シリーズ100作目を目前に控え、Amazonプライムで見放題対象になっていたので鑑賞しました。通称”ほん呪”と呼ばれる本シリーズ群は一般人から送られてきた投稿ビデオを基に心霊現象を紹介するオムニバス…
>>続きを読む後に伊坂幸太郎原作の映画化を続けてオファーされることになるコンビの原点が"ほん呪"とは知らなかった。
アフター6ジャンクションの特集をPodcastで聞き、間もなく100作目に至ろうかという日本統…
手作り感
1.白い着物の女前編
VHS懐かしい、ブラウン管テレビ懐かしい、こいつらくっそしょーもない宅飲みしとるな。
2.トンネルにて
トンネルの目地漏水による汚れ、気のせい。
3.墓参りの記録
…
『本当にあった!呪いのビデオ』
通称『ほん呪』。職場の方に薦められたので観賞。
「おわかりいただけただろうか…」系の作品は昔はテレビで観ていたものの、改めて思えばどう考えてもヤラせだし、これはつ…
投稿されてきたビデオという体をとっているはずが、最終的にとりあえずカメラを回してみてそこから探索する、という礼儀正しい科学的姿勢に感服する。
確かにこのくらいしか写ってないならツクリじゃなくても出…
REPLAYがでるまで分からないのもあったけど、映っちゃった系ホラーおもしろかった。これが原点なのか。深夜の大学の映像がすきでした。カラオケボックスの定点カメラ、何周目に映るのかじっとみなきゃいけな…
>>続きを読む友達とホテルに泊まった際に
お酒を持ち寄ってホラーを見ることに。
冒頭からちょっとだけ見た。
安っぽい心霊映像映画をみんなで見るの最高。ゴールデンスランバーなどの中村義洋監督のライフワーク。おわか…
古き良きモキュメンタリー。
下手に幽霊がバンバン出てくるより、リアル感が出るからまとまりがあるように感じます。低予算ホラーでサクッとながら見、というシチュエーションにこのシリーズを見ていこうと思えま…