人生フルーツの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • コツコツ、ゆっくりと時間をかけて生きることの豊かさ
  • 夫婦の愛情と共に年を重ねる美しさ
  • 自然を大切にし、自給自足する生活の素晴らしさ
  • 丁寧に暮らすことの豊かさと失われた後の哀しみも含めた教訓
  • 暮らし方、考え方、夫婦の関係性、全てが素敵で見習うべき点が多い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『人生フルーツ』に投稿された感想・評価

4.3
8,884件のレビュー
このレビューはネタバレを含みます

英子さんの喋りが愛知のイントネーションだった。
個人的に愛知に縁ができていたので何だか嬉しかった。

シルバニアファミリーのお家が木製(しかも豪華)は羨ましい。私も子供の頃母がダンボールで壁はハギレ…

>>続きを読む
ask
5.0
ほんとに涙がこぼれた。ドキュメンタリー系いままで見てこなかったんだけど、これは本当に見てよかったなぁ。
群青
4.3

あまりにも尊い生き方に羨ましさと見習わなければと考えさせれられた。

人生において、何を残していくべきか、何を築くべきか、自分の役割を考えねばならないなと思った。
 
孫にシルバニアファミリーのドー…

>>続きを読む

これはある建築家夫婦のお話。
「自分たちの手でできることを一つづつゆっくりと見つけて行動する。そうすれば何かが見えてくるはずだ。」
何でもかんでも頼れるものがある中でできる限り自分たちの力で生活する…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます
自然とともにできるだけ自分たちでする生活をしている老夫婦
理想的!
修一さんの昼寝をしてそのまま逝く亡くなりかたが羨ましい
早稲田松竹で観た帰りに外で飯でも食べようかと中野で駅を降りたが食べる気が起きず、もう一度改札に入り家で飯を食べることにした。
この映画が御守り的な、人生の指針になる人もいるはず。
このレビューはネタバレを含みます

プリン(直径20cm)
土鍋(40年間使用)

金属のスプーン、木のスプーン

隙間なくジャムやスープやトマトソースがストックされている冷凍庫にとてつもない生命力を感じた
土にとっての枯葉や雨のよう…

>>続きを読む

『人生フルーツ』

愛が詰まった本当に素敵な映画でした。

これからの自分の人生の中で、ずっと心に残しておきたいと思えるものって早々出会えるものじゃないけど、僕にとってこの映画がまさにそれでした。

>>続きを読む
3sk
4.5
何か大切なものを見失っているのではないかと思った。
焦らずじっくりとそれを見つけたいな。
微笑ましい瞬間、考える時間、涙する時間、考える時間。
葉
4.0
期待値上がりまくりだったけど、期待以上によかった!後半に進むにつれ、この作品が映画として残ってよかったなーと。今年はコツコツとやっていくを学ぶ一年だなと思ったり。

あなたにおすすめの記事