Maoryu002さんの映画レビュー・感想・評価 - 67ページ目

Maoryu002

Maoryu002

映画(2572)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.7

1957年のフランス、シェルブール。ジュヌヴィエーヴは自動車整備工ギイとの結婚を母親に反対され、ギイは兵役で去っていく。ギイの子を妊娠したジュヌヴィエーヴは宝石商カサールと結婚しパリへと移る。失望した>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.8

言語学者のヒギンズ教授(レックス・ハリソン)は下町生まれで言葉遣いの悪いイライザ(オードリー・ヘプバーン)を教育し、レディに仕立て上げることになる。イライザは特訓の末に立派なレディとして社交の場で成功>>続きを読む

軽蔑(1963年製作の映画)

2.2

アメリカから来た映画プロデューサー、ジェリー(ジャック・パランス)は脚本家ポール(ミシェル・ピッコリ)にリライトを依頼する。金のために動くポールに妻のカミーユ(ブリジット・バルドー)は幻滅し、その後の>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

3.4

007シリーズの第2弾。
1作目に比べると、割と現実的なスパイ映画の印象で、昔観たときは派手さがなく面白みに欠けたように感じたが、改めて観るとかなり良くできていて面白い。
だまし合いや裏切りなど、アク
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.7

原因不明のまま鳥が人々を襲い始める。アルフレッド・ヒッチコック監督のパニックホラー映画。

前半はラブコメディから夫を失った母親の心理ドラマに展開し、ホラーの雰囲気を感じさせない。そこからじわじわと恐
>>続きを読む

あなただけ今晩は(1963年製作の映画)

3.4

パリの娼婦街をパトロールする新任警官ネスター(ジャック・レモン)は気真面目さがたたって警察をクビになり、娼婦イルマ(シャーリー・マクレーン)のヒモになる。イルマを愛するネスタ―は架空の客X卿に扮して彼>>続きを読む

影なき狙撃者(1962年製作の映画)

3.9

朝鮮戦争から帰還したレイモンド(ローレンス・ハーヴェイ)は名誉勲章を受けるが、実は中ソ軍に洗脳されており、同じ帰還兵のベネット大尉(フランク・シナトラ)が恋人ユージニー(ジャネット・リー)とともに調べ>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

4.6

第二次世界大戦中のドイツ軍捕虜収容所からの脱走劇を描いた傑作だ。

3時間があっという間に過ぎていく。戦争映画ではあるが、戦闘シーンはないし、特に前半は軽快でコミカルな作りになっている。
まるでゲーム
>>続きを読む

シャレード(1963年製作の映画)

3.4

離婚を決意した矢先、夫の死を知らされたレジーナ(オードリー・ヘプバーン)は夫が持っていたといわれる25万ドルを巡って、警察、アメリカ大使館の男、怪しげな4人の男たちに監視され、脅迫され、追われることに>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.5

007シリーズの記念すべき第1作だ。
もう何度も観ているが、その奇抜な設定やアクション、味わい深い(?)近未来的セットでいつも楽しませてくれる。
特にショーン・コネリーのダンディーな振る舞いと台詞には
>>続きを読む

アラバマ物語(1962年製作の映画)

3.6

1930年代のアラバマ。弁護士アティカス(グレゴリー・ペック)は白人女性をレイプした黒人トムの弁護をする。アティカスは事件が女性の父ユーエルによるでっち上げだと見抜いたが、裁判に負けてトムは逃亡しよう>>続きを読む

アラビアのロレンス(1962年製作の映画)

5.0

時代が変わっても色あせることのない、デヴィッド・リーン監督による名作中の名作。

舞台は1910年代。アラブ文化に詳しいイギリス陸軍のトマス・エドワード・ロレンスが、アラブ人たちとともにオスマン帝国か
>>続きを読む

ハスラー(1961年製作の映画)

4.1

若きハスラー、エディ・フェルソン(ポール・ニューマン)は伝説のハスラー、ミネソタ・ファッツ(ジャッキー・グリーソン)と勝負するが、腕ではなく精神面が原因で負けてしまう。その後、恋と裏切り、後悔に沈むエ>>続きを読む

リバティ・バランスを射った男(1962年製作の映画)

4.2

上院議員ランス(ジェームズ・スチュアート)と妻ハリー(ヴェラ・マイルズ)が西部の町シンボーンでのトム・ドニファン(ジョン・ウェイン)の葬儀にやってくる。かつて、東部から来たランスは悪党リバティ・バラン>>続きを読む

酒とバラの日々(1962年製作の映画)

3.9

ジョー(ジャック・レモン)はキアステン(リー・レミック)と結婚し子供も生まれるが、仕事のストレスで酒量が増え夫婦ともに酒に溺れる。やがて夫婦は職を失い家事も放棄するようになり、一時酒を断ってもまた飲酒>>続きを読む

ポケット一杯の幸福(1961年製作の映画)

4.5

1930年代のニューヨーク、ギャングのデイヴ(グレン・フォード)は、りんご売りの貧しい女性アニー(ベティ・デイヴィス)からリンゴを買うことにゲンを担いでいた。アニーの貧困を知らない娘との再会をおぜん立>>続きを読む

史上最大の作戦(1962年製作の映画)

3.7

小学校の頃に親と一緒に観て、それから観るのは3度目。
かの有名なノルマンディー上陸作戦をダイナミックに映画化した歴史に残る超大作だ。

この映画の魅力は広域に及ぶ作戦の全容を俯瞰で見せているところだろ
>>続きを読む

シマロン(1960年製作の映画)

3.4

1889年、早い者勝ちで土地を手に入れられるランドラッシュを皮切りに、弁護士で開拓者のヤンシー(グレン・フォード)と良家の妻セイブラ(マリア・シェル)を中心とした、オクラホマの人々が挫折し成功していく>>続きを読む

