KouheiNakamura

聖の青春のKouheiNakamuraのレビュー・感想・評価

聖の青春(2016年製作の映画)
4.2
烈の瞬。


大崎善生による同名小説の映画化。わずか29歳でこの世を去った伝説の棋士・村山聖の激しく熱い人生を描く。村山を演じるのはこの役のために20キロ増量した松山ケンイチ。村山の終生のライバルであった羽生善治役には東出昌大。

ゴミ山の中に、男が一人。たまたま通りかかった男に対して彼は懇願する。「将棋会館に連れて行ってほしい。」ふらふらになりながら彼が向かった先には対局相手。盤面を厳しい眼差しで見つめる彼の視点にカメラが変わると、タイトル。聖の青春。闘いの始まりを告げるような音が鳴り響く。
この時点でもう映画に引き込まれていた。青春、という言葉から連想されるような甘さや爽やかさはこの映画にはない。将棋に人生を賭けた男の生き様を時に激しく時に緊張感を持って、誇張なしに描く。作り手のこの映画への覚悟がはっきりとわかるOPだ。

村山聖は怪童丸というアダ名を付けられるほど、変わり者だった。髪はボサボサ、爪は伸ばしっぱなし。趣味は少女漫画を読むこと。人見知りが激しく、特に女性相手ではまともに目も合わせられない。そんな彼が持っていないものを全て持っている男。それが、稀代の天才・羽生善治だった。東出昌大はこの大天才に肉薄する、見事な演技を見せた。所作から喋り方から次の一手に悩む表情まで、完璧と言って良いほどの役作り。これだけでもこの映画を観る価値はあった。
そんな羽生善治と村山聖の関係を軸に、物語は淡々と進む。対局シーンの迫力・緊張感は尋常ではなく、さながら刀を抜いて向き合う侍のよう。

脇を固めるキャストもまた素晴らしく、リリー・フランキーや安田顕、柄本時生の好演が印象深い。

好調な日本映画の勢いを感じさせる力作。オススメです。
KouheiNakamura

KouheiNakamura