僕にとって、これが最後の黒澤作品。 シベリアの苛烈な大自然、大河の解氷、雪原の雪嵐に霞む太陽、それを捉えるカメラ。 デ…
>>続きを読む傑作『怒りのキューバ』のカラトーゾフ監督の反戦映画、パルムドール受賞作、名作だと思います。戦争によって引き裂かれた恋人…
>>続きを読む虚心坦懐にモノを見る、って難しい。自分では気付かない内に様々に色のついた眼鏡を通してこの世界の有り様を見てしまっている…
>>続きを読む本作は、冒頭で少年兵はすでに死んでしまったことが明かされ、その回想という形で始まる。 うー、いきなり切ない! 少年…
>>続きを読む[ロックのエネルギーを世に送り出した"LETO"の原点] 80点 ソ連映画史に燦然と輝く"最重要ロック映画"であり、…
>>続きを読むちゃちな美術で再現されたスタジオ撮影でのカラー映像として過去の出来事を描いていた点だけやけに印象に残る映画。 でも対…
>>続きを読むMUBI
※2年ほど前の記事です。ページの存在にこの前気付きました。 [或いはソ連版『新学期・操行ゼロ』] 90点 エレム・ク…
>>続きを読む9位[戦中世代と戦後世代の断絶をもっと広げる描写に驚愕] 30点 時は1971年。第二次大戦で戦った戦中世代と戦争を…
>>続きを読む