嘘解きレトリックの3の情報・感想・評価

エピソード03
第3話
拍手:31回
あらすじ
祝左右馬(鈴鹿央士)の探偵事務所で助手として働く浦部鹿乃子(松本穂香)。事務所の掃除をする鹿乃子だが、室内はガラクタだらけ。貧乏探偵の左右馬が人からもらえるものを全てもらっているからだ。すると、左右馬はある事を思いついてガラクタをリヤカーに乗せて鹿乃子と町へ出る。 やって来たのは古道具屋。左右馬は鹿乃子の“嘘を聞き分ける能力”を利用してガラクタを値切られないようにしようと考えたのだ。店主(前野朋哉)の買い値の“嘘”を聞き破った鹿乃子からのハンドサインで、左右馬は良い値段でガラクタを売ることに成功。そんな時、店主は『六十番街』で酔い潰れ、財布を盗まれてしまったことを二人に話す。 ある日、左右馬の友人で刑事の端崎馨(味方良介)が訪ねてくる。左右馬は馨をぞんざいに扱うが、友人と呼べる存在を持たない鹿乃子には羨ましい。左右馬が訪問の要件を聞くと、端崎は雑誌記事の写真を見せた。『六十番街』に出来た料亭の写真だが、端崎は映り込んでいる美しい仲居(中田クルミ)が“松葉牡丹の君”ではないかと言う。数日前、左右馬からもらったつくも焼きを食べた端崎は食あたりで倒れ込む。左右馬が大袈裟だと去ると、一人の女性が端崎を介抱。端崎は女性の顔を見ていないが、着物に松葉牡丹の絵柄があったことを覚えており、お礼だけでも言いたいとやってきたのだ。当時、女性の顔を見ていた左右馬は写真と見比べて「全然違う」と否定。しかし、鹿乃子は左右馬が嘘をついていると分かり…。
コメント44件
天気

天気

探偵さんの助手さんに対する寄り添い方がとても優しくて温かい。親友を思う気持ちも。見ててほんわりする温かさ。
あいうえお

あいうえお

11/8
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

鹿乃子の嘘の判別には正誤は関係なく対象の嘘の意識が必須
noritakam

noritakam

片岡凛
きよ

きよ

記録。 2024/11/03 先生いい人だなぁ 鈴鹿くんの表情の演技もよかった! 月がきれいですね🌕
いいね!1件
えーぱんだ

えーぱんだ

ほんと良い友人関係
まさsummer

まさsummer

親友・味方良介が最後に女宅で「お前には敵わん」と言った時の、鈴鹿央士君の何とも言えない表情! あんな複雑な感情表現するんだー! 何か子供っぽいイメージあったけど、大人で凄い役者さん!
tyutakota

tyutakota

1話から3話を観て。 鈴鹿央士くん、良かったな。 今までドラマ観ていても何とも思わなかったけど、色々な表情や演技が出来る人だったんだ。 カノコちゃんと先生の関係性が微笑ましく、暖かい気持ちになる。 月9なんて随分観てなかったけど、この作品は最後まで見続けます!
いいね!2件
spoon

spoon

最初の方で、端崎さんが事務所に入る前のシーン、何故風景やのれんにモザイクにかかってたのかな…?CM前のスポンサー名投入用? 優しい嘘に「一緒に抱えるよ」 惚れてまうやろ〜♡
いいね!4件
Junpei

Junpei

カノコの能力の分析と関係性。ここまでがシリーズの序章か。
いいね!2件
もずめ

もずめ

鈴鹿くんの笑顔すごくいい! おじいちゃんも先生だったのね。 真似するタロちゃんかわいい。 カノコの能力を分析。 相手の気持ち次第らしいから、超能力の類か。 月が綺麗ですね。
いいね!3件
マッチ

マッチ

先生は友達思いだ! おじいちゃんも先生😭
いいね!2件
あ

先生優しくて温かい人だなあ。
いいね!2件
まるもち

まるもち

このコメントはネタバレを含みます

親友の為についた嘘。 女同士ならすぐネタバレしちゃいそうなもんだけど。 ※ススキのお茶、美味いのか、、、?
いいね!4件
Sk

Sk

鈴鹿央士の変顔以外良かった
いいね!1件
める

める

久しぶりに当たりの月9。 シリーズ化してほしい。 鈴鹿さんも松本さんもはまり役だと思う。 もちろん千代も! 千代役の人は結構いろんなドラマに脇役で出てきて気になっていたので、たくさん出てきて嬉しい。
いいね!5件
MOKA

