ヒラリーさんの映画レビュー・感想・評価 - 42ページ目

鉛の兵隊(1976年製作の映画)

3.8

惹き込まれた…
鉛のスプーンから作られた兵隊
だが1体だけ材料が足りず片足しかなく、他の兵隊からは孤立していた。
そんな彼が紙人形の踊り子に心奪われる。
だが魔法使いは踊り子に嫌がらせをし、それを止め
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

2.6

働かない母と母の代わって金を工面する息子、ホストの内縁の父
毒親と翻弄される兄妹
あまりにも現実離れし過ぎてて全然入り込めなかった。
まず阿部サダヲをホスト役無理あり過ぎて5度見くらいした。え?え?
>>続きを読む

癒しのこころみ~自分を好きになる方法~(2020年製作の映画)

1.6

時間合わせだからアレだけどこんなねーよ連発する作品久しぶり。
激務+パワハラの末退職し、チラシで知った転職フェアで運命の出会い
藤原紀香の胡散臭さが際立ち過ぎて新興宗教の講演会かと思った。
その後セラ
>>続きを読む

雪の女王(1957年製作の映画)

3.6

向かいの家に住むカイとゲルダ
二人はとても仲良しだった。
ある日雪の女王から目と胸に破片を受けてカイの性格は一変してしまう。
それでも彼について行こうとするゲルダをソリから振り落とし、雪の女王について
>>続きを読む

白蛇伝(1958年製作の映画)

3.7

日本最初の色彩長編漫画映画、60年前!
心優しい少年許仙は小さい白蛇を飼っていたが大人達に叱られ泣く泣く捨てた。
十数年後、白蛇は美しい女性に、彼女が触れた魚は可愛らし気な少女に変身した。
ある日、パ
>>続きを読む

まん ここ わい(2018年製作の映画)

2.1

クライングフリーセックスですっかり気になってしまったよ…
ありがとうU-NEXT、いっぱいあるからぼちぼち見ます。
こわがりケンジと友達のトモオ
トモオにとってこわいものってなあに。
こんな直接的なも
>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

3.5

キャラクターデザイン近藤さんじゃないの…(オールタイムベストが耳をすませばの女)
休暇を取って姉の夫の親類宅がある秋田に寝台列車で向かったタエ子
束の間の田舎暮らし(現在)と田舎に憧れた小5の私が行き
>>続きを読む

グランド・ジャーニー(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

オンライン試写会にて

離婚し母親と暮らしていたトマは少しだけ父クリスチャンの元に預けられる。
父は雁の渡り鳥としての性質を研究しており飛行機で安全なルートを示す計画を立てるも職場はそんな予算さけない
>>続きを読む

ケス(1969年製作の映画)

3.7

ケンローチ二本目。本当に初期作品しか見てない…
家は貧しく、兄とは仲が悪い、学校に友達もおらず、教師にも虐められるビリー
隼のヒナを見つけ、ケスと名付ける。
古書店で本を万引きし、独学で調教する事に。
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

2.0

前見た時なんだこれって思ったけど改めてなんだこれでした。
均衡が保てなくなった世界
頭を悩ませる父親である国王で刺し殺して逃げたアレン
行く宛てもない彼に大賢者ハイタカが手を差し伸べる
訪れた街で見た
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.6

今更レビュー
大傑作と煽られ過ぎて、えーそんなに?と思いながら公開してすぐに観に行った。
私は別にDC好きじゃないし(アメコミも今じゃめっきり見なくなった)、ジョーカーに思い入れもない。
一人の男がジ
>>続きを読む

ロボット2.0(2018年製作の映画)

2.8

予告のクセが強過ぎんねん。。
冒頭のスマホが吸い上げられるシーン意味不明過ぎて笑ったけどそこからの展開が単調過ぎる。
立ち向かえるのはチッティしかない!って殺人マシーンを再構築しちゃうの…
集合体恐怖
>>続きを読む

ロボット(2010年製作の映画)

