人生フルーツの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • コツコツ、ゆっくりと時間をかけて生きることの豊かさ
  • 夫婦の愛情と共に年を重ねる美しさ
  • 自然を大切にし、自給自足する生活の素晴らしさ
  • 丁寧に暮らすことの豊かさと失われた後の哀しみも含めた教訓
  • 暮らし方、考え方、夫婦の関係性、全てが素敵で見習うべき点が多い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『人生フルーツ』に投稿された感想・評価

4.3
8,866件のレビュー
3sk
4.5
何か大切なものを見失っているのではないかと思った。
焦らずじっくりとそれを見つけたいな。
微笑ましい瞬間、考える時間、涙する時間、考える時間。
葉
4.0
期待値上がりまくりだったけど、期待以上によかった!後半に進むにつれ、この作品が映画として残ってよかったなーと。今年はコツコツとやっていくを学ぶ一年だなと思ったり。
4.0
人生を通して大切にしたい映画でした
好きな台詞
「自分のために時間を使う」
「彼女は僕にとって最高のガールフレンド」
「長く生きるほど人生はより美しくなる」
MS
-

終盤、時間軸がシャッフルされることで、亡くなった人が画面のうえで生き続けるという現象が起こります
その構成が、感動的でした

また、内容としてもしばらくは淡々とした暮らしが映されるのですが、不思議と…

>>続きを読む
makoto
5.0
生き方の指針になりました。
自分もまちづくりに関わる仕事なので背筋の伸びる思いです。
この映画を作ってくれて本当にありがとうございました。
胃味
-

"こうなりたい" の先に、ひとりでできることをコツコツとゆっくりやり続けることで、こうなれる、可能性が自分にもあると思わせてくれた。
きらきらとではなくじんわりと光っている風景が多かった。

>>続きを読む
st
-
長年生きてこられた方々からしか得られない学びがある。観れて良かった。
4.3
大学時代に教授から聞いた映画をやっと見た。

資本主義からの脱却、やれることはなんでも自分でコツコツと。

生き方を改めて考えることが出来る良作。
4.6
リアルジブリ生活。

創作にときに振り回され、そして魅了されてきた夫婦の物語
命は儚いからこそ美しい。そんなことを感じる映画だった。
sato
5.0
このレビューはネタバレを含みます

すごいものを観た。87歳と90歳の夫婦の暮らし方、とても学ぶとこあるし、いろいろすごかった。ぼんやりしてた「老後」っていうものの一つ完成系をみた。引き込まれた。ふだん買わないパンフも買った。これもま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事