ハイキュー!!の16の情報・感想・評価

エピソード16
勝者と敗者
拍手:94回
あらすじ
インターハイ1回戦目、烏野は常波を相手に優位に試合を進める。実力差を感じながらも、諦めずにボールを繋ぐ常波。別会場では、劣勢の烏野女子バレー部が、道宮の鼓舞を受け奮闘していた。各校の想いが交錯するなか、1回戦の勝敗が決まっていく―。
コメント37件
あかね

あかね

初戦突破✊🏻✊🏻敗者の常波高校と烏野女子の描写。
NAVY

NAVY

2025.4.17 ・常波に勝利 ・池尻、道宮など敗者にスポット ・次戦、伊達工 初戦ストレート勝ち。澤村の元同級生の池尻の思いに感動。勝つつもりでやらなければ勝てるわけはない。相手は同じ中学生。澤村に鼓舞された記憶に想いを馳せながら最後のコートを去る。道宮の涙も感動を誘う。
nchihiro

nchihiro

大泣き
Sankawa7

Sankawa7

敗者 池尻 道宮(烏野女子チーム) そのた、多くの敗者たちの描写が美しすぎる。モブなのに一瞬主役にする作風とても良い。 さて、1日2試合。次は3ヶ月前に完敗した伊達工
いいね!23件
みん

みん

このコメントはネタバレを含みます

16 勝者と敗者 次も試合ある。勝つことが翔陽にとってどんなに嬉しいことか みちみやさん強い子じゃあ……😭 わたしもあっけなく部活が終わった人だったな。ずっとベンチで、勝ち逃げできる時にちょっと出されてっていうバスケ人生だった のやっさん小さいのにかっけええ…頼もしいいい…
いいね!1件
まりな

まりな

このコメントはネタバレを含みます

澤村と澤村の同級生の池尻が中学の時、澤村は 相手だって同じ中学生なのだから絶対に勝てないということはない 勝とうとしなきゃ勝てない と言い、チームを高めた。 池尻は澤村が試合に負けて苦しそうにしているのが羨ましかった。 1セット目は烏野の勝ち🏅 2セット目も烏野の勝ち🏅 烏野は次に進み、対戦校は伊達工業。 日向にとって初めての勝ちで、初めて勝利の味を知った。 もっと〜〜してたら、なんでキリがないけども、 もっと〜〜してたら変わってたんじゃないかって考えちゃうよね🙂‍↕️ 池尻は澤村に俺たちの分で勝てよと、思いを託す。 やっぱり旭が部を離れた原因は伊達工業校にだった。 菅原は日向の道を切り拓いたみたいに、旭の、エースの道も切り開いてくれと頼む。 3ヶ月前、伊達工業校にストレート負けをした。 西谷、背中は俺が守ってやるなんてカッコいい😭 伊達工業校の空気に飲まれてたけども、いつも空気になれたよ!!
いいね!1件
Rouge

Rouge

"勝とうとしなきゃ勝てない" "勝てよ!たくさん勝てよ!俺たちの分も。" "俺達もやったよ。私達もやってたよ。バレーボール。" "日向の前の道を切り開いたみたいに、旭の、エースの前の道も切り開いてくれ" "みんなぁ!前だけ見てけよォ!背中は俺が護ってやるぜ!"
いいね!1件
リコ

リコ

中高部活を全くやっていない私はこの全力を知らないのが悔しく涙が出てくる。
平田一

平田一

「勝とうとしなきゃ勝てない!」 まだ一回戦なのに既に燃えるものしかない。部活に頑張るすべての人へのエールに満ちた前半ラスト、他の人も言っているけど西谷先輩カッコいいーー!! マジでハイキュー!!に会えて、見れて心底良かったわ✨
manalights

manalights

すべての部活頑張ってたひとたちへ エールが詰まってる。 日向、初めて公式戦1勝! おめでとう~
i

i

「よっしゃ!心配することなんか何もねえ!みんな前だけ見てけよ。背中は俺が護ってやるぜ」 のやっさん……! 漢気溢れ過ぎててかっけー! 男はタッパじゃない…器のデカさだわ
いいね!1件
お家大好き