3.2

映画館でロボット2を見る前に予習
インド映画もちょこちょこ見てるけど展開がぶっ飛び過ぎてた事だけ覚えてる。
インド映画×SFってないことはないけど調和取り辛いような…
自分そっくりに作ったロボット(チ
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

3.2

良くも悪くもマイルドなナチス
一般受けはこういうのか~~~と思ったのが正直な感想。
絶賛されてる作品と自分の温度差がすごい…

第二次世界大戦下、心優しい少年ジョジョと心の中の友達ヒトラー
彼は小心者
>>続きを読む

KITE LIBERATOR(2008年製作の映画)

3.0

A KITEの系譜でもあの子達が直接出てくるわけではない。一応話の繋がりはあるけど。

成績優秀の女子高生モナカ、裏の顔を通称死の天使と呼ばれる殺し屋
母はおらず父は宇宙飛行士で叔父の家に預かってもら
>>続きを読む

大人のためのグリム童話 手をなくした少女(2016年製作の映画)

3.7

確かに大人の、だった。
画自体はかなりシンプルなのに内容がえげつなくて音も生々しい。少し息を呑んだ。

水もない金もない、貧しい生活から抜け出したい父
悪魔が黄金を差し出す代わりに求めたものは一人娘
>>続きを読む

飼育(1961年製作の映画)

3.6

米軍機が墜落しアメリカ兵を捕虜にした集落
子供達は好奇心からアメリカ兵を訪ね親交を深めるが大人達は違う。
村で起きた悪いことは黒んぼのせいだと全て彼が元凶のように話す。
村八分と言えば村に住む誰かだが
>>続きを読む

壁あつき部屋(1956年製作の映画)

3.6

戦犯として収容された巣鴨プリズン
戦時中、上官浜田に命じられ原住民を殺した山下
その後浜田が密告し山下は有罪に、終身刑と処される。
同じ房の戦犯達も皆同様に不当な理由で投獄されていた。
こっそり絞首刑
>>続きを読む

冬冬の夏休み(1984年製作の映画)

3.7

母が入院する為、叔父に連れられ祖父の田舎を訪れたトントンとティンティン
ラジコンカーをカメと交換したティンティンは田舎の男の子達とすっかり打ち解けるが妹のティンティンはのけ者扱い
後ろをついて行くが仲
>>続きを読む

マイ ビューティフル ガーデン(2016年製作の映画)

3.3

図書館司書のベラは庭付きのアパートに一人暮らし
だがガーデニングが苦手で草が伸び切り荒れ放題
家主から1カ月後視察の際に庭を整えなければ出て行ってもらうと忠告される。
時同じくしてお隣に住むガーデニン
>>続きを読む

ハウリング(2013年製作の映画)

3.6

ヨーロッパ企画の新作も多分見るから予習を込めて。
TVを見てたら誰かに呼ばれる。
映ってたの自分だった。
テレビの中の2分後の俺、ソファの下の500円玉を教えてくれる。
今の俺も2分後の俺に教えてあげ
>>続きを読む

その夜は忘れない(1962年製作の映画)

3.6

若尾文子映画祭
被爆17年後の広島
原爆の面影が今でも残っていないかと東京から取材に来た加宮(田宮二郎)
街はすっかり復興していた。
話に聞いた指が6本の子の情報や施設等も訪れるも成果なし
すっかり以
>>続きを読む

娘は戦場で生まれた(2019年製作の映画)

3.9

事前に調べずに行ったからドキュメンタリーと知らず…
シリア
行ったことが無い、ニュースで見聞きしただけの国
独裁政権の下で国民は革命を起こそうとする。
弾圧しようとする国、反発する国民、内戦は激化
>>続きを読む

ソニック・ザ・ムービー(2020年製作の映画)

3.8

吹替鑑賞
全く期待せずに観たらちゃんとしたエンターテインメントだった。
ジムキャリー×山ちゃんありがとう…あとゆーきゃん出てるの知らなくてにっこりでした(声オタ)
他の生き物とは違う、凄まじい速さで走
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.0

