放課後カルテの5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:55回
あらすじ
両親との関係で心に傷を負った羽菜(小西希帆)が、「自分で自分を壊してしまう状態の一歩手前にいる」と篠谷(森川葵)に言われた牧野(松下洸平)は、羽菜の自宅へ。牧野が「お前を助けたい」と羽菜に語りかける背景には、彼の苦い過去があった。 数か月前、牧野の働く大学病院にシングルファーザーの貴之(塚本高史)が息子の真琴(三浦綺羅)を連れてやってきた。牧野は真琴の症状と検査結果からインフルエンザと診断するが、2週間経っても熱は下がらす、貴之は再び真琴を連れて病院へ。高崎(田辺誠一)から別の細菌に感染していると診断を聞いた貴之は、牧野への不信感を募らせる。高崎は、患者や保護者の気持ちに寄り添うよう、牧野に忠告するが…。 そんな中、真琴のカルテを見て発熱の原因に気付いた牧野は、吉田(加藤千尋)が止めるのも聞かず、真琴の家に電話。しかし、牧野の強い口ぶりに怯えた真琴は、電話を切ってしまう。その後、貴之が来院予約をキャンセルしたと聞いた牧野は、貴之に無断で無理矢理真琴を病院に連れてきてしまい…。
コメント58件
Rie

Rie

お母さん、好きな人がいて出て行ったんかい🥶 しかも、自分から電話かけてくるとかどんだけ自己中なん😱 理解できん
えーぱんだ

えーぱんだ

水本さんめちゃくちゃ浜辺美波に似てない? お父さんも自殺しそうな病み具合に見えたけど ちゃんと娘を見てくれるようになって良かった お母さん好きな人いるんかーい
スノーウルフ

スノーウルフ

5話視聴しました〜!! 保健室の先生の話し方がもうちょっと寄り添う形だとあの時もっと上手くいったと思うんだけど…
こ

傷は 隠していた言葉の全て お父さん役 和田聰宏さん演技すごすぎる 藤野いいやつや〜
おこげ

おこげ

お母さんについてはよくわからなかったけど、お父さんが変われるタイプで安心
mizutama3

mizutama3

んーーー こんなに聞き分けが良い子は逆に心配になる…ドラマやけどさ…
いいね!1件
ゆ

水本さん役の子がとても演技が上手でした!
いいね!5件
あいうえお

あいうえお

11/9放送 12/6
める

める

病んでるのに友達の前だとコロッと切り替えができるところをみて、「あ、この子もう専門家じゃないと無理だな」と思ったんですが、牧野先生あれで解決したつもりなの? 父親と話せただけじゃ破壊衝動はなくならないと思うし、 できれば精神科につないであげてください。 なんでもかんでも牧野先生が一人で全てを解決する必要はないよね。 母親との電話中に目がバキバキで演技ならすごいなと思ったんですがね。
和泉屋

和泉屋

いないようになんて、「しないで」じゃなくて「できないよ」と言わしめた環境が許せない。 母親は人間じゃない。 傷が元通りになるようにとかほざく父親も許せない。 良い話だし泣いてしまったが、マジで胸糞すぎる。
きょ

きょ

子供が子供のまま成長できるのが、大人にならないで済む世の中であって欲しいですね。
いいね!1件
天気

天気

牧野先生の過去話の全容が明らかに。患者さんや親御さんに寄り添うというのを分かるには、小学校の保健室勤務は最適なのかも。確実に牧野先生は成長してるっ。
いいね!2件
ひ

お父さん役の人の演技で泣かされた。でも救えるパターンの親でよかった。お母さんに関しては???って感じ。電話もしてこなくていいのに。子供があの歳であんなに大人な考えになってしまってるところが辛かった。
いいね!2件
すーちゃま

すーちゃま

最後のいちごのアイスの話、すき
いいね!2件
しらたま

しらたま

このコメントはネタバレを含みます

小6の女の子は大人だけどまだ子供でいいのに
いいね!2件
パニエさん

パニエさん

異なる父子家庭との体験を通じて 牧野先生なりに成長していく回 はじめから母親が居ないんじゃなくて 途中から居なくなったパターンの子供との関わり方の難しさはあるよな、と
いいね!2件
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

親はしっかりするべき!
ニカイドウ

ニカイドウ

今回はお母さんシリーズはなしか…? けど、ガブのランゴ・ストマックとドンブラのタロウの育ての親の檻に入ってた人がお父さんやったから良しとするか… と思ったけど、見直したら大沢あかねがおった! 過去回想のお母さん。 1回目見逃してた。笑 牧野先生、人と関わる決意をしたんかな? でも病院におった時の牧野先生も冷たい感じはあったけど、会話中ちゃんと相手を見てたし、しっかりと相手の言葉を考えて聞いてたと思う。 田辺誠一の言う事は正論やし、良い先生やとおもうけど、牧野先生とはかなり相性悪そうやなぁ。 ちゃんと向き合って分かり合える日が来れば良いな。
いいね!4件
でぃこ