凡ては夜に始まる(1960年製作の映画)

2.2

ニューヨークの出版社の社長ライダー大佐が急死し、甥のトニー・ライダー(ディーン・マーティン)が跡を継ぐ。先代の情事の相手に勘違いされた調査部のケティ・ロビンス(シャーリー・マクレーン)は、重役たちに敵>>続きを読む

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

3.7

不良少年のジェット団とシャーク団は対立し決闘することになる。しかし、ジェット団の元リーダー、トニー(リチャード・ベイマー)が、シャーク団のリーダー、ベルナルド(ジョージ・チャキリス)の妹マリア(ナタリ>>続きを読む

荒野の七人(1960年製作の映画)

4.4

メキシコの小さな村は毎年、カルベラたち盗賊に悩まされていたが、ついに村人は盗賊と戦う覚悟を決め銃を買うことにする。町で見つけたガンマンのクリスとヴィンが助っ人を引き受け、ガンマンたちを集めることになる>>続きを読む

ナバロンの要塞(1961年製作の映画)

3.8

1943年、ナバロン島の要塞砲により孤立したイギリス兵2千人救出のため、フランクリン少佐(アンソニー・クエイル)は登山家であるマロリー大尉(グレゴリー・ペック)、化学の専門家ミラー伍長(デヴィッド・ニ>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.3

オープニング、オードリー・ヘプバーンがパンをほおばりながらウィンドウショッピングするシーンが最高に魅力的。
「ティファニーで朝食」という奇抜で自由でわがままな行動をする女性がオードリーにぴったりと合っ
>>続きを読む

スパルタカス(1960年製作の映画)

4.3

紀元前1世紀、奴隷スパルタカス(カーク・ダグラス)は剣闘士養成所でバリニア(ジーン・シモンズ)と出会う。やがて奴隷を率いて反乱を起こしたスパルタカスだったが、ローマのクラサス(ローレンス・オリヴィエ)>>続きを読む

ベン・ハー(1959年製作の映画)

4.3

誰もが認める、歴史に残る名作だ。

馬の戦車による競走シーンがあまりにも有名だが、この映画はイエス・キリストの誕生から死までの時間帯での、人間による支配や迫害、怒りと復讐の出来事を綴っている。
その中
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.9

ルネ・クレマン監督、アラン・ドロン主演による娯楽色の強いサスペンス映画。
名作と言われるだけあって良くできてるし面白い。

異様にずる賢いリプリーによる手紙、サイン、電話といった工夫に感心させられるが
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.8

アリゾナ州フェニックスの不動産屋に勤めるマリオンは、恋人サムのために客の金を持って町を出る。偶然に立ち寄ったモーテルで経営者の青年ノーマンと食事をとり、隣接する屋敷に精神を病んだ母親がいることを知る。>>続きを読む

アラモ(1960年製作の映画)

4.0

1836年のテキサス。メキシコからの独立を目指すテキサス軍と有志たちの壮絶な戦いを描いた西部劇。

あまり知名度が高くない気がするが、同時期の「荒野の七人」などに負けないくらい面白い。
確かに上映時間
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

3.4

ジャン=リュック・ゴダール監督によるヌーベルバーグを代表する映画。

人を殺して、女の財布から金を抜いて、別の女を口説く、まるで我がまま小僧をそのまま大人にしたみたいなジャン=ポール・ベルモンドが笑え
>>続きを読む

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

4.9

最初に観たのは高校生のときだったけど、何度観ても面白いし、いつ観てもシャーリー・マクレーンがたまらなく可愛い。

ビリー・ワイルダー監督の映画は「麗しのサブリナ」「昼下がりの情事」「お熱いのがお好き」
>>続きを読む

恋の手ほどき(1958年製作の映画)

4.5

20世紀初頭のパリで無邪気な少女ジジ(レスリー・キャロン)は祖母に育てられ、老紳士ラシュイユ(モーリス・シュヴァリエ)とその甥ガストン(ルイ・ジュールダン)にも可愛がられていた。しかしジジは成長し、女>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

4.1

1929年のシカゴでジョー(トニー・カーティス)とジェリー(ジャック・レモン)は、マフィアの殺人現場を目撃してしまい、逃げるために女装して女性楽団に潜り込む。そこでシュガー(マリリン・モンロー)に恋し>>続きを読む

気分を出してもう一度(1959年製作の映画)

1.8

歯科医のダンデュー(アンリ・ヴィダル)とヴィルジニー(ブリジット・バルドー)はお互い一目ぼれして結婚するが、すぐに夫婦げんか。ダンデューは浮気未遂をするが、その相手の女性が職場のダンス教室で殺される。>>続きを読む

熱いトタン屋根の猫(1958年製作の映画)

3.2

家長ビッグ・ダディが療養を終え戻ってくるが、実はすでに余命わずかだった。迎える長男グーパーと妻メイは遺産ばかり気にしていて、次男ブリックは親友スキッパーの自殺への責任、そして妻マギーとスキッパーの不倫>>続きを読む

リオ・ブラボー(1959年製作の映画)

3.7

ハワード・ホークスによる西部劇の快作。面白かった。

保安官のチャンス(ジョン・ウェイン)とアル中のデュード(ディーン・マーティン)はならず者のジョーを逮捕するが、ジョーの兄バーデットは弟の奪還を図る
>>続きを読む

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

3.6

完璧な計画殺人のはずが、ちょっとした手違いからとんでもない方向に転がって行ってしまう。まるでコーエン兄弟の作品を観ているようだったが、逆にこの映画が彼らのルーツになっているのかもしれない。
そして、シ
>>続きを読む