チ。 ―地球の運動について―の12の情報・感想・評価

エピソード12
俺は、地動説を信仰してる
拍手:311回
あらすじ
ヨレンタの父は、よりによってノヴァクだった。バデーニが天文の研究をしていると知ったノヴァクは、念のため調べさせて欲しいと言い出す。バデーニはやむを得ず、ノヴァクを小屋へと案内する。室内をくまなく捜索し、異端研究の疑いはなしと判断するノヴァクだったが、そこにあるはずのない「何か」を見つけて密かに疑念を深めるのだった。バデーニとオクジーに最大の危機が迫る。
コメント110件
ベイ

ベイ

「第三者の存在。」
いいね!21件
夢

やっぱノヴァクそんなに簡単な人間じゃないよなー。 終始オクジーくんがめっちゃカッコ良かった! 殺す覚悟より死ぬ覚悟。なるほど。
灯油

灯油

1話~12話!6月23日!
メモ魔

メモ魔

[第三者による反論が許されないなら、それは学問ではなく、信仰だ。] 時に教会を敵に回してでも自分のロジックを組み上げようとする人間に、他者の介入を促すのは難しい。それでも、研究とは他者に媒介されて初めて昇華されるものであるし、自分の頭だけで反芻できるロジックにも限界がある。 自分達が1番に忌み嫌う教会、この場合真理から遠い存在、それに自分達から近寄って行ってしまっている事を証明したオクジーが良かった。 [ちょっと前までは早くこの世を出て天国へ行きたかったけど、今はこの感動を守る為に、地獄へ行ける。] 現世にかけらの後悔も魅力も感じられなかった人間が、無知を知る事で世界の見方を180度変える。学問にはそれだけの可能性がある。分からない事を理解できる形に落としていく事は、死をも克服できるって事だ。オクジーがこの世に魅力を見出したのが嬉しい。
いいね!18件
GIN

GIN

他人を排除しすぎると間違いに気づきにくくなる、深いな
inu

inu

託すことは希望
a

a

このコメントはネタバレを含みます

数話前の死を恐れていたオクジーが知識と文字と夢を得て辿り着いた12話、バデーニに研究と信仰を話す様はかっこよかった。 話してないで早くここ離れて〜と思うのは野暮だと分かってても終始ひやひや。
麻婆豆腐

麻婆豆腐

俺は地動説を信仰してる
エアコン

エアコン

このコメントはネタバレを含みます

ヒヤヒヤ回 オクジーさんが今まで亡くなった人たちと同じように託すことに希望を見出しているのがよい
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

ヨレンタさんに近づいたオグジーとバデーニさんに激おこプンプンってノヴァク言ってたけれど、ヨレンタさんレベルの天文好きなら、いつか自力でたどり着いたと思うよ……。 ノヴァクに目をつけられて、書類を燃やすバデーニさんとオグジーの会話が全部しんどい。 他人を排除しすぎるのは危うい。 誰かに託すってすごい。 感動のために死ねる。 生きてる世界が地獄だから、死後の世界を夢見ることでしか、現世の希望にならない時代がしんどいわ😭😭😭 バデーニさんの祝詞(祝詞???)が美しすぎる😭 それにしたって、無駄死にした異端審問のおっさんにノヴァクがドン引きするのは、気持ちわかるわ。
NATSUKI

NATSUKI

バデー二さん、あれほど天国へ行くことに拘っていたオグジーのためにアーメンしてくれたんだろうな ここまで心が動かされる知識って本当にすごい
寺田邪心

寺田邪心

バデーニの洗礼で使われたのは執筆に使うインク用の油。聖油を使わずとも、オクジーへ送ったアーメンは美しい祝福だったよ。 それにしても感銘を受けては地獄に突き落とす展開の振り幅どうなってんの? 平穏と感動と地獄の連鎖で見てる側の情緒も乱れちゃう。 でも続きが気になるんだよぉ…
いいね!2件
も

ノヴァクとバデーニの知識。 バデーニがオクジーに洗礼を施す。 託すこと。死ぬ覚悟。
xxxxxx13xxxxxx

xxxxxx13xxxxxx

うおぉ、の回や
なお

なお

2025/5/15視聴 「動く世界でまた会おう」 ノヴァクの突然の訪問を何とかやり過ごしたように見えたオクジーとバデーニ。 しかしノヴァクの洞察力、そして記憶力は2人の想像を遥かに超えるものだった… --- ついに異端研究がバレてしまう! 今までの研究成果を燃やす焚き火の前、オクジーとバデーニの対話が沁みた。 たしかに自分の研究成果を誰かに託す、なんて普通は嫌だよな。 だって立派な自分の功績を誰かに明け渡すことになる。 でもその「誰かに託す」をしないとその研究は完成しない。 「間違いを永遠に信じ続けるよりはいい」 学問の奥深さを知れたエピソードだった。
いいね!30件
襟

