香、創士、辰巳の7人は高校時代の仲間だった。22歳になり母校を訪ねてみようと集合する。立ち寄った図書室で降霊術の本を見つけた6人は、その場のノリで【籠目】を始める。…

>>続きを読む

私の名はパウリ・マレー

製作国:

上映時間:

93分
4.0

あらすじ

パウリ・マレーは歴史の中で見過ごされてきた存在だ。しかし、パウリは法における先駆者であり、その思想はルース・ベイダー・ギンズバーグの男女平等を求める闘いや、サーグッド・マーシャルの公民権論…

>>続きを読む

マー ―サイコパスの狂気の地下室―

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.2

あらすじ

マーの家は、誰でも大歓迎。ただ、無事に帰宅出来るかどうかは分からない・・・。 スー・アン(オクタヴィア・スペンサー)は、静かなオハイオのとある街で自分の殻にこもって暮らしている孤独な女性。…

>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

上映日:

2015年03月13日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.9

あらすじ

第二次世界大戦時、ドイツ軍が誇った世界最強の暗号<エニグマ>。 世界の運命は、解読不可能と言われた暗号解読に挑んだ、一人の天才数学者アラン・チューリングに託された。 英国政府が50年間隠し…

>>続きを読む