mimitakoyaki

人生フルーツのmimitakoyakiのレビュー・感想・評価

人生フルーツ(2016年製作の映画)
4.4
もうすぐ京都シネマで公開されたら観に行こうと思ってたら、なぜかテレビで放送してて見ちゃいました。

各地のニュータウンの設計など建設計画に携わって来た津端修一さんと奥さんの、自然と共にある二人三脚の豊かな暮らしを映したドキュメンタリーです。

修一さんが思い描く自然を取り入れた都市計画も、経済性が優先される中で理想は叶わず切り捨てられ、そんな都市計画から距離を置いた修一さんは、ニュータウンの一角に土地を購入し家を建て、そこに果樹や竹、いろんな木や草花を植え、畑を作って何十年も暮らしています。

90歳になってもしゃんとして、脚立に登って収穫したり、障子の張り替えや草刈り、畑仕事などをこなしていて、奥さんの英子さんも庭で採れた果物や野菜を使って、ジャムやケーキ、毎日食べるご飯など作るものがどれもこれも本当に美味しそうで、このご夫婦の心身の健康を支えているのがわかります。

大切に育てて収穫したものを美味しく料理して食べる幸せは最高の贅沢だと思えます。

修一さんが作った庭の小さな立て札や万国旗、味のある絵手紙など、日々の生活を楽しみながら丁寧に大切に過ごしていることも伝わってきます。
お金や物質的な豊かさでは決して得られない、安心で優しさに満ちた自然と共にある暮らし。

ご夫婦がとても仲良しで、信頼し合って協力しながら生活を作っていってるのが素晴らしいし、韓国映画の「あなた、その川を渡らないで」の老夫婦と共通する深い愛情と絆を感じました。

修一さんが90歳になって受けた仕事が、修一さんがずっとやりたかった仕事で、長年の理想が伊万里で実現するなんてとても感動的だし、人の心やつながりを何よりも大切にしているその思想が受け継がれていくのが素晴らしいと思いました。

芳醇な果実のような豊かな人生。
自分の体を動かしながら日々の生活を作っていくこと、自然と共に暮らすこと、夫婦で自分たちの身の丈にあった生活をすること、美味しいご飯を食べること…
豊かに生きることのヒントがいっぱい詰まった作品でした。

18
mimitakoyaki

mimitakoyaki