このコメントはネタバレを含みます

はーーー今回も短かった、登場人物好きになった途端死ぬんだから ツダケン様芝居上手すぎてハゲる ネックレスのおかげで地動説は完成したけど、ネックレスのせいでバレたのもうどうすればいいの??助けてよラファウ 「動く世界でまた会おう」 オクジー、リップシンクだと? 第三者による反論が許されないなら、それは、信仰だ 託すことは希望で、他者を受け入れることで進むのが、研究 「馬車が来てる」俺たちなんも見えねえよ暗すぎて ブチキレてるの怖いし、 敵わないとわかってるのに戦おうというのも怖い 守るために戦えるようになってたんだ、そんな無謀さ求めてないよ〜泣 「本当に強い奴ってのは殺す覚悟がある奴じゃない。死ぬ覚悟がある奴だ」 傭兵だったんだ。それで一人娘じゃあ大事に決まってるな
いいね!5件
non

non

このコメントはネタバレを含みます

バデーニがオクジーに洗礼を施すところ…良かったなぁ…。
いいね!4件
夏でした

夏でした

託すこと、動く世界でまた会おう 画面が暗いっっ
いいね!2件
まごころを犬に

まごころを犬に

アチーーーーーーーーー アツーーーーーーーーー
いいね!2件
スターク社長補佐

スターク社長補佐

研究と信仰を混同するな、動く世界でまた会おう、大切なのは死ぬ覚悟
いいね!2件
forest

forest

動く世界でまた会おう…
いいね!3件
コ

信仰と研究は何が違うのか、、 すごい話だった😭😭 人に、後世に託すってすごいことなんだ。託すことは希望なんだね。何年も何十年ももしかすると何世紀も託して引き継いだ結果が今なのかと思うと。 地獄に行くとしても守りたいもの。それに出会えたことも奇跡なんだよな。 激アツだった。だけど常にハラハラ。心臓やばすぎる止まらない次のエピソードを見る。笑
いいね!3件
SunnybRain

SunnybRain

このコメントはネタバレを含みます

アニメ第12話は、原作第4集26話の途中から第5集29話の途中まで。 「『自らが間違っている可能性』を肯定する姿勢が、学術とか研究には大切なんじゃないかってことです。」「それでも、間違いを永遠の正解と信じ込むよりマシでは?」 オクジーとバデーニの対話は、科学哲学者のK・ポパーが唱えた「反証可能性」を彷彿とさせる。科学の本質は、仮説が間違っている可能性を常に開いておくことである、という宣言である。概説書に書いてあるようなこういった無味乾燥な概要を、個々人の信念や情熱に基づいて語らせるのがこのアニメのすごいところ。
いいね!4件
かなち

かなち

研究と信仰の違い、オクジーの放つ言葉にグッときた
いいね!2件
kano

kano

このコメントはネタバレを含みます

ノヴァク怖すぎる、、 以下や以降のオグジーの研究に対する姿勢が素晴らしいと思った。 オグジー「紙の上、計算で誤差を競うことはできる。でも、確かな証拠がない以上、最後の最後、本当に地動説が真理だとは誰も断言できない。だとしたら、ピャスト伯と俺たちにたいした差はない。でも彼は自ら自分が間違っている可能性を信じ、それを受け入れた」 バデーニ「地動説が間違いだとでも言いたいのか?」 オグジー「い、い、いや、そうじゃなくて。俺が言いたいのはその、自らが間違ってる可能性を肯定する姿勢こそが学術とか研究には大切なんじゃないかってことです。第三者による反論が許されないなら、それは信仰だ。信仰の尊さは理論や理屈を超えたところにあると思いますが、それは研究と棲み分けられるべきでは?そして、反論してもらうには他人が重要なので、あまり排除するのは」
いいね!2件
モリノ

モリノ

2025/03/15
いいね!2件

このコメントはネタバレを含みます

ヨレンタの父は、よりによってノヴァクだった。バデーニが天文の研究をしていると知ったノヴァクは、念のため調べさせて欲しいと言い出す。バデーニはやむを得ず、ノヴァクを小屋へと案内する。室内をくまなく捜索し、異端研究の疑いはなしと判断するノヴァクだったが、そこにあるはずのない「何か」を見つけて密かに疑念を深めるのだった。バデーニとオクジーに最大の危機が迫る。
いいね!3件
ガタガタのたけし

ガタガタのたけし

5分以上喋ってて草やし 転んで死んだやつ何しとんやww
いいね!2件
クミンシード

クミンシード

「自らが間違っている可能性を肯定する姿勢こそが、大切なんじゃないか」 「第三者による反論が許されないなら、それは、信仰だ」 沁み入る。名言に触れると、より良い人間になろうという気持ちになれる。
いいね!11件
すなお

すなお

このコメントはネタバレを含みます

火星と太陽が正反対の位置にある時、衝 動く世界でまた会おう 自らが間違ってる可能性を肯定する姿勢こそが学術や研究には大切 第三者による反論が許されないならそれは信仰だ ねじれが希望 嫌だが!?オクジー死ぬの嫌だが!? あー祝福(死亡フラグ)しちゃった… うわーバカちんの死に方(犬死に)すぎる…
いいね!1件