お家大好き

全然部活の経験ないけど泣ける
すみ

すみ

一回戦は危なげなく勝利! ローリングサンダー教えてほしい日向可愛い。 「前だけ見とけよ!背中は俺が守ってやるぜ!」なのやっさんマジのマジでかっこいい。マインドが男前すぎる。
ellie

ellie

このコメントはネタバレを含みます

ボケっとしてんなボケ! 烏野公式戦初勝利 だけど強豪校への噛ませ役じゃない 1チーム一人一人にしっかり物語がある エキストラなんかじゃない ちゃんとそれぞれが生きてる こういうとこ本当ハイキューの大好きなところのひとつだなあ ゴーゴーレッツゴーレッツゴー伊達工の語感すきすぎる 西谷男前すぎるぜ
もち

もち

負けた側に焦点当てるのよすぎる、、、、、、、 泣けるこんなん
いいね!1件
ホりんご

ホりんご

澤村に触れた2人のドラマ最高にグッとくる👍🏻
いいね!5件
杏

「たぶん、こんなふうに呆気なく部活を終わる奴が全国に何万人といるんだろう。何試合もある予選を全部勝ち抜いて、全国へ行って。これがフィクションだとしたら、全国へ行く奴らが主役で、俺たちはエキストラみたいな感じだろうか。それでも、俺たちもやったよ、バレーボール」 部活やってた民もれなく泣くやつ😭当時は何も思わなかったけど大切で限られた時間の青春だったんだなぁ😭😭😭
いいね!2件
さと

さと

こういうの弱いんよ
ヒジィアレン

ヒジィアレン

この回は良すぎる 青春です もう少し、、、もう少しバレーをやれていたんだろうか 大地先輩好きになっちゃう回
桜餅あい

桜餅あい

鑑賞日:2023年9月20日
あたるち

あたるち

めちゃめちゃ泣くよねこの回… 青春すぎる
流之助

流之助

Aパートで死ぬほどなく。俺たちもやってたよバレーボール
釈迦

釈迦

負けた人の方が多いんだよね。
いいね!4件
きりん

きりん

この頃から既に、敗者にもフォーカスしてるのよ。根幹。
あみ

あみ

2022.07.20
ひろきま

ひろきま

すげー…中高運動部のやつは確実に全員胸にぐっとくるしエモいしノスタルジーになる構成すご。 何故か休みのない夏休みとか死ぬ程ご飯食わせられる合宿とか朝早すぎて空気澄んでる中やる朝練とか強制的に思い出させられた。2度と戻りたくないけど。 これがやりたいから女子と澤村のお友達目線フィーチャーしたのまじですごい。
いいね!1件
ほ

めちゃくちゃ青春で泣いてしまった、眩しすぎる
いいね!1件
ななみ

ななみ

このコメントはネタバレを含みます

どんなに注目されていない相手でも、そこにしっかり集中して注力できるかどうかって本当に大事だと思う。 その場でなくても、自分たちよりレベルが下だからとあぐらをかいていたら別のところで掬われる。 スポーツという性質上必ず勝ち負けがあるわけだけれど、負けるために試合に出ているわけではないんだみんな色んな想いを抱えているんだと感動させてもらった良い回でしたm(*_ _)m
いいね!1件
ちゃっぴー

ちゃっぴー

この1話があるのとないのとでは部活漫画としての意味合いが180度変わってくる、個人的にはハイキューの人生観や価値観を語るには外せない1話であり重要な1話、ハイキューは人生……
いいね!1件
あかね

あかね

ハイキュー見て初めて泣きそうになった。 運動部では無いものの高校時代は部活ガチ勢で朝練昼練放課後ってずっとずっと部活で 全国行ったり合宿行ったりした事を鮮明に思い出した。 あと副部長だったからいまだに たらればで考えたりする事多い。 でも本当にその時最大限頑張ったんだよね。 今のオリンピックにも言えるけど頑張ってるんだよね。もう既に。 テニミュの鎬を削る者たちよって曲死ぬほど好きなんだけどそれに通じる話。 てかもし自分が女バレの子だったら絶対大地先輩のこと好きになってる
いいね!2件