エンジェルフライト 国際霊柩送還士の2の情報・感想・評価

エピソード02
テロに打ち砕かれた開発支援
拍手:95回
あらすじ
アフリカ某国でテロが発生し、インフラ開発に携わる日本人6名が犠牲となった。現地へ確認に向かう遺族たちのケアと遺体搬送のため、那美(米倉涼子)や凛子(松本穂香)たちが一緒に現地へ飛ぶ。突然息子を亡くして呆然とする田所勲(平田満)や、夫を失い天涯孤独になった松木加奈子(中村久美)、結婚目前の娘の死を信じたくない鎌倉夫妻(矢島健一・筒井真理子)など最愛の人を失った家族たちは悲嘆にくれる。現地では損傷した遺体の判別作業が難航し、故人に面会することができない遺族たちがやり場のない怒りを爆発させる。
コメント31件
zuncha

zuncha

エピソードの中で一番泣いた。 ご遺体の帰国〜お別れのときまでの間に、一人一人のエピソードが挿し込まれるが、それがもう本当に「どうしてこの人たちが巻き込まれなければならなかったの」と、第三者なのにやりきれなさが込み上げてくる。 赤ん坊も抱けやしないじゃないか、食べられることのないおにぎり、結婚指輪。 遠藤憲一のコメディターンが唯一の癒し。
いいね!1件
えな

えな

毎回泣いてしまうので観るのがつらい
いいね!2件
pino

pino

身近でない人の死でさえ受け入れられないのに、身近な人の死など受け入れられるのだろうか 自分を偽って過ごしてしまう気がする この世界でテロや災害は現実に起きていて、こういった話はフィクションであってもリアルにより近しい まだ2話目だが、心がすごい勢いですり減っていくので一気に観ることができない
いいね!2件
ゆゆ

ゆゆ

1話1話が映画すぎる。 これってNHK制作かと思ったらAmazon Prime Videoなんだ。 いやでも制作はNHKエンタープライズよね。やっぱりNHKドラマって面白い。 監督である堀切園健太郎氏の他の作品も観ることに決めた。 (『中学生日記』『ちゅらさん』『ハゲタカ』『篤姫』『七つの会議』『ロング・グッドバイ』他多数) スタートのテレビ見てる米倉涼子、『ドクターX』だった。スピーチもドクターXだった。 やっぱり音楽が良すぎる。素晴らしすぎる。 何回言っても言い足りない。
いいね!7件
まりな

まりな

このコメントはネタバレを含みます

ムラダールのホテルでテロが起きた。 日本人6人が亡くなってしまった。 遺体確認のために遺族の家族も一緒に同行する。 2人でやりたいことをリスト作ったりしたのに あの時、海外勤務を強く止めていれば 妊娠した奥さん置いていくだなんて と、どの家族も思うことはさまざまだった。 外国人を狙った無差別テロだった。 現地に到着し、遺体を確認すると、遺族に見せられないほどだった。 この時点で涙が出る😭😭😭 ご遺族より先に泣く人間を信頼できると思う? みんな、やり場のない怒りを抱えている その気持ちを受け止めるのも仕事である 遺族たちは故人の家に向かう。 遺族は遺体の確認を行う。 それはキレイにしてある状態だった。 女の人の遺体が酷い状態の人は現地では会わせず、日本で会わせることにする。 酷い状態でも会いたい遺族、酷い状態だからこそ今、会わせることを辞める会社側と大使館 私ならどうするだろうか、酷い状態でも会いたいかな、酷い状態を見てしまったらどうすればいいのか分からないかな、、、、 日本に帰国し、司法解剖をして、会社側で身支度を整えてから、遺族のもとに返すことになっていた。 遺族の元に遺体が帰ってきて、また涙😭😭😭 最年長の人はいつものルーティンのようにおにぎりを用意する。 娘が結納したいの言い出したのは骨を埋める覚悟があったからこそ、自分のことをちゃんとしたくなったからだった。 婚約者は遺体の左手に指輪をはめる。 娘さんのお母さんは高木に娘に会えないことを怒っていたが、謝罪をし、会わせてくれたことに感謝していた。 田所さんは家ではなく、葬式場だった。 そこには奥さんと生まれた子供がやってきた。 無事に出産したこと、鼻は主人にそっくりなことを報告した。 開発支援の仕事はやってあげてるのではなく、やらせてもらっている。 そうすれば相手にもその気持ちが伝わる。 田所さんのお父さんは記者に向かって、 帰ってきたこと、穏やかな顔をしていること 人様の役に立ちたいという一心で今の仕事についたこと そんな息子を誇りに思うこと これで終わりにならないことを願うこと を伝えた。 テロの犯人、殺した犯人が悪いのだと思う。 行かせた遺族側が悪いわけじゃないよ😭😭😭 伊沢の旦那さんの向井理が演じてる人は亡くなったのだろう。 高木のお母さんから電話があり、手術をするための同意書が必要という内容だった。
いいね!1件
Arcsan

