イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
ソ連映画
イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するの映画情報・感想・評価・動画配信
イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するを配信している動画配信サービス
『イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職する』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するが配信されているサービス一覧
イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するが配信されていないサービス一覧
イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するの評価・感想・レビュー
イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するが配信されているサービス一覧
『イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職する』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職するが配信されていないサービス一覧
『イヴァーン・ヴァシーリエヴィチ、転職する』に投稿された感想・評価
KnightsofOdessaの感想・評価
2019/02/06 22:26
3.0
27位[人間をスワップしても何も起こらず…] 69点
開始五秒で叫びだすシューリクに思わずブチ上がるシリーズ三作目。だが、頻繁に第四の壁を破壊するのでちょっとウザい上に、同じ状況を何度も繰り返すので結構クドい。ソ連の喜劇王ガイダイの他の作品と同じく同年最大のヒット作となったらしく、シューリクの人気が伺える。そして彼の妻を、なんと「作戦コード"ウィ"」の第二話に登場したナターリア・セレズニョワが演じるのだ!三作品がが同じ時間軸上にあるのかと思うと非常に嬉しい。
イワン・ヴァシーリエヴィチとはヴァシーリーの息子イワンという意味。その点、イワン雷帝もワシーリー三世の息子なのでイワン・ヴァシーリエヴィチなのだ。シューリクが開発したタイムマシンで大家のおっさん(イワン・ヴァシーリエヴィチ)とイワン雷帝が入れ替わっちゃうというお話。イワン雷帝が意外と優しいやつで、シューリクの部屋から離れずに待っててくれる上、恋愛相談にまで乗ってくれるのだ。彼がレーピン『イワン雷帝とその息子』(殴り殺した息子を抱きかかえる絵)をチラ見するのは笑えた。でも、物分りが良すぎて別にイワン雷帝である必要性は感じなかった。
一方その頃、大家の男とそれについてきたコソ泥の男がイワン雷帝とその側近に扮して歴史を動かす。このパートは楽しくないわけじゃないんだが、ずっと同じことやってるのでクドい。
一つ分かっておかなきゃいけないのは、リャザーノフ「運命の皮肉」でも描かれた"当時のソ連には鍵の種類が少なかった"ということだろうか。泥棒はその全部の種類の鍵を持っているため基本どの家にも入れる。そこに開かない金庫→鍵じゃなかったという笑いや、イワン雷帝の時代の鍵も開けられる→その頃から状況が変わっていないという皮肉も込められている。
シューリクはトランジスタを買いに走り回るだけで存在感が空気なくせにラストは彼の夢オチというトンチンカンなもの。正直微妙だった。
ロシアとソ連の映画トップ100を全部観る企画→
https://note.mu/knightofodessa/n/n1f0df7196405
#RussianFilmOdyssey
#RSM100ofOdessa
#2019ofOdessa
#レオニード・ガイダイ特集ofOdessa
コメントする
0
mariの感想・評価
2024/09/14 15:31
4.0
記録
コメントする
0
中村の感想・評価
2024/09/15 02:20
3.5
おもしろ♪と思って見ていた、コメディと銘打ったものを久しぶりに見たな〜
早回しのシーンがあると急に70,80年代ーッて感じが(個人的にですが)すっごいするね
沼野先生の話が面白かったので原作戯曲やらイヴァン雷帝を見てみたいものです
イヴィチ?(管理人)と雷帝の見分けが後半つかなくて「本当は一人二役なのか…?」とか謎の勘繰りしちゃったよ
コメントする
0