ましゅー

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのましゅーのレビュー・感想・評価

4.1
ようやく…ようやく取り掛かれます。本作に。

年末年始休みも終わり、3日間のみ勤務の後迎えた三連休。土曜は、たった3日間とはいえ久々の連勤で疲れた身体と精神を休めるのに費やしてしまったため(ジジイ🤣)、公開3日め、1/9(日)になってやっと観たのです。(既に19日も経ってしまった😂)

まぁファー・フロム・ホームを自宅で観てから5日間ほど間が空いたので、ホームシリーズ前2作(及びアメスパ2も😅)を頭に定着させるにはちょうど良かったかも知れません。
.
ホームカミングの段階ではまだまだその面白さや存在そのものにも少し懐疑的だったMCUとしてのトムホラスパイダーマンも、前作で、細かい辻褄や、MCUそのものの成り行きを気にしてたら観てられない😫!と吹っ切って観たところ、MCUのMCUたるディテールの部分ではピンと来ない点も散見されはするものの、純粋にスパイダーマンとしてのストーリーは想像以上に楽しめたため
(おぼこい高校生にだんだん精神も同化してきたためかも🤣)
.
繰り返しになりますが
・サム・ライミ版スパイダーマンが至高(3を除く😅)
・アメスパも人物そのものや関係性の描写が結構丁寧でこれまた悪くない
と思っている私にとって、過去シリーズのヴィランがマルチバースなる設定で登場するとの前情報だけでワクワク🤗
(しかも役者さんもそのまま😆!)
.
さらには
・上記のようにMCU本筋に思い入れはなくともFFHで盛り返して面白くなりつつあるホームシリーズの最終作との触れ込み
・しかも前作ラストでスパイダーマンの正体が明かされてしまった絶体絶命の状況からのスタート😫!
.
という事で、否が応でも高まるじゃないですか😂

そんなこんなで臨んだ本作でありましたが……
.
.
これ…公開から既に3週間経ちましたが、まだネタバレ駄目ですよね?
てか、ネタバレすると面白さと衝撃が激減してしまうと思うので(もとより私のpostはあまりネタバレは多くないと自分では思っていますが😅)、せずに言うと…
.
まさに、スパイダーマン映画ファンによるスパイダーマン映画ファンのための、スパイダーマン映画の現時点での集大成❗
ではないかと。
.
逆に言うと、過去のスパイダーマン映画を全て観ていないと、インパクトが半減以下になってしまう諸刃の剣。
コミックではなく、ましてや東映版スパイダーマンでもない🤣

・サム・ライミ監督、トビー・マグワイア主演のスパイダーマン3作品
・マーク・ウェブ監督、アンドリュー・ガーフィールド主演のアメイジング・スパイダーマン2作品
・そして、舞台となる本作の世界観・キャラクターの人となりを把握するための #ジョンワッツ 監督 #トムホランド 主演のスパイダーマン:ホームシリーズ前2作品

は、最低限観ている事。そして過去作の半数以上に好意的な感情を持っている事が、本作を100%近く楽しむための必要最低条件になるのではと思います。
.
(ここからは想像ですが、100%に達する、あるいは100%を超える面白さを享受するには、MCUを全て観ているか、もしくはアベンジャーズと呼ばれるヒーロー達が多数揃う核となる作品を観ている事が条件に加わるのかと。私自身はMCUはこのホームシリーズ以外は比較的初期の2作品しか観ていないもので…😅)
.
.
という訳で、正直ご都合にすぎる点・腑に落ちない点・無理やり感が否めない点、は ちょこちょこありはしましたが、結論、個人的には100%近く楽しめた事は間違いありません。
間違いはありませんが、上記の理由により誰にも彼にもオススメはしません。
.
でもやっぱり、サム・ライミ版2までと、この直前に観たアメスパ2が刺さりまくった私には、本作もかなり刺さったんですよね〜😭
.
観たい映画が渋滞しまくっている私には叶わないと思いますが、もしまだまだロングランでしばらく上映が続くようであれば、2回めを観てもいい、と思えるほどであった事は、最後に申し添えておきます😊
.
.
あ、後 アニメのスパイダーマン:スパイダーバースも観ておかなきゃ😆💦💦
ましゅー

ましゅー