不適切にもほどがある!の1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:241回
あらすじ
1986年――。小川市郎(阿部サダヲ)は、“愛の鞭”と称した厳しい指導をするのが当たり前な昭和の体育教師。野球部の顧問も務め、生徒たちからは「地獄のオガワ」と恐れられていた。 その一方、家では男手一つで17歳の一人娘・純子(河合優実)を育て、娘の非行に手を焼く普通の父親でもある。最近は市郎の帰宅時間をやけに気にする純子が男を家に連れ込み“ニャンニャン”するのではないかと心配していた。 ある日、市郎は、いつものようにタバコを吸いながらバスで帰宅中、ついウトウトしてしまう・・・。 目を覚ました市郎の目に飛び込んできたのは、パンツが見えそうなスカートを穿き、耳からうどんを垂らした女子高生がバスに乗り込んでくる姿だった。その姿に違和感を覚え指摘する市郎だが、乗客たちは車内でタバコを吸う市郎こそおかしいと口論になってしまう。逃げるようにバスを降りた市郎が目にしたのは、見たこともない異様な格好をする人々となんとなく変わっている景色だった。 なんとか見つけた馴染みの喫茶店に飛び込み、事態が飲み込めないまま市郎は動揺してカウンターにいた犬島渚(仲里依紗)のビールを勝手に飲み干し、口論になってしまうのだった・・・。 一方、1986年の同日、純子は向坂キヨシ(坂元愛登)から突然告白されていた。キヨシは、社会学者である母・サカエ(吉田羊)と共に令和から昭和にタイムスリップしてきた中学生。街中で偶然出会った純子に一目ぼれしてしまったのだ。純子は“ムッチ先輩”こと秋津睦実(磯村勇斗)に密かに思いを寄せているにもかかわらず、キヨシを家に連れ込もうとするが・・・!? 昭和の「当たり前」は令和の「不適切」!? “昭和”から“令和”にタイムスリップしたことで改めて感じる人々とのギャップや共感を描く、意識低い系タイムスリップコメディがスタート!
コメント324件
たけ

たけ

失敗したらケツバット 成功したら胴上げだ
いいね!2件
wef

wef

4丁目のキヨシ最高
いいね!2件
s319

s319

話し合いましょう〜炙り〆鯖〜のくだり笑った🤣🤣
あみ

あみ

最高!!!!1週間の楽しみ認定
しぃ

しぃ

阿部サダヲがめちゃくちゃ可愛い😍やっぱ好き❤️ にゃんにゃんとか、昭和感満載で、次が早く観たい! 楽しみ
ボールの縫い目108

ボールの縫い目108

先ずは面白い。 令和の時代に鋭くメスを入れ、派手な演出で緩和して、ごまかす。 グドカンいいねぇ
いいね!1件
nini

nini

にゃんにゃんしちゃう
いいね!1件
マグルの血

マグルの血

メッセージ性強い! 極端に描いてるとはいえ近いことは現実にも散見できる。ネットだけじゃなくても現実でも。 多様性の時代って言うけど、このドラマのように極端な制限かけるのは可能性を狭めたり生産性を無くす気が。なんとなく憤りを感じるのは時代を窮屈に思う私がいるからかも。言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン。 あと、昭和を生きた大人同士で社会を窮屈にしてる印象ありますよね。地上波でおっぱい観れないのも全部大人が決めたことだし。 これからの世代はどうなるって、もう目の上のたんこぶがいなくなった後のことしか考えなくなっちゃうよ。導くことを放棄してる気がする。 未だギミックは見えないがクドカンワールドこれから炸裂か。期待大のドラマですね。
いいね!12件
ち

話合わないのなら殴り合えばいい〜♩ 拳と拳で語り合えばいい〜♩ 「『そういう発言が今一番まずいの』ってヒステリックに叫んで話終わらすのはいいの?何ハラだかにはなんないの?」 「上から何も教わってないのに 下は腫れ物 気を付けろ 今年で入社7年目 メンタルとっくに限界です」 「そうね いつだって君は正しい だけど正しいことが正しいとは限らないわ それが組織」
いいね!3件
nux

nux

予想の斜め上。おもろい。
いいね!2件
Lieechan

Lieechan

北斗の拳にシェイブアップ乱😂
いいね!5件
ひ

やっぱクドカン良い。令和の社会がSNSによる民主化によって歪んでるので昭和と対比させるとコンテンツとして映える、と言うのはわりと擦られたネタだが、俳優さんも含めとてもまとまりが良く、ニヤつかせてくれる。 しかしどちらで生きたいかと言われると令和よなあ。
いいね!3件
emim

emim

冒頭のノリでずっと続いたらどうしようかと思ったら(1986年当時生きてはいたけど物心ついてないし、思い馳せるほど過去でもなくてなんの思い入れもなくて面白みがないと思った)まさかの展開で面白いなーーー
いいね!4件
輪廻

