ヒラリーさんの映画レビュー・感想・評価 - 41ページ目

人間の條件 第3部望郷篇/第4部戦雲篇(1959年製作の映画)

3.7

望郷編
工人脱走の責任を押し付けられた梶は憲兵隊からの拷問を受けた末、招集された梶。
妻と離れることを拒み続けていたがその願いも叶わない。
軍隊は上下関係が厳しく暴力が蔓延。
1本の煙草が連帯責任とし
>>続きを読む

人間の條件 第1部純愛篇/第2部激怒篇(1959年製作の映画)

3.8

1日2部ずつ(3時間)見れば3日で終わる事に気付いたので人間の條件チャレンジ。
第1部純愛編
戦時下、梶は招集免除を条件に妻を連れて満州の鉱山に赴任する。
工人は過酷な労働、低い賃金に苦しんでいた。
>>続きを読む

モデル連続殺人!(1963年製作の映画)

4.0

夏のホラー秘宝前にマリオバーヴァの予習。
冒頭から引き込まれる…ダリオアルジェント好きな人は嵌りそう。
美しいモデル、洋服、鞄、内装と開始3秒で良いやつやんと察する。
雨の中モデルのイザベラは白いマネ
>>続きを読む

(2007年製作の映画)

3.3

思春期の青年
窓の外から見える親のセックス、背中の爪痕
普通両親の情事なんて見たくない(そのおかげで自分が生まれたわけだけど)が、それとはまたちょっと違う違和感。
彼女と一緒に来ていた友達からはまた一
>>続きを読む

文学賞殺人事件 大いなる助走(1989年製作の映画)

4.2

マイベスト佐藤浩市来ました。
いやーーーーー乱れてる。キャラも立ってる。振り切れてて面白い。
大手企業で働く会社員の市谷は原稿を拾った事がきっかけで自身も執筆、同人誌会である焼畑文芸に参加する。
会社
>>続きを読む

今年の恋(1962年製作の映画)

3.8

木下恵介作品久しぶりに見た。
どうしても死闘の伝説の強烈な画がこびりついてたから男女の駆け引きにほっこり。初々しい。若い。
母は亡くなり父と兄弟と世話をしてくれるばあや
デートで入った料亭、美人の仲居
>>続きを読む

西瓜(2005年製作の映画)

3.8

ヤバい映画だ。
今までみたツァイミンリャン作品はなんだったのか。
水不足で価格高騰、西瓜の方が安い台湾。
冒頭の西瓜ックスで!?!?!?!?ってなった。
素手で穴開けるって。いやもう目を疑った。
そう
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.6

西本まりんちゃん目当て。でも良く見たら最近見た邦画に出てる面々
城定監督のエッチじゃない映画は2本目なんですけどこんな爽やかなの撮れるのか~と。
高校野球は1回だけしか行った事ないし、野球のルールも全
>>続きを読む

鏡心(2005年製作の映画)

2.7

ポスタービジュアルから期待し過ぎた…
石井監督の元カノの体験談
臨死体験をこう見せられても…妙にアートちっくに…
見知らぬ女と私
連絡も取り合わずに見ず知らずの女二人自殺未遂って有り得ることなんかな。
>>続きを読む

切腹(1962年製作の映画)

4.4

タイトルからして強烈
飢えで苦しむ浪人の間で玄関先で切腹するという強請りが流行っていた。
玄関先で死なれるのは困ると金品を与えていたが毎度毎度こうしてはいられぬ。
それなら本当に切腹せよと逃げ場も時間
>>続きを読む

海底47m 古代マヤの死の迷宮(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

夏といえばサメ映画です。今年もあって良かった。
親の再婚により義姉妹になったミアとサーシャ
ミアはいじめられっ子だがだからといってサーシャは助けない。
パパが仕事になりシャークウォッチになるもそこには
>>続きを読む

あらくれ(1957年製作の映画)

3.3

久しぶりの成瀬巳喜男×高峰秀子
登場人物多過ぎて混乱した~~~~~
庄屋の娘であるお島は結婚から逃げ、妾も嫌と言いながら妻子持ち男と切れない。
家には帰れぬと身内に世話になりながらも男に惹かれる…
>>続きを読む

