特撮がチャチなのも含めて懐かしいやら可愛らしいやら面白いやら。
「だいじょうぶ」わしもマネした。
赤いマスク駄菓子屋で買った。
赤影が口紅して妖しかったんで子供心にキュンとした。
このドラマ、傑作だ…
■U-NEXTでの配信が今月末で終わるということでイッキ見しました。昭和の時代、再放送で幾度となく見てきましたが、面白さも感動も笑いも色あせていません!
■VFXやCGなどの手法がない1967年時、…
1967年東映52話。UNEXTで視聴できるとはうれしい。テレビ初のフルカラー時代劇だったかな。ともかくカラーテレビを普及させるために色を強調した演出で、それもせがまれた親が逆らえないよう子ども向…
>>続きを読む面白いにも程がある!
傑作、名作です
原作をここまで変えて
ここまで振り切った演出をして
結果、めちゃくちゃ面白いなんて
凄すぎる
もう、突っ込みドコロさえ
名場面になっているのは
この作品だけです…
2部のギヤマンの鐘を奪い合うのが一番面白かった記憶がある。
仮面ライダーオーズのメダルの奪い合いとか、ドラゴンボールの奪い合いに通じるものがある。
敵キャラとしても甲賀幻妖斎が一番好きだった。
後半…
以前、レンタルで鑑賞
2023年11月から、暇をみては“少~しずつ”観るようにしています
だってもったいないじゃないですか こんな傑作を
忍者が三人、赤白青・・・これひょっとして、“戦隊”物のはしり…
過去視聴作品…。
小学生の頃…メッチャ見てた。
白影だったかな?
※正解は青影でした。シネスキじい様より教えていただきました。誠にありがとうございました。なんせ…もう50年以上前に見たものなんで……
全部みるのはなかなか辛いとは知りつつも、機会があり、随分前だが全巻購入。
昔の尺度でも充分に子供騙しなんだが、
情熱的な勢いはキチンと伝わる。
快獣ブースカともまた違う、独特の健全さが、なんと…
(C)光プロ・東映