母校の空気や周りの景色が本当にありふれたというか自分や日々すれ違う誰かの母校の風景って感じがしてよかった。
内容はホラーというより世にもな感じ。想いの怖さなのかな
自分は好きな方な内容だったかも。…
初長編作「ミは未来のミ」がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019シティアワードを受賞した磯部鉄平監督が同年に手がけた短編で、第11回映像グランプリ優秀作品賞などを受賞した作品。楓、涼太、まな、朝陽…
>>続きを読むアマプラでホラー映画を物色していた時に発見。
とは言え、実際観たらホラーなのかな?これ。
登場人物的には恐怖を感じることでも、視聴者側が怖いかと問われたら「否」。
どちらかと言うとストーリー的には…
なつみ役の子の雰囲気すごく好きだった。何か心に秘めてる感じというかミステリアス女子というかなんとも言えない。ラストから察するにたぶん終わらなかったっぽいけどどうなんだろう…?かえでちゃんだけってわけ…
>>続きを読むこのタイトルからするとまさにこれから!って言う前途ある若い人たちの青春ものっぽいな…
って…
ところがこれが…
久しぶりに高校に集まった男女6人がなぜか降霊術を…
でも途中で辞めてしまったため…
絵が面白かったです。屋上のコンクリートの線とか、階段の壁とか印象的でした。
大人になって、学校に集まった男女6人。なぜか図書館で見つけたオカルト本を開き、六芒星にそれぞれが指を置いて質問を繰り返す。…
磯部鉄平監督の短編観る
高校の同級生六人が母校に集
まる。図書館で降霊術の本を
見つけ見まねでやってみよう
と始めるが
高校時代の出来事から抜けきれない楓と
降霊術がリンクしてしまいのタイムルー…