秘密〜THE TOP SECRET〜の5の情報・感想・評価

エピソード05
#5
拍手:34回
あらすじ
満員電車で起きたにもかかわらず目撃者が現れない薬剤師の刺殺事件、その車両に乗り合わせた乗客たちが次々と殺される連続殺人事件、そして、乗客たちの爪に異変が現れる感染症の発生というバイオテロの様相を帯びた事件。薪(板垣李光人)は岡部(高橋努)に、3つの事件が偶然同時に起きた可能性を告げる。解剖時にウイルスに感染したとみられる雪子(門脇麦)は、治療法がないと知りながらも、感染者の遺体の解剖をすべて引き受けると宣言する。雪子の姿を見た青木(中島裕翔)は、連続殺人犯を突き止めるため、雪子にウイルスをうつしてくれと迫り…。 薬剤師・里中恭子(中村ゆりか)の脳がようやく第九に届き、MRI映像から犯人が特定された。しかし、犯人は連続殺人には関与していないと判明。ウイルスの正体や治療法もわからぬまま、雪子(門脇麦)の容態が悪化するなか、青木は、変色した爪を見せ、自らも感染したことを薪に告げる。犯人逮捕のため、殺された里中恭子が乗っていた同じ時刻の電車に乗り、犯人への接触を試みたいと志願する。 薪の制止もきかず、翌日、青木は電車に乗り込み、刺殺事件当日の里中恭子と同じ動きを再現。すると、1人の男が背後から青木の爪を見ていることに気づく。ところが次の瞬間、その男は姿を消し――?
コメント27件
Rei

Rei

ストーリー立て込んでて良き
いいね!1件
emim

emim

実はあんまり中村ゆりかさんが好きじゃないんだけど、これまでの役の中でも飛び抜けて合ってる役だった。ただ死体役なのでなんか勿体なくて、彼女の日常も見てみたかったな…(そんな感じになったらこのドラマのコンセプトズタズタだけど)
いいね!12件
無糖

無糖

このコメントはネタバレを含みます

青木は自らが囮になったり、どこまで真っ直ぐな人なんだ…… 刺殺事件の真相は、やるせなかった。おばあちゃんのために死んだといっても過言じゃないのに、そのおばあちゃんは逃げることしか考えてなかった😵‍💫 かといって自分があの場所にいたら、助けにいけるかと言われたら難しい😞 薪くんが抱えてる秘密はなんなんだろう。原作見てないので毎話楽しみながら見てます👍🏻 雪子、治ってよかった。😭
いいね!5件
sinimary

sinimary

2025/2/24
Sk

Sk

雪子のキャスティングミスが致命的すぎる
いいね!9件
ぷらこ

ぷらこ

普通に騙された。 鳴海唯さん、気になる
いいね!2件
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・電車内殺人事件&連続殺人事件&バイオテロ?後編。 ・青木、自ら感染したのはオトリ捜査の為だった。なるほど。しかも変色した爪はつけ爪! という事で感染してなかった。紛らわしい(笑)。前回かなりヤバい人に見えたよ。 ・被害者が毎日席を譲ってたお婆さん、感謝もしてなければ同情もしてないっぽい。自分のせいとも思ってなさそうで、そういう意味では強い💦 しかも抗体?を持ってたお陰で薬作れたんだから、なかなか凄い展開。 ・お婆さんを引き留めた薪、冷静でカッコ良かった! こういう薪をもっと見たい。 ・雪子さん、回復して良かった! で、結局地元には帰らなかった。んだよね?
いいね!3件
める

める

あのババァ死ねばよかったのに胸くそだわ。 しかしあの犯人(王さん)もさ、女性「あのすみません…そちらのお荷物」男「あぁ?!」の時点で不穏なんだし駆けつけてやれば防げたよね。 しかも「あぁ?!」から女性とやりとりして「何見てんだ、あぁ?!」まで17秒はあるんだよね。 不動産表示だけど「徒歩1分=道路距離80m」というのが歩く速さの基準なので、単純計算で30秒で40m、15秒で20mくらいはいけるよね。 JR在来線は基本的に1両あたり全長約20m。私鉄では18mだったりする。 車両の端と端にいたわけではない、目視できる距離にいたのにさ、王さんだって助けにいかなかった、すぐ動かなかったじゃん。自分を棚にあげすぎでしょ。彼に同情はできないけどババァに殺意がわくのは共感。いの一番に殺して欲しかったわ。 あとあんな外国語まで口パクで読み取れるなんて薪の読唇術がすごすぎて逆に醒めた。 雪子も嫌い。門脇麦があってない。もっと美形をもってこい。もはや岡部のためだけに見てる。
いいね!3件
ななつ

