
まるですべての人々が引きこもってしまったような2020年。函館の洋館に住む自称「自宅警備員」45歳の古川稔。母の死を境に、稔は洋館に古くから住み着く家事妖精の絹(シルキー)が見えるようになる。洋館の持ち主の伯父からは、洋館を売るので出て行くように通告される。売却までの期限はわずか一か月。かたや、絹は密かに家事を手伝いながら、洋館を守り、この街の100年の悲喜交々の出来事をつぶさに見てきた。絹は無謀にも稔に洋館を買い取って守れときつく促す。それ以来、誰もないはずの洋館に、この街の哀しみを引き受けるかのような鳴き声が木魂し、稔の身辺には異変が起こり、益々窮地に陥っていく。売却の期限が迫るなか、稔は、絹が守ろうとしている洋館の大切さに気付き始める、が・・・。
北海道のニセコに住むシングルマザー・空愛実(そらまなみ:内山理名)は、愛娘のエミリー (長谷川葉音)と二人暮らし。仕事が決まらず、貯金を切り崩し、惨めな生活を送っていた。 そんな愛実の…
>>続きを読む不動産屋曰く「ちょっと狭めですけど、みんなが幸せになれる家」に暮らす内田さん一家は、様々な問題を抱えながらも、開放的で幸せな家族だった。加賀美と名乗る女が、祖母松子の介護にやって来るまでは…
>>続きを読む老舗映画館の大黒座が閉館することになった。そこで働き始めたばかりの新入社員 明日香(藤原令子)は、ある夜、館内で謎の老人に出会うが、彼は奇妙な言葉を残し、忽然と消えてしまう。バーテンダーの…
>>続きを読む愛媛県宇和島市。小説家デビューを果たすものの2作目の小説が書けない主人公の赤松雀(武田梨奈)は、地元に戻り図書館の自転車課(自転車で図書を運ぶ)で働き始める。共に働くのは元ロードレーサーの…
>>続きを読む30年前、伝説の映画を監督したが、今や過去の人となっている男・大根(加藤雅也)。大根は、ピンサロ嬢として働くタマコ(熊切あさ美)のヒモとなり空虚な生活を送っている。そんなある日、タマコの昔…
>>続きを読む東京の大学に通う宮瀬恵介は、夏休みに地元の古い映画館・銀映館で臨時のアルバイトに応募する。そこで彼は、劇場支配人の南川に若くて美しい映写技師の杉本ルカを紹介される。恵介はアルバイトの採用条…
>>続きを読むしわすは、現在就活中。父が宮司をしている神社で巫女のバイトをしている。「就職が決まったら巫女なんかすぐにやめてやる」と父に言いながらも、 しわすはやりたいことや夢があるわけではない。しかも…
>>続きを読む©「自宅警備員の家事妖精」製作者委員会