チ。 ―地球の運動について―の24の情報・感想・評価

エピソード24
タウマゼインを
拍手:168回
あらすじ
1468年、ポーランド王国都市部――。青年アルベルトはパン屋で働きつつ、天文への夢を捨て切れずにいた。ある日、教会で謎めいた司祭から告解を促され、ぽつぽつと子供時代のことを語り出す。
コメント102件
ベイ

ベイ

「見上げる夜空。」
いいね!34件
夢

このコメントはネタバレを含みます

残り2話でまだ主人公変わることに驚き。 司祭の軽さがラファウに似てるんだけどw またラファウ出てきてくれて嬉しい。 次回最終回なのに全然終わる気配のない24話だったけど、本当に終われるんだろうか。
humi

humi

このコメントはネタバレを含みます

ん?ラファウが出てきた この感情がタウマゼインなのだろうか 発見は何かの役に立って始めて意味がある 知識を疑えと言う父の意見と、 知の探求がなにかのやくに立たなければならないという発想はクソ ラファウの意見の違い どちらも大切だと思った
だだ

だだ

なんでラファウ??
いいね!2件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

お、おおおお、OPが変わったーーーーーー!!!!! この回含めてあと2回なのにここから変わるOPがあるんですね!?!?!? 顔も素性も知らない神父への、アルベルトの告白から始まる幼少期の話。 父親がふんわりと毒親っぽくて苦手。 なんだこいつ。 てかラファウーーーーー!!!!! 大人のラファウーーーー!!!!声変わりしないんだねーーーー!!!!! アルベルトは、このあと、コペルニクスの師匠になる人らしいから、 たぶん、これまでの23話分が、地動説に繋がるまでにあまりに困難だった「if」の世界線だったのかもしれない。 アントニが語っていた、 もし、たまたま地動説に対して拒否感の強い司祭がいなければ。 そして、その司祭が雇った異端諮問官が手荒なことを厭わない傭兵上がりのノヴァクでなければ、という、「正規の世界線」なんじゃないかなって。 「知識は何かの役に立たなければいけないという考えはクソ」って明言したラファウに、アルベルトが懐くのは当たり前のことなのよ。 これ、本当に次回で最終回なんか……? 26分が鬼短いんやが。
a

a

このコメントはネタバレを含みます

タウマゼイン アルケー
コ

はあーーそうきたかーー。私はパラレルワールドみたいに捉えました。。彼が生きていたらの世界を見せられた感。 知りたい学びたい意欲に目的なんていらなくて、その感情が大切だあると言われたみたいで。 そのワクワクを持ち学ぶのが人間のアレテーなのかもなんて思いながら。 いやー大変いい回でしたよー 学ぶことは人間の美しいことなんだね。はああああああああーーー
いいね!1件
はる

はる

ラスボスすぎる。 役に立つかなんてクソだ。知りたい。それだけでいい。
NATSUKI

NATSUKI

特に大事件があった訳じゃないけどこの回好き 学ぶことの純粋な楽しさを感じられるし思い出させてくれる
モリノ

モリノ

2025/08/13
なちゅん

なちゅん

このラファウがあのラファウなのだとしたら、アルベルトは今一体幾つなんだという話になってしまう。 これはもしかして、ノヴァクがおらず、ラファウが生きた世界線……?
かなた

かなた

ラファウ登場はよくわからん。
いいね!7件
_

_

平行世界?
GIN

GIN

タウマゼイン=ん?って思うこと
たがし

たがし

それぞれ逆のこと言うところゾクった
いいね!3件
エアコン

エアコン

このコメントはネタバレを含みます

ラファウくん再登場とは!なんか大きくなってない?!学ぶのが好きなアルベルト君になにがあったの?
いいね!2件
なお

なお

このコメントはネタバレを含みます

2025/6/9視聴 「信じろ」 アルベルトとラファウの出会い。 アルベルトの家庭教師として赴任したラファウは彼の資質を見抜き、知識人たちが意見を交わすとある会合へと連れ出す。 ─── ここに来てまたもラファウ登場! まだ幼い頃のアルベルトの家庭教師をしていたとは。 これはラファウが地動説に感化される前?それとも後? 「知識欲」は神が我々に与えた最も尊い欲。
いいね!31件
NAVY

NAVY

このコメントはネタバレを含みます

2025.6.2 ・まさかのラファウ青年登場 ラファウの弟が大きくなった姿?それとも本人?並行世界?時系列もよう分からん、うわ〜。
いいね!4件
も

ラ、ラファウ?!どちらが存在した世界(?)なんだ?伝書鳩の行方は? 「タウマゼイン」=この世の美しさに痺れる肉体、その美しさに近づきたいと願う精神 人間のアレテーが考えること、と繋がる。
いいね!4件
sayu

sayu

え!?って声出た
いいね!6件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

教会で告解をするアルベルト。 子供時代に遡る。 アルベルトの父親とのやり取りが圧迫面接みたい。 家庭教師のラファウ先生⁉︎ 「無秩序な情報に線を引く。すると、今まで見えていなかったものが見えてくる」 タウマゼインとは、この世の美しさに痺れる肉体のこと。そして、その美しさに近づきたいと願う精神のこと。つまり「ん?」と思うこと。 役に立たなくても知の探求はしていい。 「信じろ、自分の直感を。この世の美しさを」 ラファウはアルベルトを学術系サロンへ連れていく。 これは並行世界か何かなの?
いいね!33件
よ

まさかのどんでん返し!! 役に立たないと学ぶ意味はない、というのは幼少期から無意識下に刷り込まれているのかもしれない。ただ知りたいから学ぶという、純粋な好奇心を私ももっと大事にしたいと思った。 真理をひたすらに探求する人間の美しさを何度でも実感する素敵な物語
いいね!6件
はし

はし

ed最後の手オクジーだと思ってたけど違った!
いいね!3件
襟

このコメントはネタバレを含みます

好きにウソをついてる才能マン、こういう奴が1番腹立つんだよな(最悪の第一印象) アレテー、使命に似た何か 告解室では何かが起こるって昔から相場が決まってる 「誰も苦しまずみんなが豊かに暮らせる日がくる。そのために学ぶのだと」 「心が動く気がした」 チ。ずっと好奇心の暴走の話をしてるな 「疑うのだ」 ラファウ〜〜〜〜〜!! 大きくなったらこんな感じなんだね 美魔女か何かですか?? 「いや、好きとかじゃない。愛してる」 「真理と呼べる何かによって繋がってる」 夜空を見ると感じるだろ、 この世の美しさに痺れる肉体のこと その美しさに近づきたいと考える精神のこと つまり?と思うこと これ以上に尊い欲望を、僕は知らない 「知りたいからやる。それだけだよ」 「信じろ。自分の直感を。この世の美しさを」 「この先何があろうと、僕は君の好奇心を否定しない」
いいね!7件
しまらっきょ

しまらっきょ

待って頭が追いつかない
いいね!5件
oldschool

oldschool

ラファウ? ノヴァクが地動説狩りをしなかった世界線?
いいね!6件
スターク社長補佐

スターク社長補佐

告解室、人間のアレテーは考えること
いいね!5件
forest

forest

地球に存在しているってすごいね、私たち
いいね!6件
ぴこみー

ぴこみー

23話で一旦話は終わったと解釈。ここからはまた別の物語。ラファウについては、知を探求しすぎて暴走した結果こんな事になるラファウのような人もいたかもしれないよねっていう話を作者が伝えたかったと理解。
いいね!9件
ルイス

ルイス

このコメントはネタバレを含みます

『好きとかじゃない、愛してる』
いいね!14件