ななつ

門脇麦はもしかしてありえないくらいのプレッシャーを抱えて今回撮影にのぞんでいるのかなぁと様々勝手に想像し補完しないととてもじゃないが見ていられないほど彼女はよくない このドラマのヒロインなのに
いいね!11件
イカ

イカ

メインキャラは全然そのまま三次元ですごいしシナリオもいいのになぜか清水玲子にならないの、逆説的に清水玲子の凄さを際立たせててる
いいね!7件
riko

riko

なんか最初面白くなくて脱落しかけてたんだけど先週くらいからキャラもわかってきて面白く思えてきた!(笑 まあただ続きはってゆーのはw そーゆーのなくてもいいかなーとかーー
いいね!3件
さあ

さあ

おばあさん、、毎回席譲ってあげてて殺されたときもおばあさんのために声かけたら逆上されたなんて。。関係ないだけじゃ済まされないよね。こんなBBAは無理だわ
いいね!2件
名前浮かばん

名前浮かばん

うーん、雪子さんは確か薪をコソコソだったのを覚えてるんだけど、それ以外なんだったっけというほどあまり記憶にない。 薪のコソコソは最初の大統領の話と繋がってるというか、タイトルの大部分だよね。大事な思いこそ誰にも言えない言いたくない、今回の犯人も切なかった。日本語を懐かしい母国語だと胸を締めつける思いにかられる未来がもしあったら、となんか勝手に想像してしまって、、。
いいね!3件
uto

uto

開き直りババアはさすがにうざい。
いいね!1件
ありんこ

ありんこ

このコメントはネタバレを含みます

雪子は薪が鈴木を好きだとわかっててわざと鈴木と結婚しようとしたのかな。鈴木は雪子が薪を好きなのに気づいてたから、結婚に躊躇してたような。まあそれも原作補完で読んでない人には何が何だかサッパリだろう😅 雪子が青木にキスしたのは、きっとまた同じ流れ。そして結婚するんよなぁ。原作ファンでも雪子好きじゃない人は少なからずいると思う。女の嫌なところがすごく出てる人(偏見ゴメン)
いいね!5件
まゆ

まゆ

ウイルスを電車で運ぶっていうのはありなの??と思いながら… 展開的にさすがにウイルスは治るとは思ってたけどちゃんと治って良かった。三好先生がほんとに好きなのは牧くんだと思ってたんだけどなぁ。牧くんは鈴木/青木くんのことが大切で好きな気がする。
いいね!5件
パブロディエゴ

パブロディエゴ

焦ってうがいする岡部さん、おもしろかったー 今回は個人的に疑問点が多かったけど 一番疑問なのは 「誰も刺殺後、彼女を助けなかったのは卑怯だ」という動機 自分が乗客ならその前の時点、 「男に絡まれている時に彼女を助けなかった」ことに罪悪感をおぼえそう 王さんも絡まれてる時は見て見ぬふりしてたけど、それは彼の言う「卑怯」とは違うのかな? 会話の範疇だから介入するべきでないと思った?うーーむ
いいね!5件
蒼空

蒼空

原作は知ってるけど読んでいない。原作と相違点があるようだけど、ドラマの方もなんだか切ない話だった。 毎度思うが、清水玲子の世界を再現する努力を感じる。
いいね!6件
maru

maru

原作を読み返しつつ観ているのですが… 私の感覚的にはこの回、板垣さん、めっちゃ薪さんだった! 執務室で振り返った時の一瞬の美しさが特に薪さんだった〜 三好先生はちょっと…だけど、見慣れてきたし、青木や岡部さんはイメージ通り。 コミカルさも原作に忠実だと思うんだけどなぁ…シリアスな内容だから違和感あるのは分かるけど、原作通りではないかな? ただ、どの事件まで実写化するのかが気になる… ぼちぼち最終話に入っていかねばなのでは? 最後、駆け足になっちゃわないことを祈る。
いいね!11件
azusa

azusa

TVerをスマホで見てると、再生速度を変更したり10秒スキップしたりした拍子に番組のお気に入り登録が外れてしまうことがあって(近いところにそのボタンがある)気づいたら数話見逃してた… 中村ゆりかの出番短かったけど先週は結構あったんですか
いいね!1件
またたび

