よう

オッペンハイマーのようのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.5
公開が遅れ、結果的にアカデミー賞後という絶好のタイミングにはなったかと。
おかげで鑑賞前に既に観た人からの情報を軽く知った上で観ることができた。


ノーラン作品、『ダンケルク』以降かなあ、時間をコントロールすることをいよいよ作風化した感じで、物語性どうこうではなくなってきたなあという印象。
今作品、時系列順のほうがわかりやすいし映画として入り込めるとは思うのだけど、それがノーランの映像作家性なんだから仕方ない。
たまに時系列バラバラになる語り口にしてはわかりやすくはなってる。そこについては編集の力もあるだろうけど、もとの脚本から計算されてるものではあるかと思う。

ただ、全体的に切って貼って切って貼ってつないだ語り口ではあるよなあ。
単調になりやすいというか、一つのくだりのなかで緩急があるってほどでもない感じ。
トリニティ実験のくだりなんかは、ためてためてドーンというのが独特のタイミングで来るから映画としていいくだり。
映画においてそういうのもっと観たいと思っちゃう。

アメリカでは「ここ要らないだろ」と言われてるらしい、聴聞会での妄想全裸シーン。
たしかに要らないかも笑。
ただ、そことは別にセクシーなシーンでけっこうドキッとするような台詞が出てくるのは、ある意味ケレンがあって嫌いじゃない。


語り口がそんなだけど、音響およびルドウィグ・ゴランソンによる音楽には惹きつけられる。
足のダンダン、スリリングな劇伴はナイス。

それもあって、特に原爆落下後のスピーチシーンは見事。
あそこで何が映され、何が聴こえ、主人公がどうなってるかはとても象徴的に思える。
オッペンハイマー主観においてはなかなか禍々しい。(あれでは生ぬるいという意見もわかりますけどね)
ここ見ると、日本での公開にナーバスになる必要もなかったと思うけどね。


オッペンハイマー視点のカラーパートと、ロバート・ダウニー・Jr演じるストローズ視点のモノクロパート。
主観と客観ってことかな。
客観つってもオッペンハイマーを忌み嫌う人物による客観だし、そこ知らずに観た人は「なんで?」ってなりやすいとは思うんだけどね。
まあストローズ視点が絡んでくることが終盤活かされてるとは言える。
けどなあ、別にどちらもカラーで成立するとは思う。そこもノーランがやりたかったことなんだろうから、作家性ってことで。


全体的な語り口には自分は乗れなかったものの、〈ノーランがオッペンハイマーをどう描きたかったか〉には好感。
終盤なんかは、贖罪としての裁きを欲してる人に見えるっちゃ見えるもんな。


実際に唯一の被爆国である日本人の我々、いざ原爆が使われそうになるくだり以降は当事者意識がはたらく。
他の国の人ならもう少しフラットに観るようなシーンでも、なんかハラハラしちゃうんよ。
そういう意味でも、日本だからこそ観る意義がある作品とも言えるのでは。
よう

よう