MOKA

ススキのお茶飲んでみたい
いいね!5件
そのじつ

そのじつ

何気ない謎と、新しいバディたちの距離感を描くお話。 小品だが味わい深くてステキなエピソードだった。 主演のふたり、漫画的な分かりやすい表現を交えて演技をしているが、それがクドくなく素直に心に入ってくるのは彼らの清潔感かな。 心の中で彼らを受け入れてしまっているから、ストレートにセリフが響くんだろうなぁ。
いいね!4件
小豆

小豆

月が綺麗ですね 🌙
いいね!5件
age58

age58

良いコンビだね。自分の負の気持ちを上手に肯定してくれると嬉しくなる。松本さんの雰囲気も良き。親友の恋心、嘘ついて恋心にさせない優しさ。良いドラマだ。
いいね!5件
ありんこ

ありんこ

二人が打ち解けていい感じになってきた☺️自分の能力を理解しきれず厭うていた鹿の子ちゃんを左右馬先生が解明しがてら自信をつけてあげる関係性が見れて良かった😌
いいね!4件
ふみさん

ふみさん

「松葉牡丹の君」は命の恩人なのに 先生はなぜ親友に嘘をつくのか? 発言する人の嘘の意識がわかる 思い違いや勘違いでも その人が嘘だと思っていないことは 嘘に聞こえない 先生、月が綺麗ですね
いいね!3件
つゥ

つゥ

2024-10-23
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

鈴鹿央士くんの変顔すごい! マンガみたいな顔! お蕎麦屋さんの美味しさの真偽にも使えるのか…マジ便利😂 すっごい有意義な能力の検証だ!😳😳😳 物事の真偽ではなく人の意識の真偽なんだね……! 能力と向き合ってくれて、その能力があってなお読めないのが人間だよって未知の可能性を示してくれて、ほんと最高だ左右馬先生……! 「月が綺麗ですね」って言われた瞬間、(!……ああ、この子は意味分からず言ってるな…)って思ってるのが伝わる表情の変化で見事だった。 来週も楽しみ!
いいね!3件
Rona

Rona

「きみはもうひとりじゃないんだから。一緒にいるから悩むんだからさ。 一緒に抱えるよ。」 3話なのにもう既に愛がでかすぎる 「先生、雪が綺麗ですね」の返しが、「鹿乃子くん、月見そば、食べて帰ろっか」なの、、、、世界はそれを愛と呼ぶんだぜーーー!
いいね!3件
よ

このコメントはネタバレを含みます

今回も千代とイナリが可愛い 人のための嘘ならまだいいかなぁ…
いいね!3件
イスコーニ

イスコーニ

うーん
いいね!1件
SayGo

SayGo

探偵の友人が一目惚れした優しき女に纏わるミステリーが繰り広げられる3話。 友人であり刑事である男から探偵はある女性の調査を依頼されるところから物語がはじまるが、「嘘」をしっかり中心のテーマに置いた好きな回。 「なぜ探偵は嘘をついたのか?」 女性の正体というより、探偵の嘘がミステリーとなっており、そこに隠された真実が静かに張られた伏線の事件の真相ともリンクするというオチも結構考えられていた。 そして、本話では「人がつく嘘」が必ずしも悪いものではなく、優しさが存在することがあるという点までミステリーで描く。 ヒューマンドラマ×ミステリーという本作を見事に達成した回にも思える。 ラストのある言葉、結構たまらない。あれを言わせるとは… 松本穂香さんかわゆい!
いいね!6件
アニ

アニ

じゃあ、虚言癖ある人には対応できないのか
いいね!1件
あんちゃん

あんちゃん

今週の左右馬爺さんはモニタリングのドッキリみたいだった(≧∇≦) ・千代お嬢の妙な存在感の大ファンです!由美かおるの入浴シーンみたく名物にして下さい、お願いします。 ・昭和レトロな窓から身を乗り出して「いってらっしゃい」してる鈴鹿央士のアイドルステッカーが欲しいです。 ・八百屋の今野に「毎度ありー」と言われたいです。
いいね!6件