ウディアレン駄目芸人、何度目かのトライ(懲りない)
この日6本目で無理なら速攻寝ようと思ったけど主演二人の顔が良いので頑張った。
彼女のアシュレー(エル)の学内新聞記事の為に彼氏のギャツビー(シャラメ
>>続きを読む

銃2020(2020年製作の映画)

3.0

2020を見る為に見た1作目で結構疲れてやめようかと思ったけどせっかくなので。
男に追われてる女
逃げ込んだビル、お手洗いのドアを開くと血だまりと拳銃
何故拾ったのか分からない。
持ち帰り、磨き、撫で
>>続きを読む

(2018年製作の映画)

2.5

銃を拾った大学生
彼自身は恵まれてる方だと思う。
生活は出来てるし、友達もいるし、性欲を満たす女もいる。
でもどっか、何か足りない。
銃を持ってる。
誰かを殺したい。
銃を持ってる、他人と自分は違うと
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.0

吹替鑑賞
私は俳優には大して興味のない声オタなのでね。ちゃんと声優で固めてくれてありがとう…。
見たのが昔過ぎて記憶が曖昧だけどエディマーフィー版のドクタードリトルの方が印象強過ぎて…
動物の言葉がわ
>>続きを読む

一度死んでみた(2020年製作の映画)

3.5

全然気乗りせんまま見た。ちょっといい意味で裏切られたな~。
大学4年の野畑七瀬(広瀬すず)は野畑製薬の社長である父親(堤真一)と二人暮らし。
母の死に際より研究を優先する父の事が嫌いで同居生活も線引き
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.7

地震大国日本
阪神淡路大震災の時は3歳位だったから鮮明には思い出せない。
月日は早いもので東日本大震災から9年経ってる事に驚く。
関西に住む私でも揺れを感じた強い地震
連日余震や福島のニュースをやって
>>続きを読む

幸福(しあわせ)(1964年製作の映画)

3.8

御洒落で潔くて爽やかな胸糞、ここまで来るとなんかよくわからん感情が渦巻いてしまう。
優しい妻、子供二人に恵まれた内装業の夫
色鮮やかな家族と過ごす時間
ある日、青い服を着た郵便局員の女性に惹かれ、彼の
>>続きを読む

ダゲール街の人々(1976年製作の映画)

3.7

そういえば初めて見たアニエスヴァルダ作品だった。
2月に見たから事細かには覚えてないけどすごく居心地がいいドキュメンタリーだった。
特別な事が起こるわけじゃない、タゲール街の人々の映像
香水店惹かれた
>>続きを読む

荒野の千鳥足(1971年製作の映画)

3.6

シドニーでクリスマス休暇を過ごすために列車に乗った教師ジョン
途中ブンダンバヤという田舎町で一泊することに。
町の人達から勧められるがままにビールを流し込み、泥酔し賭博にのめり込む。
1000ドルあれ
>>続きを読む

フライド・グリーン・トマト(1991年製作の映画)

3.7

夫婦仲が上手くいっておらず悩むエヴリン
夫の叔母を訪ねた老人ホームで出会った老婆の話に惹き込まれていく。
不慮の事故で兄バディを亡くした妹イジー
バディの恋人ルースもイジーと同様に深い悲しみに暮れてい
>>続きを読む

プチ・ニコラ(2009年製作の映画)

3.8

優しい両親と個性豊かの同級生
小学生のニコラは毎日楽しく過ごしていたがある日、同級生に弟が出来るということで付き合いが悪くなる。
両親の態度からしてもしかして自分にも弟が出来るのではと思いこむニコラ
>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

3.5

初期ウェスアンダーソンもちょくちょく消化してるのだけどこれはなんかぱっとしなかったな…
ストーリーの捻くれ具合は彼っぽいけど画としてはあんまりかも。
クラブを掛け持ちし過ぎて勉強が疎かになり落第しかけ
>>続きを読む