Arcsan

ご遺族とご遺体の板挟み 「やってあげてるじゃなくやらせてもらってる」この仕事も然りか
いいね!2件
あー

あー

2024/07/18 10拍手 どの家庭も凄まじく泣ける 涙涸れてしまう
いいね!1件
きん

きん

みんなビタリ はまっているけど 松本さんいいね◯
いいね!3件
胡桃餅

胡桃餅

このコメントはネタバレを含みます

テロの話なんて2話目から攻めるなと。 テロが悪い事、なのは勿論ですがその事件の真意にも犯人にも焦点を当てずただテロで酷い損傷を受けたご遺体に真摯に向かい合う、という姿がより凄惨さと理不尽さを感じてしまいました。 死を扱う仕事だからこその引き方や自分たちの在り方をすんなりと示す社長の姿がすごかったです。 開発支援はさせていただいている、死を受け入れられない遺族には忘れられたがいい存在、行き場のない怒りを受け止める側が先に泣かない。 随所随所のセリフが一本筋が通っていてハッとするばかりでした。
いいね!1件
nadia

nadia

今回も泣いちゃったんだけど これ毎話毎話涙でるやつじゃない?😢 1日に何回も泣いてるから脱水症状なって 死ぬかも😢 損傷酷くても綺麗にしてくれる前に 会いたいな…。 綾さん両親のもどかしさがよくわかる。 悪いのは犯人のみなのでそんな責めないで って思った😢😢😢 おむすびも結婚指輪も 赤ちゃんと奥さんに会えるシーンも 涙無しには見れないよ〜😢😢😢 今回も城田優が輝いてた✨️
いいね!2件
しょう

しょう

テロや災害で家族をなくした遺族はやりきれない思いをどこに向ければ分からない。 でも、思いだけは止まることなく溢れてくる。 治安の悪い地域に行くと知った時点で一定度の覚悟はあったかもしれないが、実際その死に立ち会うと、それはまた想像していたときと違うだろう。 死の数だけ、死との向き合い方がある。 1話2話と重い話だったが、次はどんな話だろうか。
いいね!1件
もずめ

もずめ

凛子と母親は何か確実がある様子 凛子に頼むということは、家族は他にいないのかな 娘の遺体の状態が悪いからと言ってそんなあわせられない?本人が会いたいならあっても良くないか?それって会社が判断することなの?あとで綺麗にした状態だけじゃなくてどういう状態にされたのか知りたいけどな。 応援してくれたお父さん。応援するとわかってて聞いた娘。止めればよかったと悔やむ母。みんなの気持ちがわかるから悔しい。悪いのは誰でもなく、犯人なのに。 向井理は死んでるのか?
いいね!1件
魅蛇化

魅蛇化

このコメントはネタバレを含みます

今回ものめり込みました。 会社のコメディシーン、最初はいらないと思ったけど、緊迫するシーンの連続で本当に息するのも忘れる位なので、コメディシーンのお陰でホッと出来ました。 中村久美、浅利陽介等今回もゲスト良かった。 凛子は母親と何かありそうですね。
いいね!1件
Nami

Nami

なんだこの御遺体とご遺族の数だけ泣けるしんどいシステム 今まで見たエスティマの中で1番カッコいいエスティマだし
いいね!3件
イスコーニ

イスコーニ

深く考えさせられた
いいね!1件
Honoka

Honoka

一番衝撃的なエピソードかもしれない。 遺族の心の深い傷がいろんな角度から描かれていて 何ってご遺体の描写がすごい。 綺麗になりすぎてるという論点はあるにせよ、想い出と記憶と現実と、、、いろんな感情が綺麗にまとまっていて素晴らしいと感動した。
いいね!1件
Sankawa7

Sankawa7

プラント職員のテロ被害を思いだした。 銃撃で殺害されたご遺体のケアと遺族の現地への移送とか小難しくせず、コメディ入れながらしっかり骨太に描くバランスが凄い。 遺族の怒りとか泣きを撮ろうとしたマスコミに毅然として彼らの仕事を誇る話をした平田満の演技が良かった。 で、えっ、向井くん⁉️ 第2話ゲスト 平田満 筒井真理子 中村久美 マギー 徳永えり 浅利陽介
いいね!36件
たな

