海のはじまりの6の情報・感想・評価

エピソード06
第6話
拍手:108回
あらすじ
夏休みを利用して、月岡夏(目黒蓮)が南雲家で海(泉谷星奈)、朱音(大竹しのぶ)、翔平(利重剛)と一緒に過ごす1週間が始まった。最初に迎えた朝、目が覚めると目の前にすやすやと眠る海がいて、びっくりして飛び起きる夏。「起きてねー」と翔平が顔をのぞかせ、南雲家に来ていたことを思い出す。ようやく海も、もぞもぞと目を覚ます。 朝食後、自信満々に髪を結おうかとたずねる夏に「やって!」と喜ぶ海。百瀬弥生(有村架純)に教えてもらった三つ編みを実践しようする夏だが、海に「編み込みがいい!」と言われてしまう。やり方がわからず困る夏。三つ編みだけ練習してきたという夏のことを朱音はクスクスと笑う。 その後、夏と海はかつて海と水季(古川琴音)が暮らしていたアパートへ向かう。すでに部屋は引き払われているのだが、大家さんの計らいで部屋の中に入れてもらえることに。2人で住むには狭い殺風景なワンルームを見渡し、夏は、水季と海が2人で暮らしていた生活に思いをはせ…。
コメント115件
coco

coco

このコメントはネタバレを含みます

他人に優しくなりすぎず、物分かりのいい人間を演じず、ちょっとズルをしてでも、自分で決めてください。どちらも選択しても、それはあなたの幸せのためです。 ただひたすら、ぐさぐさと。
Rie

Rie

三つ編みしようとしてるのに、編み込みリクエストされる辛さ😂 三つ編みほどきからのポニテでふわふわ🥰 ノートあまりにも出来すぎてて、びっくり🫢
hannnamovie

hannnamovie

何度でも言うけど、生む生まないが間違いじゃないか正解かどうかって、親本位の考え方で、子どものことを何も考えてないと思う。産まないことが正解なことなんて、子どものことを考えたら絶対にないと思うから。 そう、子どもと向き合うのは体力がいる 三つ編みはなんとかできそうだけどあみこみ?🤯になるのめっちゃ分かる(笑)
ぬ

このコメントはネタバレを含みます

ドラマ過ぎて冷めるタイプもあるけど、ノートの件は好きなタイプのドラマだった。 図書館のシーンとても良い。。
KANSOU屋

KANSOU屋

このコメントはネタバレを含みます

うん… ノートのくだりはちょっと…かな。 海ちゃんと弥生さんがそんな運命で繋がってるとか… なんだか海ちゃんの人生が更に重くなった気がしてしまった。 ドラマなので、そういう設定もアリなんだろうけど、私の中でそれはファンタジーの部類かな? 登場人物たちが現実に向き合ってると思いながら観ている私には突然のファンタジーでちょっと戸惑い。
meeco

meeco

脚本もキャストの演技もとにかく凄くて圧巻
リコ

リコ

編み込みヤバい。 月くんがした三つ編みほどかれポニーテールに。でも月くんの三つ編みがあったからフワフワに。 ノートやばい。偶然すぎる。もう運命すぎる。それがあったから。海がいる。三つ編みがあったからフワフワ。うますぎだろ
kinoko

kinoko

#6 やっぱり産む事にした…出産を決めた本当の理由
そーま

そーま

メッセージがとても強いですね。 どちらを選択しても、 幸せのため、間違いはないのだ。 ほんと、泣かしてくる😭
いいね!3件
かえるのエリー

かえるのエリー

出来過ぎだよ、そんな偶然。でもグッときちゃうよ。 弥生さんの後悔が水季を踏みとどませ、海ちゃんが産まれた奇跡。 みんな幸せになってほしい。
いいね!4件
たまちゃん

