チ。 ―地球の運動について―の23の情報・感想・評価

エピソード23
同じ時代を作った仲間
拍手:228回
あらすじ
「君らは歴史の登場人物じゃない」――アントニの言葉はノヴァクにとってあまりにも非情なものだった。妄執に囚われたノヴァクはアントニに反旗を翻し、教会に火をつけて全てを葬ろうとするが、ドゥラカの反撃に遭ってしまう。ノヴァクの安否が不明なまま、教会は火の海に包まれていく。 一方、瀕死の重傷を負いながらも逃げてきたドゥラカだったが――。
コメント125件
よ

死ななくても朝日の素晴らしさを感じることをできたドゥラカはやっぱり、生まれた意味があったよ。でも、若すぎる死はやっぱり辛い。
いいね!1件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

「きっと社会から神が消えても、人の魂から神は消えない」 やけくそになって?アントニとドゥラカを刺し、教会に火を放つノヴァク。ドゥラカはノヴァクを刺し返して逃走。急展開すぎる… ノヴァクの前にはラファウの幻が。オープニングのラファウってこの時のノヴァク目線だったのか🔥 自分はこの物語の悪役。 「同じ思想に生まれるよりも同じ時代に生まれた方がよっぽど近い」 同じ時代を作った仲間。 ノヴァクはヨレンタの手に手袋を嵌める。手をポケットに入れてたんかい🧤 ドゥラカは伝書鳩に手紙を結んで放した後、朝日を浴びながら生き絶える。結局ドゥラカも死ぬんかい🙍‍♀️ 朝日の素晴らしさを実感したのが死に際とは… 1468年ポーランド。今まで国名はっきり出てたっけ? パン屋で働くアルベルト。店主から大学進学を勧められるが断る。アルベルトって初めて出てきた人? 後二話だけど、彼が最後の地動説継承者?
いいね!23件
はし

はし

このコメントはネタバレを含みます

初めて物語の主軸になる人の最期の景色が星空じゃなかった
いいね!1件
襟

このコメントはネタバレを含みます

「これから来る、金の時代に」 「きっと、迷いの中に倫理がある」 そこには反省と自立がある。異常な技術も乗りこなせる知性になる 「きっと社会から神が消えても、人の魂から神は消せない」 何年越しの復讐だよ、こいつずっとぶちギレてたすごい ラファウ〜〜〜〜〜!!! ネックレス、捨てられなかったんだね 「それはもう、僕だけのものじゃない」 「私は今まで何を」 「私は、私はこの物語の悪役だったんだ」 「同じ思想に生まれるよりも同じ時代に生まれることの方がずっと近いと思う」 たとえ殺し合うほどに憎んでも、 痛み、ずっと抱えてたの伝わってたよ、、、 ヨレンタやっと還れた、まさか初めて泣くのがノヴァクさんの死とは、、、 ドゥラカ、朝が来る。繋がったよ シュミットさんの感謝が伝わった、、、 突然の年号。だから急に時の波に投げ出さないで
いいね!4件
たがし

たがし

ノヴァクの最期は良かった。
いいね!2件
り

このコメントはネタバレを含みます

ノヴァクは運命で悪役にされただけで、心は地動説支持者たちと通じ合うものがあったんだと思う 全く違う考えを持っていても分かり合える人と、同じように見えて全く違う人、誰を信用するかは結局直感
いいね!3件
ほたる

ほたる

意味わからんくらい鼻水たらした嗚咽しながら泣いた
いいね!6件
あ

この物語の悪役だったノヴァク。手袋を付けた時、ヨレンタとわかったのかな? ドゥラカの朝日を眺めた最期は、少し無理矢理な気はしたけど、良い笑顔だった。
いいね!1件
夏でした

夏でした

同じ時代を作った仲間
いいね!1件
スターク社長補佐

スターク社長補佐

同じ時代をつくった仲間、物語の悪役、ノヴァク可哀想だろ
いいね!2件
oldschool

oldschool

このコメントはネタバレを含みます

地動説側に立つ視聴者には ノヴァクは最後まで悪魔でしかない 勘違いだろうと同情はできないが、 最後の願いは叶って欲しい たとえあなたが地獄へ行くのだとしても
いいね!3件
forest

forest

このコメントはネタバレを含みます

ノヴァクの告解 だけど、私は号泣した
いいね!3件
ぴこみー

ぴこみー

という事があったかもしれないよね。っていう話がここで終わった感じ。
いいね!1件
さーちゃん

さーちゃん

私はこの物語の悪役だったんだ
いいね!2件
ルイス

ルイス

このコメントはネタバレを含みます

迷いの中に倫理がある 『どうも☺️』 たとえ思想は違っても 『同じ時代をつくった仲間』 朝日が美しいと思えるのは幸せなこと。
いいね!10件
ホりんご

ホりんご

ノヴァクさんの人生本当に辛いよな...
いいね!30件
mizuki

mizuki

うつが治りそうな回だった〜 ただ壮大な自然を目の当たりにするため・悩むためだけに生きててもいいと思う、たしかに 同じ思想を持つことよりも、同じ時代にただ生きて、別々の思想をぶつけ合うことの方がよっぽど意味があるよね 混沌としている方が自然で合理的と思う 哲科行きたかった〜
いいね!4件
不健康運動

