舟を編む 〜私、辞書つくります~の4の情報・感想・評価

エピソード04
第4話
拍手:15回
あらすじ
みどり(池田エライザ)は、馬締(野田洋次郎)が配偶者の香具矢(美村里江)と暮らす元下宿屋の一室を借りる。辞書編集部に慣れてきた頃、原稿執筆者から怒りの連絡が…。
コメント14件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

このコメントはネタバレを含みます

図版会議。 父はこだわらないことに こだわっていたのかな。 遺影。 横顔の写真しかなかった。 天パの赤ちゃん。 自分の子を描いていた。 泣いた🥲︎
がっちゃーみ

がっちゃーみ

このコメントはネタバレを含みます

「ある分野で、優れた能力を持つ人」という語釈はもともとは誤用だったらしい。誤用も長いこと使っていれば誤用でなくなる、ということか。
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

ボロ泣いてしまった。いつもいてくれた人がいなくなってその想いに後から気がついた時って嬉しいのと寂しいので泣いてしまうよね...お父さんのこだわりに泣く。 お蕎麦やさんでの松本先生と元編集者さんの会話も泣けた。「申し子」、辞書つくるのって本当に大変なことなんだな。あと辞書棚に逆さまにおいてるのめっちゃ「直したらあかーん」って思った...やりやすいように配置してんねんから人さまのデスクはいじったらあかん...
Negai1

Negai1

辞書『大渡海』紙にもこだわり。図版のカッパ•イグアナ•天然パーマの赤ちゃんにこだわり。
ア

このコメントはネタバレを含みます

こだわり強いな~ってたしかに悪いイメージでも使うことあるか…俗用だけしか知らなかったけど、自然と使ってたのか🙂‍↕️
snowtree

snowtree

「こだわらないことをこだわる」 よかったなあ
N

N

戸塚くんとてもすき! 辞書の世界は知らないことばかりだから純粋にへえってなることばかりで楽しい。
いいね!1件
artyou

artyou

このコメントはネタバレを含みます

不覚にも天パの回収に涙。
いいね!3件
sinimary

sinimary

2024/3/16録画
ヘイヘイ

ヘイヘイ

天パで泣くと思わなかった…
いいね!3件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240312 BSプレミアムドラマ みどり、馬締の辞書の神への祈りの申し子として動き出す回。 みどり、初の紙打ち合わせに緊張、早出に馬締驚いてパジャマでエール、でも「みる」で辞書の世界に行く。 職場のみどり、天童の辞書の天地を直し、本人に怒られる。逆さまは、引きやすさの技だと。みどり膝ポン。 宮本との紙打ち合わせ、様々な問題と日程を確認しながら少しずつ紙の不思議さを知る。終了後、宮本、みどりを接待したいと。香具矢の店に、宮本、お店の雰囲気に感心、馬締の奥様に驚天。 荒木と松本、編集部を魚に酌み交わす。馬締の発掘が「大渡海」の現実化のカギだった。彼は「申し子」①の語釈でなく、本来の意味で。 天童、後輩の学生精鋭部隊を引き連れ、2週間で語彙チェックを終えると鼻を膨らませる。無事チェック完了後は、挿絵の確認作業を4人で行う。 確定した内容を作画者に連絡すると、既に亡き人、息子もイラストレーターになっており、彼に修正を依頼。彼は淡々と引受け、父と同じと。馬締、辞書の挿絵は 拘りの無さが重要、親子に心から感謝。息子、父を想う涙。みどり、語釈と同じ辞書の機能性を思う。 宮本、会社の金でみどりとデイト気分、かなり強か。
いいね!14件
ゆ

今回も面白かった! 図版会議面白かったなー辞書あまり引いたことないから図版も見たことなかった 戸塚くんの演技もよかったー温かいストーリーでめちゃ好き☺️
いいね!6件
Keisuke

Keisuke

俺も経費でエライザとご飯食べたい
いいね!2件
だいず

だいず

二週見逃したら、みどりが馬締邸に住んでてびっくりした。 そらもともと下宿やけど、上司と同じ家って… 図版の会議、面白いけど、人件費の高そうな人たちがあんな牧歌的な内容を話し合うの、2017年だとしても現実味ないなぁ。 荒木さんと松本先生の件、好きやわ。
いいね!1件