またたび

原作を読んだのはもう随分前なので…この話があった事は覚えてはいたが……何だか全く違うものにしか感じられなかった😔 何が悪いんだろう。 そもそもこの手の原作の実写化は相当難しいだろうなぁ、とは思っていたけど、回を重ねるごとにその思いが強くなる😔 特に青木。 あの明るさが救いなのかも知れないけど、何だか全くあの場所にそぐわない。 板垣君もビジュアルはホントにピッタリだとは思う。 何より美しいし…😭 でも、残念ながらそれだけなんだな〜😭😭😭 脚本、演出??何がいけないの〜〜???😭😭😭 オープニングの曲もぜ〜んぜん合わない😖 すいません…暴言吐きまくりました💦🙇🙇🙇 でも最後までは見ます😑
いいね!7件
かりん1

かりん1

電車の中での刺殺事件 伝染性感染症で治療方法がない 怖いウィルスだねー🦠 ウィルス研究者が復讐? そもそもそんな治療方法がないような物を持ち歩いてるのがウィルス研究者の資格がないのでは? 今日の脚本は2週も使った割にはあんまり?? でした 解決策は簡単に見つかりあっという間に終わった なんだかんだ言ってても毎週 結構楽しみで録画にとったらすぐに見ている 原作を見たくなった
いいね!42件
lolo

lolo

やるせなかった
いいね!2件
アニ

アニ

これは悲しいな。 電車内は逃げよう亡くて怖い。
いいね!2件
xavier

xavier

相変わらず無茶するよな、青木 雪子にはウィルスをうつしてくださいって無理な事を言ったり 薪には自分を囮に犯人を捕まえて下さいとかね。それにしてもあっさり解決したね、ウィルス感染も連続殺人事件も… あの婆さんの態度は気に食わなかったわ… でも、原作のマンガもああらしいね。結構、忠実に作ってるらしいけど、雪子の「続きは2週間後!」は違うらしい…
いいね!4件
PSYCHE

PSYCHE

薪さんの姿が薪さん過ぎる。出来る事なら薪、鈴木の両名はこのままでwowowかネトフリでやって欲しい。と第一話から思っているんだけど、 今回と前回の話、 日本人ならでわだよね。 見ざる言わざる聞かざる。日本の教育がこういう事を良しとしている。学校でも会社でもね。それがね、鈴木は違うんだよね。身近な雪子だった事だけじゃないんだよね。犯人と鈴木の2人のシーンでは泣いた。原作では泣かなかったけれど(両者ばばあに憤りは半端なく感じた)映像にするとあんなに切なくなるんだと思った。 物語も半ば、最終回はどの話になるのかと思っている。 板垣李光人ファンは彼の再現率の高さを誇りに思っていいと思う。 原作を読んでみて、びっくりするよ。
いいね!10件
今回の排外主義を描く視点にも通ずる、物語全体に流るる情緒みたいなものが、ドラマ版ではかなり削られてしまっているのが惜しいのだが「なんかとりあえず全部要素入れとくわ.ᐟ」て感じなので振り落とされずに済んでいる。みんな、気づいて欲しいのだけど、「日本人」ではない/「日本人」であるなんてことは見た目のpass度でははかれないし、「はかれる」と思わされている/思えることこそがこの国で生きている特権なんだよ。原作を読んでいるが、「秘密」は、一貫して排外主義のことを描いているとおもう。私鉄沿線事件はそのうちのひとつ。 薪ちゃまのこと考えて最後マジでテレビぶん投げたくなった。原作では薪がおのれを苛むようにも思える薪によるモノローグで、外科室のあらすじが説明されるのだけど、ドラマではニカニカした青木によってからっと説明されており、「デリカシーとか、無いのか・・・」とおもったけど、デリカシーが無いんじゃなくて青木がピタリ賞なだけなんだよなあと思い直しました。りひちー演じる薪ちゃまはかなりぷるぷるのチワワでそこも含めて泣きたくなっている。
いいね!4件