不健康運動

このコメントはネタバレを含みます

結局みんな死んじゃうのかーー ツダケンのお芝居が素敵だった ポーランド編が始まったね
いいね!2件
ど

このコメントはネタバレを含みます

ドゥラカが受け継いで本を出版して、そこでノヴァクがヨレンタの存在を知る展開かと思ったけど全く違った。 想像できるような展開じゃないのがこの作品の凄さなんだろうなぁ
いいね!5件
LEO

LEO

 OPの燃える教会がここで回収されるとは。  ななみんといいノヴァクといい津田健次郎さんのこの声の重みがすごく響く..そこに手袋の演出はダメだって😭😭  「君らは歴史の登場人物じゃない」からの「同じ時代を作った仲間」すごい構成だ。いやぁぁ...かぁぁ...言葉が出ないぜ..
いいね!17件
MiMPi

MiMPi

ところで、この時代の本はラテン語で書かれていた設定なのかな? 軌道の絵では地球がT表記なので、terra、ラテン語の「地球」採用してるのかなと。 最初の方で石箱の中の本のこと、ラテン語が混ざっててわからない、とか言ってたのよねー。気になる。
いいね!2件
tddeniro

tddeniro

娘いるからこの手の描写は激泣き鼻垂れオェオェ嗚咽ポイント。
いいね!4件
SunnybRain

SunnybRain

このコメントはネタバレを含みます

アニメ第23話は、原作第8集55話から59話の途中まで。 初回の放送からOPに登場していた炎の中のラファウは、ノヴァクが死ぬ間際に見た幻影だった。そして、ドゥラカの最期も、同じくOPの中に見て取れる。ネタバレ上等の大胆な演出だが、実際のところ、このアニメは情報量が膨大なので、ストーリーを把握した上で何度も振り返る必要がある。 「今、たまたまここに生きた全員は、たとえ殺しあう程憎んでも、同じ時代を作った仲間な気がする。」 アニメ「逃げ上手の若君」のEDを見るたびに、この台詞が頭の中をよぎっていた。分断が進むと言われている今の時代も、未来から見たらきっとそうなるだろう。
いいね!3件
「私はこの物語の悪役だったんだ」 視聴者みんなが知っていることを彼は知らなかった。 しかし一方で、視聴者もこの遠大なトリックに騙されている。歴史も世界もどちらの側から描くかで、主役と悪役は反転する。 2巡目はノヴァク軸で見直したいと思った🤔 全ての歴史と世界も同じ。
いいね!10件
黄金の微睡

黄金の微睡

ノヴァクさん、散々人を拷問して来たけど、信仰心だけは本物だった、親心も、良識からくる一般的な感情も。この物語では悪役だったけど、決して『悪人』ではなかった。 ドゥラカも、太陽と和解して死ねたようで何より、終わりよければ全てよし。 第四走者が顔見せ
いいね!9件
gcn

gcn

金の時代 最悪の想定 風向き 死の淵 敵対関係 やり残したこと 何のために
いいね!2件
onyoda

onyoda

このコメントはネタバレを含みます

いやオープニングの伏線回収ー!!
いいね!3件
池田

池田

このコメントはネタバレを含みます

ラファウ😭😭😭🤚最高のキャラだよォ😭😭😭🤚坂本真綾😭😭😭
いいね!4件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20250303 NHK総合 ノヴァク、受け入れられず、司教を殺し、教会に火を放つ。ドゥラカも刺すが、逆に切りつけられ、瀕死となる。ドゥラカは逃げ出し、ノヴァクは動けず火が迫る。 朦朧とした中にラファウを見る。彼の指摘を受け、自分がどこで誤ったかを知り、娘が目の前で自死したことを理解し、娘の天国行きを願って逝く。 ドゥラカは野原までたどり着くが動けなくなる。夜が明け、朝日を浴びて逝く。 時は過ぎ、パン屋に勤める青年、店主から大学行きを勧められるが、学問は無駄と断る。それならと店主は彼になぜアストロラーデを持ち続けるかと問う。
いいね!19件
かえるのエリー

かえるのエリー

このコメントはネタバレを含みます

1話からずっと悪役として君臨してきたノヴァクの退場。そっか、あの一瞬で娘を認識したんだね😭 彼には彼なりの正義があり(とはいえ拷問は。。。)、最後は1人の、子を持つ親、としての顔が涙を誘う。
いいね!6件