戯曲とか何もわからんので何もわからんが楽しかった!!!
虫、あそこまで詰められるとちょっと可哀想になるね!(蟻は撮影大変そうだね……)
合間に映る愛犬ワンコが可愛かった…
虫といえばこの前靴の…
ウンチは宝、ウンチは偉大だ!
本のように映画にも序文があっても良いんじゃない、という映像から始まる現実と夢想がくんずほぐれつな作品。
オープニングの画面一杯の蠢く蟲🪳の映像で、暫く思い出すたびに…
カラカラ鳴る触覚帽子やピコンピコン光る触覚が可愛い。
深くまでは理解できなかったけど
シュルレアリスムと映画。
制作裏と映画中の日常と劇という三層で現実と夢、実写とアニメで展開され
現実と非現実の…
実写、アニメーション、音楽、メイキングの組み込まれた奇想天外なコラージュ的作品で
シュルレアリストのアプローチが詰まったまさに集大成的映画であった。
エヴァ亡きあとのシュヴァンクマイエル作品はチャー…
ちょっとウトウトしてしまったけど久しぶりのシュヴァンクマイエルを劇場で堪能出来るのは楽しかった。ずっと虫!キモい!
どうにもまとまらない面子と劇を演じようと揉めてるパートと、この映画自体を撮ってる…
もう普通に映画を撮ることに飽きちゃったロートル監督たちはよく実験的手法で尖りオナニー映画をつくる。そういうのって正直退屈なのにカッコつけたいから分かった風なことを言ってみてえのなんの。この映画も冒頭…
>>続きを読む何見せられてんの〜!!
ちょいちょい現実挟んでくるのが斬新すぎてめちゃくちゃ笑った。
元ネタのチャペック兄弟の「虫の生活」を知らないし、これがなんなのかもよく分からないのに、映像や展開に魅せられて…
もっとずっと虫かと想像してたから、途中途中ドキュメントも挟まれてたので、思ってたよりは少なめ?だったかも(ヨカッタ)
初めはゆるい稽古を見てるだけのようであまり乗り切れなかったけど、だんだん入替り…
© Athanor Ltd.