たな

婚約者の台詞で泣いてしまったし、赤子はずるいし、またラストで泣いてしまった。 今回の話のように、海外は止めなかった家族が責められるだろうから、もしものときは「止めたら一生恨むから!」という覚悟なのだが一向に使う機会がない。 エンバーミングは人の心を救う。 城田優ハマり役。
いいね!2件
たんやーお

たんやーお

1話目でそこまでハマれなかったんですが2話目で泣けた〜おばあちゃんのくだりはズルいって。城田優はガーシーのネガティブイメージ払拭できるぐらいいい役もらったな!
いいね!2件
age58

age58

発展途上国の開発支援でのテロ。危険な所って知ってて、望んで行くなら自己責任って考えもあるがこのドラマを見たら言えないと思う。亡くなった人も悔しいが残された人も悔しい。特に赤ちゃんが生まれたお母さん。想像出来ないくらい悔しい。とても良いドラマだ。他人の痛みを知るドラマだ。
いいね!2件
sh

sh

6人分辛いことがあってしんどい。こんな風に亡くなった家族の確認に行くって、どんな気持ちか。旦那さんが亡くなったこと知らされて、確認できないまま子供を産むってどんな辛さか。やりきれない。どう殺されたか知ってて、私ならご遺体確認できるだろうか。
いいね!2件
よる

よる

エンバーミングに焦点が当たった回だったね。 ご遺体の確認の順番も、ご遺族の様子を見て決まってるんだなってのが分かって興味深かった。会わせて大丈夫そうな人から会わせる、みたいな。 確かにあんだけ取り乱してたら、尊書が僅かでも会わすの躊躇われるよね。
いいね!2件
釈迦

釈迦

松本穂香の鼻が気になる
いいね!5件
COLE

COLE

一話に及ばなかったけど、おばあちゃんのおむすびが泣けたな。 他は演技が微妙、大病院の知事のイメージ
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

ホントに59分だった? …ってくらい濃厚なお話だったな
いいね!2件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

原作のテイストはこっちの方が合ってるんだろうなぁと思った。
いいね!3件
あお

あお

このコメントはネタバレを含みます

突然不慮の事故で家族を失う辛さは私にはわかりませんが、とてつもない悲しみややり場のない怒りに包まれるのは想像できます。 それにしても、1話もそうだったけど海外で亡くなられると身元確認のために家族が現地まで向かわなければいけないとは、なんと大変なことか。旅行に行くんじゃなくて、亡くなった家族の確認のために行くなんて、想像を絶する辛さだろうなと。 そしてこんな過酷なお仕事をされている皆さんにも勿論家族がいて、米倉さんが帰宅後に愛する息子娘を抱きしめたくなった気持ちも共感しました。かわいい兄妹だなぁ。
いいね!6件
Garararara

Garararara

このコメントはネタバレを含みます

「私達の仕事は忘れられる仕事なの」 「戻って来て、戻って来て」 「お母さん、あやちゃん、頑張って帰って来てくれましたよ」 「あや、きれぇー」 「良かったら指輪を」 「ごめんなさいね。あの子に会えて良かった。ありがとうございました」 「少しでも、少しでも、こうちゃんに早く会わせてあげたくて」 「死人に口無しじゃ、息子が可哀想すぎる」 「いい加減乗り越えてくれよ」 母手術。
いいね!1件
mugcup

mugcup

このコメントはネタバレを含みます

ドラマチックにしすぎ 観てられなかった もっと自然でいいのに 原作が良いだけに残念本当に残念
いいね!4件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

開発支援でテロ。 いいことをしに来て殺される。 やり場のない怒り。 叶わなかった願い。 ご遺族より先に亡くな。 涙腺崩壊... ネットの声もわかるが遺族にはたまらない。 銃弾による穴のあいた体につめていく作業... 本当に寝ているみたい。何もしなくていいから ただいまと言ってほしかった。 気丈にみえてもそんな簡単なもんじゃない。 ぱっと立ち去ることも大事。 ご遺体への話しかけかた。 ご遺体への指輪。 産まれたばかりの赤ちゃんと ご遺体のパパご対面。 仕事をやってあげているでなく やらせてもらっていると思っていると 相手にも伝わる。 死人に口なし。 誇りに思うことをカメラの前で言う。
いいね!3件