港町(2018年製作の映画)

3.6

岡山県瀬戸内市の小さな港町
そこに住む人達の暮らし
劇的なことが起こるわけでもない、平凡な日常
若い人は殆どいない、子供は出てこない、生きる力漲る様な映画とは対極にあるような映画
漁に出るのは高齢者御
>>続きを読む

グレース・オブ・ゴッド 告発の時(2018年製作の映画)

3.6

表の顔は話が上手く評判の良い神父、裏の顔を少年を呼び付けては性的虐待を繰り返す。
あれから30年、結婚し、5人の子供にも恵まれ、仕事も上手くいっている。
があの神父は未だに教会で子供達を教えている。
>>続きを読む

すべてが狂ってる(1960年製作の映画)

3.5

不良グループの次郎が家族、友達を巻き込みながら破滅していく…
戦争で父を亡くし、母は別の男南原からの援助を受けていた。
間接的に自分も世話になっているが母への不信感は日に日に募る。
悪ガキ達は洒落たジ
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.3

毎日変わる自分
事故の後遺症で7つに分かれた人格
目覚めると隣には知らない人、朝は月曜日が散らかした部屋を片付け、通院、図書館は閉まってる、一ノ瀬が家に遊びに来て、自分は一人卓球。来週の火曜日もその繰
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.0

雰囲気だけで押され過ぎててびっくりした。
目まぐるしいカメラワーク、沢山の音楽、鮮やかな色、色、色

タイラーは文武両道レスリング部の選手、美人の彼女もいるし、家は裕福
人種関係なく、誰もが羨むような
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

2.8

良くも悪くも良い子ちゃん映画。
良い人たちに囲まれて、お金もあって、しんどいこともあったけど今は幸せですって、現実離れし過ぎてて途中から全く入り込めなくなった。。
妻を突然亡くし、幼い娘と自分の二人暮
>>続きを読む

カナタ、遠く(2013年製作の映画)

3.7

藤井監督初期短編作品集
地方に住む主人公のカナタとヒカリとマサシ。
明言はされてなかったがカナタには軽度の知的障害があるのか、普通にスラスラ話せない。
兄姉のようにマサシとヒカリを慕い、二人もカナタを
>>続きを読む

(2011年製作の映画)

3.3

藤井監督初期短編作品集
若いというより青いという表現が適切な気がする。
医者の呼びかけで様々な理由で集められた男達(患者)
他人と話すのが苦手、他人と関わるのが苦手、生きる事が苦手
所謂普通じゃない人
>>続きを読む

レッドタートル ある島の物語(2016年製作の映画)

3.5

台詞無しって知らなかった。
台詞なくても理解出来るし、むしろ台詞は蛇足でしかないなと思った。
嵐の中荒れ狂う海に放り出された一人の男
命は助かったが辿り着いたのは無人島
竹を編み脱出を試みるも何度やっ
>>続きを読む

徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑(1976年製作の映画)

3.5

拷問オムニバス
どっからどう考えても朝から見るもんじゃなかった。
一に拷問、二に拷問、三四は飛ばして、五に拷問
今まで見た拷問が軽く見えてしまう位の生き地獄
普通の人は見ない方がいい。これはリタイアす
>>続きを読む

MOOSIC PRODUCTS!/アイドル・イズ・デッド(2012年製作の映画)

2.4

まさかここまで追いかけるとは…BiSキャノ見た時は思ってなかったんだよ。
でも私が分かるのはプーちゃんとのんちゃんだけで、他の子が分からん。
内容はめちゃくちゃの一言
キャバ嬢がプーちゃんが昔の友達に
>>続きを読む

少年(1969年製作の映画)

4.0

今劇場公開してるマザーに近いけど比べ物にならん傑作だった。

銃創を負い身体が不自由な父、内縁の妻、父の連れ子、弟
まともに働けない父に代わり、家族総出の当たり屋稼業
母や息子が車にぶつかり示談金を取
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.7

