シネマ歌舞伎 らくだを配信している動画配信サービス

『シネマ歌舞伎 らくだ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シネマ歌舞伎 らくだ
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

シネマ歌舞伎 らくだが配信されているサービス一覧

シネマ歌舞伎 らくだが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『シネマ歌舞伎 らくだ』に投稿された感想・評価

桃龍
2.5
古典落語「らくだ」が原作で、それをライフワークとする笑福亭鶴瓶のドキュメンタリ『バケモン』で興味を持ったので鑑賞。
しかし、まるでドリフのコント。
死人のカンカン踊りを”実写化”したことが画期的なんだろうけど、死体を踊らすのは、伝統ある歌舞伎では下品だと思う。
落語では死体は想像するしかなく、それで良かった。
屑屋が豹変するところがキモ(最近では女流の桂二葉のが傑作)なのだが、そこが死体に食われてしまっている。
今後は落語の「らくだ」を聞くたびにこの下品な歌舞伎を思い出すんだろうなぁ。見なきゃ良かった。
シネマ歌舞伎2024 第3弾

(今年は春からバタバタしていたのとすでに観た演目だったので5、7、8月はお休み。
なので、9月だけれどまだ第3弾。)

これは素敵なカップリング♪

落語がベースの"らくだ" は、今は亡き勘三郎さんと三津五郎さんのやりとりが本当に楽しい。亀蔵さんのラクダのような馬太郎役(死体)がさいっこうに面白くて、ゲラゲラ笑っちゃう🤣これ、結構大変だよね。。(背負う方も重いよね💦)

手斧目(ちょうなめ)
月番
カンカンノウ

独特の言葉や言い回しが難しいけど、理屈抜きで楽しめる。

半次役の三津五郎さんのお芝居、改めて色があるなぁ。。しかし、屑屋役の勘三郎も負けてない!ラストに向けてキャラ変していくとこなんて、もう堪りませんな〜

落語のオチは火屋→冷や だそう。
なるほどね〜

あれ?松也さんいつ出てきてた??
ありゃーまた船漕いだかな⁉️

"連獅子"は言わずもがな。
脂の乗った父勘三郎と20代の勘九郎と七之助。すごい迫力!本当に歌舞伎が素晴らしい伝統芸能だということを思い知る。
映像が残っていて良かった。。

この演目は、来シーズンもやってほしい!!
また観たい❗️

気持ちが沈んだ時、笑いたい時に超オススメ♪
落語が元ネタの喜劇。

初めての歌舞伎鑑賞だが、とにかく笑いが止まらなかった。

中村勘三郎演じる久六と、坂東三津五郎演じる半次のやり取りだけでも面白い。

ふたりともとても聞き取りやすい声、表情だけで伝わってくる心情、細かい話だがお酒の飲み方等、見入ってしまった。

そして、家主の夫婦と馬太郎の登場してからは、終始笑いっぱなしと言っていい内容。

馬太郎の使い方が皆うますぎる。

中村勘三郎が本当に笑っている姿等があって、ほっこりもした。

もっともっと浸かりたい日本の芸だと思った。

『シネマ歌舞伎 らくだ』に似ている作品

シネマ歌舞伎 桜姫東文章 下の巻

上映日:

2022年04月29日

製作国・地域:

上映時間:

137分
4.2

あらすじ

僧であった清玄は、桜姫の不義の相手として濡れ衣を着せられ、寺を追われてしまう。 かつて愛した稚児の少年・白菊丸の生まれ変わりである桜姫への執念を抱き続ける清玄は、今は病み衰え、弟子だった残…

>>続きを読む

雪之丞変化

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

奉行と悪徳商人のたくらみによって両親の命を奪われた雪太郎。彼は故郷の長崎を離れ、江戸で上方歌舞伎の若手女形・雪之丞として注目を浴びていた。そんなある日、父と母の敵であり、江戸中を騒がす米騒…

>>続きを読む

清水港の名物男 遠州森の石松

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.9

あらすじ

次郎長の命令で金毘羅の代参に出掛けた石松。道中、小政という男から恋の真実について教えられた石松は、讃岐で出会った女郎・夕顔にひと目惚れする。そして夕顔からもらった手紙で彼女の哀れな素性を知…

>>続きを読む

江戸っ子繁昌記

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

長屋暮らしの魚屋の勝五郎は酒好きで怠け癖がある男だった。そんなある日、女房に泣きつかれて芝浜へ仕入れに行くことに。その道すがら、勝五郎は100両もの大金を拾ってしまう。その金で早速長屋に住…

>>続きを読む