たまちゃん

現実ではこんなミラクルそうそう起きないと思うけれど、 誰かの行動が知らない誰かに、良い方向に連鎖する、 その可能性があるかもしれないと想像するのは夢があると思うけどな
いいね!2件
sarinuhe

sarinuhe

ノートのシーンでボロ泣きしちゃったけど、コメント欄はかなり不評だった😉 確かに偶然が過ぎるっちゃ過ぎるね…って後から気づく私。わら でも、ドラマだから良しとしよう! それより月岡家ずっと好き☺️
いいね!1件
たにぐちたかお

たにぐちたかお

6話後半からの奇縁な関係性をさらりとナレーションで伝える。 粟立ち震えてしまった、、、。 リアタイ完走後、もう一度繰り返し全話を鑑賞するだろう
いいね!11件
ぷらこ

ぷらこ

池松壮亮……素晴らしい俳優だ……
いいね!1件
コ

うえーーん😭😭 また最後にやられた大号泣してしまったあーーーー どちらを選択をしてもどちらもあなたの幸せのため😭😭😭 大竹しのぶさんと古川琴音さんの冒頭からの最後のシーンもやばすぎ。 自分がとても愛されて育ったことに泣くしかなかった。 自分で選択すること、それはこれからの人生も大切にしたい絶対に。
いいね!1件
lil

lil

このコメントはネタバレを含みます

「ままならない生活だったとは思いますけど、でも、家賃滞納したことはないし、ゴミの分別もちゃんとしてたし、きちんとしたお母さんでしたよ。」 「ちょっと意外です。僕が知ってる頃は結構大雑把というか、自由な人だったんで。」 「じゃあ、より大変だったでしょうね。そういう人が頑張ってそうしてたんでしょうから。」 「罪悪感を他人のせいにしてしまい、そんな自分にまた落ち込みます。まるで自分が望んだように振る舞っていただけで、実際は、他人にすべてを委ねていました。人に与えられたものを欲しかったものだと思い込むのが、私は得意すぎました。後悔とは少し違う。でも、同じ状況の人に、同じ気持ちになってほしくありません。他人に優しくなりすぎず、物分かりのいい人間を演じず、ちょっとズルをしてでも、自分で決めてください。どちらを選択しても、それはあなたの幸せのためです。あなたの幸せを願います。」 「続けるしかないわよ。産んだら最後、子どもに振り回される人生が始まるんだから。」 「いつ終わるの?お嫁いくまで?死ぬまで?」 「死んでも終わんないわよ。お母さんどうせ先に死ぬけど、それでも水季のお母さん続けなきゃいけないんだもん。」
いいね!1件
よ

このコメントはネタバレを含みます

海ちゃんが産まれてきたのは弥生ちゃんの書いた言葉の影響もあったのかな。 それを知ることがない弥生ちゃん。色々悩んだりしているからなんかもどかしいね…。
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

靴紐結ぶ前にちょっと走る。 休日の図書館、池松壮亮、いや津野くん良すぎる。「同じ人に一冊で2回会える」 水季が産んだ理由、、、、、、産婦人科のノート、そこに繋がるとは。 主題歌入るタイミング完璧です👌 そしてここ数話素晴らしいな…
いいね!1件
たいほ

たいほ

図書館ダッシュ図書館飲酒あつっ。 子どもが恋人に似てる瞬間エモいだろうなぁ。。 ノートなぁ、脚本が天才すぎる。
池松壮亮、有村架純、職人すぎる。 「海ちゃん、今日は貸切です!」生すぎる、なにあれ?池松壮亮など存在しない、ツノくんしかそこに存在してない 2人揃った「はーい」はなんだがすこし、夫婦に見えた。
いいね!1件
記録