大人のジブリ。
戦時中のある二人の男女を中心とした話。深い。
汽車での道中、震災が直撃
自分の帽子を取ってくれた少女達を助け、その後疎遠に。
飛行機に魅了された少年は自分の夢を叶え設計士に。
だが戦時
>>続きを読む

愛の悪魔/フランシス・ベイコンの歪んだ肖像(1998年製作の映画)

2.9

フランシスベーコンの半生
ファンの人向けな内容だと思う…

盗みに入った部屋、家主に見つかりベッドに誘われる。
そこから彼のモデル兼恋人になったジョージ
美し過ぎてダニエルクレイグと気付かない。
生活
>>続きを読む

ライド・ライク・ア・ガール(2019年製作の映画)

3.8

競馬行ったことないし馬にも乗った事ないけど離れたところから馬にはご縁がある。
私の同級生は騎手になる為に学校辞めた子がいたな…小柄な男の子だった。
あと乗馬クラブの娘の先輩もいたな…
あんまり期待して
>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.6

東京の大学に入学した杜崎は吉祥寺駅でりかこに似た女の子を見掛ける。

甘酸っぱい(比率2:8位)青春群像劇
羨ましい。こんな青春があったらなぁ~~~~~もうやり直せないし戻れないんだけど。
中学から高
>>続きを読む

二人ノ世界(2017年製作の映画)

4.2

誰も知り合い見てなくてあらすじも知らずこれを見る為に桂川に行ったんや。
一晩経って色々反芻してる。
バイク事故で首から下が動かなくなった俊作
母は既に他界し、高齢の父とたまに来てくれる友達に介護しても
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.0

33年を事前に予習してからの鑑賞
確かに透明人間だけど似て非なるもの。

科学者のエイドリアンからの束縛から逃げたセシリア
後に彼は自殺したと聞く。
遺された兄、彼の死体写真、遺産相続と証明するものは
>>続きを読む

透明人間(1933年製作の映画)

3.7

新作を見るにあたり33年の透明人間を予習
シーンズンオフ、田舎町に包帯を巻いた男が宿屋に宿泊する。
鍵はないのか、ドアは開けないでくれと頑なにお願いするも女主人は事あるごとに部屋を訪ねる(悪気はない)
>>続きを読む

In the Life of Music 音 楽とともに生きて(2018年製作の映画)

3.3

イオンシネマでカンボジア映画!
カンボジア系アメリカ人のホープが祖国を訪れ、家族と国の歴史に触れる。
事前にクメールルージュについてちょっと調べておいた方がいいかも。
私はカンボジアの歴史を知らなくて
>>続きを読む

徳川セックス禁止令 色情大名(1972年製作の映画)

3.3

朝から見るもんじゃなかったかもしれないけど頭の悪い映画だったからまぁOK(?)
精力絶倫の将軍家の娘、嫁入り先も殆どなく地方将軍の元にいくも彼は女嫌い
初対面で愛し合ってもいない二人が突然夫婦となる。
>>続きを読む

ami? amie? つきあってねーよ!(2013年製作の映画)

2.5

久しぶりにゾゾゾとなった(悪い意味で)
チャラチャラヤリチン男のテツとボーイッシュなレズビアングミの幼馴染
そこに森から走ってきた花嫁(ここ笑う所です)ケイコがカフェにやってきて運命の出会い
金も何も
>>続きを読む

花実のない森(1965年製作の映画)

3.7

若尾文子映画祭
これにてわしのあやや映画祭は終了
久しぶりにドストライクなあやや来ましたわ。
山の中で出会った美しい女
彼女の事が気になってカーディーラーという立場を無理くり使って会う約束を取り付ける
>>続きを読む

誰がハマーショルドを殺したか(2019年製作の映画)

3.8

オンライン試写会にて
海外の事象についてかなり疎く、ハマーショルドに関しても全然知らなかった。
試写会の前にWikiは軽く読んだが彼の死に関してはかなりふんわりした内容のまま鑑賞。
国連事務総長のハマ
>>続きを読む