素晴らしくて今年みたシリーズの上位3つには間違いなく入るんだけど、当時の差別の様子を見るのはかなりしんどかった。
そんな状況でも戦い続けた人たちが作り出した小さな変化の積み重ねで今があることに、改め…
推しの死が耐えられないオタクに2話目は本当にアカンですって……………
しんどいしルイスの出番もうないだろうしで、2話までとカルヴィン記だけ観て観るの辞めました………………(号泣)
ストーリー自体…
科学者が料理研究家を目指す話なのかと思ったらそうじゃないんだね
予想外の連続、それが人生
だけど色んな経験をして、受け入れ、乗り越えた先には、きっと明るい未来が待ってるよ
っていうメッセージに胸が…
1950年代のアメリカの衣裳やジャズが良かった。
女性は愛嬌があってなんぼ、という社会で常に顰めっ面のエリザベスがたまに見せる笑顔が可愛い。
娘が生まれてどうなるかと思ったけど、初めて娘が笑ったこ…
化学×料理、の物語かと思いきや、恋愛ドラマでもあり、50年代を舞台にすることで人種差別や女性の社会進出についても描き、さらにはテレビ業界の表と裏、職場での振る舞いなど、はたまた宗教や思想とも絡めたり…
>>続きを読む恋愛あり家族愛あり友情あり犬ありで大好きなやつでした
どんな逆境も覆すエリザベスがかっこよすぎて憧れるし、エリザベスとカルヴィンの関係好きすぎる😭
She is my how, and she i…
Unknown Variables
最初は『サンダーボルツ*』に出てたルイス・プルマンの出演作が見たくて見始めたけど、めちゃくちゃよかった。変わりたいと願いながらも、いつも一歩を踏み出すのを少し恐…
面白かった!原作はヒット作『化学の授業をはじめます。』。未読なんだけど、これ原作がやっぱり良いんだろうね。とても魅力的なストーリーだった。
今までブリー・ラーソンは特に何とも思わなかったけど、今回の…