ましゅー

ハロウィンのましゅーのレビュー・感想・評価

ハロウィン(2018年製作の映画)
3.9
日曜と今日の散歩でだいぶ鬱屈とした気分は晴れ晴れとしたのですが、なんせ一週間前鑑賞作品のpostなんで、こんなトーンの作品レビューで失礼します🤣
.
劇場非鑑賞期間(2014~2018)から僅かに外れてはいたものの、まだ劇場通いを本格稼働する前だったので(2019年4月公開)見逃していたこの作品。以前からAmazon Prime Videoの無料特典にあることは認識していましたが、他に優先すべきものが多く、スルーしていました。

しかし、まさにストレス最高潮の4/18(土)深夜(4/19(日)未明)、こんなに鬱々と疲れてるんだしもう観るしかない❗とようやくの鑑賞でした。
.
なんせ生涯鑑賞作品ベスト50内には楽々と入る、私の敬愛する(何度目やねん、このフレーズ🤣) #ジョンカーペンター 1978年監督作品の、同名作品でありながら40年を経ての直接の続編(ん?ハロウィン2?何ですか?それ🤣🤣🤣)という触れ込み。
.
これにアガらなくて何にアガるの⁉️と一人深夜に大興奮しながらリモコンをポチッと…
(あ。私、Fire TV Stickで大画面のテレビで観てます~🤗)
.
.
.
ほうほうほう。ほう~~~っ❗作中でも40年経ってるって設定ですね~。

ん。さすがにドナルド・プレザンス演じるルーミス医師は亡くなってますか。んでその後釜的なサルテイン医師ってのが出てきてるんですな。
.
お。キタ!マイケル・マイヤーズ‼️やっぱり死んでないんや。こんな精神病院に繋がれ続けてるとは…
.
いや。あんたらWEBニュースの記者って?なんで煽るの!なんでそんなマスク出すの‼️周りの患者も得体の知れない空気感を感じて騒いでるじゃない❗やめてあげて❗お父ちゃん‼️
.
はぁ…はぁ…この時点でこんなに心拍数上がってたら死ぬわ、マジで…
.
ん?ここでオープニングですか?ん?この旋律は‼️まさにジョン・カーペンター本人作曲のオリジナルスコアじゃないですか❗
うおおおおおおおおおおおおお‼️‼️‼️
何?この今風だけどオリジナルの香りを残した絶妙なアレンジは‼️
ぬおおおおおお‼️やめてーーー❗死ぬーーー❗嬉しすぎて漏れるーーーーーっ‼️‼️‼️‼️
.
.
.
.
……て。

実況風にしてたらきりがないんで🤣改めますが、40年前のブギーマン=マイケル・マイヤーズの無軌道な殺戮から一人生き残ったローリー。( #ジェイミーリーカーティス 本作ではなんと!エグゼクティブプロデューサーも務めています。)
.
いつ起こるとも知れない再びの惨劇を畏れて、娘夫婦・孫とも離れ、独り暮らす自宅を改修、あらゆる銃も完備、自己流の射撃訓練に明け暮れ、有事に備える。
.
お陰で彼女ら(特に娘からは疎まれすらして…不憫な…)とは少々疎遠となり、それでもいつ果てるとも知れない、想像…いや悪夢となってうなされながらも、仮想上でも戦い続けていたローリー。
.
(この辺りは、エイリアン2のリプリーやターミネーター2のサラ・コナーを彷彿とさせます。いいですよ!この設定❗)
.
とある出来事をきっかけに、あの惨劇が再び現実のものとなったとき!色々な意味で衝撃の展開が、そして事実が、まるでドミノ倒しのように次々と明らかに・あからさまになっていく‼️
.
不条理殺人鬼の原点たるオリジナルを丁重にリスペクトしながらも、現代風の、自らの力と結束力で生き抜こうとする女性像まで描き出す、この新ハロウィン。私は大満足でありました‼️
.
しかもこの正統続編。三部作の構想であるとか。次作の Halloween Kills 上手く行けば本年中の米国公開の予定でしたが、さてこの状況下、どうなることか…
.
ともあれ!生い先短いこの私に、まだまだ生きる活力を与えてくれる、この続編群。予定通りでなくとも、楽しみに待ってますよ~‼️
ましゅー

ましゅー