記録

なんかやっぱりこのドラマは水季のわがままとそのレガシーによって成立している気がする
いいね!4件
お湯

お湯

池松壮亮がとっても素敵な回 はしゃぎながら一緒に遊ぶのも、髪の毛結んでもらうのめっちゃ羨ましい
y

y

第6話 やっぱり産む事にした…出産を決めた本当の理由 夏休みに入った夏(目黒蓮)は、南雲家で海(泉谷星奈)、朱音(大竹しのぶ)、翔平(利重剛)と1週間、一緒に暮らし始める。初めて迎える朝、目の前ですやすやと寝ている海に気がつき、思わず飛び起きる夏。部屋の扉が開き、「起きてねー」と翔平が顔をのぞかせると、ようやく海はもぞもぞと目を覚ます。 朝食後、自信満々に髪を結おうかとたずねる夏に「やって!」と喜ぶ海。弥生(有村架純)に教えてもらった三つ編みを実践しようとする夏だが、海に「編み込みがいい!」と言われてしまう。やり方がわからず困る夏の代わりに朱音が編み込みで髪を結い終えると、海は「鏡見る!」と洗面所へ駆けていく。夏は三つ編みだけ練習してきたことを朱音に告げると、朱音はクスクスと笑う。 その後、朱音と翔平に見送られ、夏と海はかつて海と水季(古川琴音)が暮らしていたアパートへ向かう。すでに部屋は引き払われているが、それでも夏と海は「行きたい」と言う。アパートに着くと、海は大家の田辺繁(岩松了)を見つける。「海ちゃん?おかえりー」と言う田辺に、海は「ただいま!」と返す。田辺の計らいで、2人は部屋の中へ入れてもらえることに。2人で住むには狭い、殺風景なワンルームを見渡し、夏は水季に思いをはせ、「ここにいたとき、水季どんなでしたか?」と当時の様子をたずねる…。
いいね!1件
へび

へび

子育て向いてた?一発ぶっ込んでから始まるの慣れてきたなあ。
む

このコメントはネタバレを含みます

「図書館は同じ人に一冊で2回会える」 「どちらを選択しても それはあなたの幸せのためです。あなたの幸せを願います。」とノートに記せる弥生さん本当に素敵だし、そのおかげで海ちゃんがいることを知れたらいいのに( ; ; )
いいね!1件
Fumi

Fumi

後半のキーマンはやはり津野くなのか。前半もっと津野くんを動かせばいいのに、て思ってたよ。 「比べるものでもないけど、僕の方が悲しい自信がある」ていうセリフよかったね。それはまぁそういうのもわかる、というかそれはこの直近の関係性の濃さが違うてことだよね。 津野くんと朱音さんが同時にいるシーンてあったかな。あったらとても見応えありそう。
いいね!4件
りょう

りょう

有村架純も古川琴音もめちゃくちゃ好きなんですが、さすがにここで離脱します…
いいね!10件
N

N

ドラマだからこその都合の良い感じと、現実にあってもおかしくないギリギリのラインで交わっていた2つの線かなーと私は思った。 交わらなきゃいけない理由はあるのかなあ、とは思うけど。 大和×弥生さんかわいすぎた。
いいね!4件
kuukann

kuukann

録画していたのを一気に観てしまいました…! 素敵なドラマをありがとうございます…! ノートのシーン、繋がってるのはすごく嬉しいし感動しました…! 僕も身近な人を亡くしてるので、亡くなった人との繋がりが色々なところに色々な人たちとあるというのは、すごく嬉しく感じます。 ドラマも後半に入ってくると思いますが、最後まで素直に楽しく観させてもらいます!
いいね!1件
み

このコメントはネタバレを含みます

弥生さんに海ちゃんの命を守ったのは、あなたですよって伝えてあげたい。こんなことドラマじゃないと起きないだろうけれど、それでも伝えたい。そして池松壮亮くんを本当に出演させてくださりありがとうございます。彼の涙が浮かんでくる時の表情素晴らしかった。彼がいることで生きてきた水季と繋がることができてる気がしていい。ただ、掘るのをやめてと言った津野くんに対して夏がやめません、と言うのはすごくエゴだなと思ってしまったのも事実。そこだけ嫌だったなー。
いいね!2件