でぃこ

このコメントはネタバレを含みます

心に残ったセリフ 「自傷行為の根底には言葉にできない葛藤がある」 「隠し出した内面をさらけ出すのは決死の覚悟」 「事情を話せたのはあいつ自身が向き合おうとした証拠、傷は隠していた言葉の全て」 「先生、私に傷の手当を教えてください 私たち夫婦がおわせたキズです 元通り綺麗になるよう、私がみます もう二度と傷つけさせない」
いいね!3件
おか

おか

後半20分くらいずっと感動してた。 担任、牧野、水本父の3人の面談と、水本親子の会話での、本音と本音のぶつかり合い、素晴らしいシーンだった。 藤野、沼男すぎるって、、 そこでコケを選択するのはもうイケメン。 ラストの水本父が手当してる時の、アイスの会話のシーンも素晴らしかった。 牧野の過去とのリンクで成長を描いてたのもめっちゃ良かった。
いいね!5件
アニ

アニ

大人だね
まゆ

まゆ

牧野先生の過去。牧野先生が言ってることは間違っているわけではないけど、やっぱり寄り添う優しさが少し欲しかったよね… あのあと水本さんのもとへかけ出す牧野先生の姿はすごく感動だった 牧野先生も成長してるんだよね。 両親に自分の本音を言えないのはすごく気持ちわかる。牧野先生が寄り添ってくれたからこそ話せたんだろうなと思う。親も親で辛いけどやっぱり子供がどう思うか考えなきゃなと思った。篠谷先生は自分には話してくれないのに牧野先生のことは子供たちが頼るっていう状況にそろそろ限界がきちゃってるのかなと思うラスト。今回も涙必須の回だった。
いいね!1件
ゆ

感情で動いてる人に振り回される思考的な判断をする牧野先生。胸糞すぎる。可哀想。それでも少しでも寄り添えるように成長する牧野先生。 子供は親たちの現実を見たくはないけど見ざるを得ない現状。正直世の中親も子供もみんな成長途中。生涯ずっと親なんて人はいない。完璧を求めないで学習、成長することに障害をもたないことが大事。 目立つ児童に目が行きがちだよね、という言葉に共感。みんなから好かれてた先生を思い出した。正直、コメントだけ何にもならない。誰にでも気にかけて話しかけないと。それができてるのが牧野先生。
いいね!4件
b

b

最後のシーンで急にお父さんと暮らしたかったなーと思って泣けてきた
いいね!3件
age58

age58

松下さんの過去。これからの成長ドラマかな?子供の事、私はキチンと向き合っているのかな?かみさん任せの付けが、今現れて上手くコミニケーションが取れない。このドラマを見て思った。
いいね!6件
melody

melody

牧野先生の過去回想。 医師として思想や言動は正しくても患者や家族に寄り添う姿勢が欠けてたよね… そこからの、お前を助けたい。でも何も知らない。教えてほしい。 牧野先生自身も変わるチャンス。 水本さん、まだ少し不安ではあるけど… お父さんが手当を教えてほしいと言ったのがよかった。 娘の傷を受け入れる覚悟というか。 藤野くんも帰りたくないなって言ったのが少し引っ掛かった。大丈夫かな?
いいね!4件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

AIに診てもらうわけじゃないんだから、やっぱり人間味ある暖かさは欲しいよね。 からだ=心身とも書くように、心と身は一体。どちらも癒される必要がある 溶連菌感染症の免疫反応によって起こるリウマチ熱。 塚本高史は演技もぽっちゃりになっちゃった様で残念💦 「私なんていない方がいい」。 こんな気持ちを感受性豊かな年頃の子に感じさせてしまうなんて悲しい事だ。😢 「お前の居場所は家だけじゃない」たくさん居場所が増えますように✨ 「自傷行為の根底には言葉にできない葛藤があるはずです。隠し通した内面を曝け出すのは決死の覚悟です。…傷は隠していた言葉の全てです」😭 お父さんの演技も良かったし、父親が軟膏塗るシーンも🥺心の傷も癒えることを願って。
いいね!9件
やちえもん

やちえもん

牧野先生の過去がわかった。 病気に対してまっすぐだけど、確かに足りない。 親も完璧じゃないし、頼れる社会は必要だよなー
いいね!6件
桜餅あい

桜餅あい

鑑賞日:2024年11月11日( Hulu )
aya

aya

学校の先生って篠谷先生みたいにバカ真面目に子どもと向き合う人ほど、考えすぎて心病んでしまうんだろうなと思う。 あの頃鬱陶しいと思っていた先生たちも、いろいろ考えてくれてたんだろうなと思うと頭が上がらないです...
いいね!6件