さんぴん

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドのさんぴんのレビュー・感想・評価

5.0
.
#映画備忘録 #20200419
#ワンスアポンアタイムインハリウッド
監督脚本/クエンティン・タランティーノ
#OnceUponaTimeinHollywood
2019/アメリカ・イギリス/161分
#Amazonレンタル
#映画部 #映画好きな人と繋がりたい
.
まず映画の中身の前に、題材になった
1969年のシャロン・テート事件について。
シャロン・テート事件とは、実際に
起こった事件で、当時26歳で妊娠
8ヶ月だった女優シャロン・テートが、
カルト集団のマンソンファミリーに
体を16箇所も刺され殺された事件。
ハリウッドの過渡期に起きた事件。
映画内だと、マーゴット・ロビーが
演じるシャロンの家に途中ロン毛の
やつが尋ねてきますが、それが
マンソンファミリーの長である
チャールズ・マンソンなんです。
元々はミュージシャンを志していて
シャロンの家に元々住んでいた
デニス・ウィルソンの元に居候を
していたが、デニスの引越しに伴い
家を失った結果流れ着いたのが
映画内にも出てくる映画牧場。
表向きはヒッピーとして観光客用の
馬貸しを行っていたが、裏では
信奉者への説教を行う秘密基地。
そして、元々住んでいた家を訪れた
際に、無下な対応をされたとして
(これが映画内のあそこの場面)
盛大な逆ギレをかまし後にシャロンを
含む4人を殺害する事件へと発展。
この事件、知らない人も多いと
思いますが、監督曰くこれくらいの
前情報調べてから映画観るだろ
最近の人ならとのことでした。笑
.
物語は、前述したシャロンの話、
つまり現実の話と、ブラピと
ディカプリオコンビの架空の話が
二軸で進行していき、ラストで交錯。
まずそもそも、なんでこの事件を
タランティーノが描こうとしたのか
について。タランティーノは、
シャロンは死んでからずっと、あの
事件の被害者としてしか世間に記憶
されていなかった、だが彼女には
彼女の映画人としての人生があり、
それを映画にすることで彼女を墓から
救い出したかったとのことです。
なので、シャロン側のお話には
ブラピコンビのような強い見所は
存在せず。日々を写しているだけ
なのもこの映画の特徴。でもそれが
シャロンも普通に生きて、映画に出て、
出演作を映画館で観て観客の反応に
一喜一憂して喜んでいた、
それだけでも現実の結末を知る
観客としては充分な感情移入の基に。
.
対するブラピコンビのお話。
こっちはもうコメディでした。笑
落ちぶれたことに涙するディカプリオ。
セリフを覚えれないことに涙する
ディカプリオ。それを励ますブラピ。
アンテナ修理で無駄に脱ぐブラピ。
バディ映画として笑えました。笑
.
ただ、片やノンフィクション。片や
フィクションの別々に思える話が
交差する入口の場面、ブラピが
映画牧場を尋ねていくあそこ。
それまでの明るい劇伴から急に
緊張感溢れる音楽に。ここは素直に
怖かった。ホラー映画の基礎の怖さ、
誰かに見られてる!ってのが
これでもかと詰め込まれた所。
そして日付も、事件の起きた8月9日へと
近づくことで緊張の糸が張り詰めていく。
事件当日には、それまでなかった
ナレーションまでつく親切設計。
タランティーノ映画の特徴として、
会話劇であり、その会話の中で
緊張感が高まる仕組みがあるけど
今回はそれまでの会話が大体全部
のほほんとしてただけにギャップで
ラストの緊張感がえぐいことに。
.
そして、タランティーノ映画の真髄、
高まった緊張感からの突然のバイオレンス。
ここはもう声出して笑うほどの暴力。
しかもめちゃくちゃスッキリする。
歴史上の出来事に対して、映画として
それに反抗するやり方は、もちろん
イングロやジャンゴと同系譜。
ブラピが赤毛女に対して、いやー、
やり過ぎでしょって思うほどに
やってくれるけど、史実を鑑みると
あれくらいやってやりたいと思う。
.
もちろん、出演陣は豪華そのもの。
タランティーノ常連組もきっちり
出てきてくれるし、最後の最後の
ファンサービス、レッドアップル!
今回は出てこないのかって寂しい
思いしてたらご褒美でくれました笑
各俳優さんたちの演技ももちろん
素晴らしいし、そんな名優たちの
長い長い会話劇を観れるってことも
とても贅沢な映画。
.
もし余力があるなら、宇多丸さんが
タランティーノにこの映画について
インタビューしてるので、是非それを
聞いた上でもっかい見て欲しい!
タランティーノの中でも1番好きな
映画が更新されました、オススメです!
さんぴん

さんぴん