輪廻

しめ鯖〜♪♪
いいね!2件
kie

kie

カセットテープのAXIAが嬉しくなるほど懐かしすぎて。 楽しみなドラマがひとつ増えた。
いいね!3件
七

変なドラマだ!やった〜!
いいね!1件
もうage57

もうage57

面白いね。この間、季節の無いも見たけどさすがクドカンだと思ったよ。たぶん、今の時代をディスっているか?タバコ吸えた時代良かったな。昔は駅のホームで吸っていた。これから楽しみなドラマが始まったよ。
いいね!9件
ちゃっきー

ちゃっきー

このコメントはネタバレを含みます

最初からぶっ飛んでた。めっちゃすきな感じ。昭和に生きてないけど、昭和にもちゃんと良さがあるなって思えるし、逆に令和の良さもちゃんとあるなって思える。それに何よりめっちゃ面白い。一回昭和行って見たい。はよお母さんに見せたい。とにかく煙草吸いすぎてて草。
いいね!13件
アニ

アニ

令和でもそんな急に歌い出さないんだわ😂 担当 話し合いましょう それが多様性 それが組織 叱って欲しかったんです
いいね!2件
いいかげんに寝ろ

いいかげんに寝ろ

テレビでおっぱいが観たいんだ! 地上波でおっぱいが観たいんだ! わかったって😂
いいね!1件
pukka

pukka

テレビ好きの母が久しぶりにテレビドラマを見て大爆笑して…その姿を見て私が爆笑する......のループだった(笑)昭和も令和も分かる母からしたら懐かしくって面白いらしい(笑)煙草200円代の時を思い出したら今めっちゃ高くなったなぁ〜って懐かしがってた(笑)私は逆に現在のタバコの値段聞いてめっちゃ驚いた!!(笑)
いいね!2件
くらげ

くらげ

親爆笑してた。 合いの手の炙りシメサバが頭から離れない。
いいね!2件
saku

saku

このコメントはネタバレを含みます

見ている人の年代によって印象が変わるんだろうな。 昭和の時代を知っている私としては…こうして見ると、あれやこれやハラスメントだと制限している人も、もはやハラスメントをしているのと同じだなーと思った。 昭和を知らない世代の人はどう感じたのかな。 もともとミュージカルが好きではないので、私は不要に感じたが、内容が内容なので、ミュージカル要素を入れてコメディ色を入れてるのか?
いいね!2件
よんもじ

よんもじ

ミュージカル要素が入ってる意味はなんだろう?今後分かるのかな笑 それ以外は見やすくてよかった。キャストが豪華だから見てて楽しい。
いいね!1件
まろ

まろ

流石に誇張してるやろと思ったら上司が「ほんまにあんな感じやった」って言うてたから怖いです。でも僕はこの間の世代なのでどちらにも少なからず共感できて共感できないです。
いいね!2件
ぴ

どっちがいいとかよくわかんないけど今の多様性に配慮しすぎて角が丸くなりすぎてる風潮がよく描かれてておもしろい
いいね!3件
Misaco

Misaco

マジで初っ端から不適切発言だらけで草。 これ見てるとレジとかでゴネ倒すおじさんたちってタイムスリップしてきた人なのかな…て気になるね🥴 阿部サダヲの演技が最高なのはもう言うまでもないんだけど、純子役の子の演技めちゃ良い😳 はい!???ミュージカル???🤣🤣🤣 「それが組織」だけ言う人好き笑 すごいトンデモなのだけど、今しか観られないドラマという気もする。心広くして楽しみたい。 でもなんだろ、昭和世界の方、ヘアスタイルとかセーラー服とか花柄のキッチン用品とか、アイテムはちゃんと昭和なんだけど画面全体があんまり昭和感ないな…? 映像綺麗すぎるせいかな。
いいね!3件
秋

ディズニー映画始まったかと思った😂😂😂 めちゃめちゃ面白いし たまに考えさせられる良いドラマ続き楽しみ
いいね!1件
あみ

あみ

このコメントはネタバレを含みます

昭和生まれの人たち(特に親世代)にとっては、懐かしいなぁ〜って思うけど、 私もそうなんですが、その当時生まれていない身からしたら、なんだこれ!?って感じなので、面白いです。 (どこでも喫煙するの、実際嫌だし、運動中に水飲めないの、嫌だなとか思いました) 専用のバスに乗って昭和から令和に行き、喫茶店のトイレにある穴みたいなので昭和に帰るのかと思ったら、 どうもそれだけではないみたいですね。😅 突然ミュージカルシーンが始まったのは何事か?と思いました😂😂😂 (話し合いましょう〜🎵、それが組織〜🎵、あと合いの手の「炙りシメサバ」のところが特に面白かった笑) あと、チョメチョメとニャンニャン言い過ぎ😅
いいね!2件
eeee

eeee

これ、きっとクドカンは昔の方が良かったって感じで書いたんだろうなって解釈している人いそうで。 最高傑作になるかそこそこになるか。 1話目は最高だった。
いいね!2件