エイリアン:アースの1の情報・感想・評価

エピソード01
ネバーランド
拍手:65回
コメント77件
michiko

michiko

エイリアンの全作を観ている訳じゃないが視聴。 時系列的に『エイリアン1』より前なのが意外。つまり1作目の前にすでにエイリアンは地球に到来していたって事??そして普通のアンドロイドよりも技術が必要そうな人間の意識を移植したアンドロイドがすでにいるって事? ちょっと世界観に混乱しているが、この先どうなるのか気になる!
いいね!13件
キネマ寸評

キネマ寸評

なんだ、世界最大のブラック企業はウェイランドユタニ社だけじゃなかったのねwww
いいね!1件
メタ

メタ

なかなかいい。 ちゃんと1話から動く。 エイリアンというよりも、SFドラマという雰囲気。 期待。
いいね!3件
Jot

Jot

このコメントはネタバレを含みます

ピーターパンに招かれた子供たちの様に一生大人になる事も死ぬ事もないシンセ達。 エイリアン4ラストではすでに荒廃していた地球。ネバーランドはいかにして朽ちるのか。『アイスエイジ』見てたのにも何か意味があったりして。
EMi

EMi

ティモシーシャラメのできそこないかんある
昼猫

昼猫

ゼノモーフ出てくるとやっぱりテンション上がる😆 シンセという名の超人の子供たちがこれから物語にどう絡んでくるのか楽しみ✨
いいね!43件
hikarinokomama

hikarinokomama

映画のような美術と映像美! 設定は、ややこしい感じ。。 登場人物も多くなりそうだし。
いいね!3件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

⚫︎ネバーランド研究島 人類初めての"シンセ"(人口知能体)ハイブリッドになったマーシー=ウェンディが誕生❗️ さらに5人の子供を"シンセ"として誕生させる.. ユタニ社"深宇宙捜査船マジノ号"は 地球外生物を運んでいて地球に不時着してしまった❗️ 兄の姿を見たウェンディは シンセの(迷い子たち)と一緒に船に送り込む
いいね!43件
maochi

maochi

このコメントはネタバレを含みます

ピーターパンの映像が出てきたり、ぬいぐるみの中にダッフィ🧸が居たりとディズニー要素があって楽しかった。ロストキッズたちが今後どうなっていくのか楽しみです。
いいね!3件
モリトキ

モリトキ

宇宙船内のシーン、絵の写り具合というか解像度?が映画一作目と同じ感じで良い意味での時代観を感じられる作りが良い👍
いいね!4件
ぼ

このコメントはネタバレを含みます

地球に宇宙船が墜落してきたら、レーダーとかで感知して事前に避難指示出るやろ!と突っ込んでしまったが、それ以外は概ね許せる展開。 ノストロモ号と全く同じシチュエーションの宇宙船の、エイリアン絡みのアレコレは描かなくても分かるやろ、というフラッシュフォワードの使い方はなるほど。いつものやつではなく、子どもの心を持つAI「ロスト・ボーイズ」とエイリアンのバトルを見せたいんでしょう。 しかし、エイリアンの種類が増えてるように見えるけど…。 ウェンディが裁断機の刃を外して背中に挿すのが良い。『ピーターパン』に守られるウェンディではなく、ロスト・ボーイズを率いるピーターパンのポジションと見た。
いいね!2件
サマセット7

サマセット7

これはアレだな! 子供の心を持った人造人間"ハイブリッド"チームvs 5種類の地球外生命体"エイリアン"チーム(?)との、チーム戦的バトルロワイヤル!! 山田風太郎の忍法帖!!! 1話目はほぼ人物紹介! 主人公ウェンディはいい感じ! 黒幕的な社長は、若くして富豪で天才って、最近よく見るやつ!
いいね!17件
ケイラ

ケイラ

ロムルス以来のゾクゾク感‥! 続き楽しみすぎる エンディングロックだな〜〜
いいね!3件
shun

shun

映画で表現されていたシリーズの緊迫感と世界観をしっかり踏襲してくれていて堪らない。アースだから地球に来て暴れちゃうのかと思いきや、宇宙船内の閉鎖的な空間だけっぽくて安心した。 期待を裏切らないね!
いいね!4件
摺り脚

摺り脚

何度かの暗転がとてもテンポ悪く、リドスコのエイリアンか?ブレランか?と問われると、「とってもレイズドバイウルブズを思い出します。」という悪感。笑 しかしホラー味もあるし、第一話としてツカミはオッケーなんじゃないかな?、この後楽しみ。 ヤー!
いいね!2件
filmark太郎

filmark太郎

へー 地球ってウェイランド湯谷の独占市場じゃなかったんだぁ🌏
いいね!8件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

人間ドラマの描き方が面白い。ピーターパンを能動的に使いやすいディズニーを逆手に取ってて笑えた
いいね!4件
sanmachang

sanmachang

お約束を手早く片付け、これからの展開がどうなるのかワクワクです。 モローの名前から、すでにあの島がエイリアンパンデミックになることは確定しているのですが… 島蠱毒で最強最悪のエイリアンが誕生するといいなあ。
いいね!3件
haru2papa

haru2papa

2025年08月22日(金)Disney+で字幕版を鑑賞。
いいね!1件
ちゃんも

ちゃんも

ロムルスの続きっぽいのかなって思ったらそんなこともなかった 結構おもしろい
いいね!2件
JUGEM

JUGEM

このコメントはネタバレを含みます

設定ガバガバすぎ。ちょくちょく入るこっからCMですーみたいな間隔作るんやめろウザい。
渡邉ホマレ

渡邉ホマレ

期待…というよりも不安だった展開予想は、「過去作へのオマージュだらけで独自性が無く、アースを謳っておきながら結局閉鎖空間内での追いかけっこに終始する」だった。 それ故冒頭の「模倣」にはハラハラさせられたのだけれど、シンセの設定が語られ始めるあたりから興味津々。 …と思ったらやっぱり閉鎖空間で展開されるのか?とまた不安に。 大丈夫かな…ハラハラ。
いいね!5件
abusan

abusan

エイリアンシリーズの大ファン。どんな変化にも対応してきたつもり。 でも、これはじゃない感があるんだけど…
いいね!3件
Mac

Mac

エンディング曲がいい
いいね!2件
つる

つる

このコメントはネタバレを含みます

西暦2120年、“コヴェナント”の後、一作目の2年前。 宇宙ではフェイスハガーを始め、禍々しい地球外生命体の“標本”を運ぶ宇宙生命体捜索船マジノ号。 “標本の脱走で地獄絵図となったマジノ号は、乗組員でサイボーグのモローだけが生き残る。 一方、ユタニ社と競合するプロディジー社。 未知の実験。彼らが手がける技術で、人工人体に病気の子供の意識を移行し、超人的な力を持つシンセになった少女ウェンディ。 マジノ号が地球のプロディジー社の管轄の街に不時着する。生き残ったモローは、プロディジーの救助部隊を拉致、脱走した地球外生命体が彼らを襲う。 現場では人間だった頃のウェンディの兄が医療部隊として人命救助にあたる。 兄を助けるため、シンセの性能テストのため、プロディジー社はウェンディ達を悲惨な事故現場に派遣する。 マジノ号で軽口を叩くクルー達と交差するように、後の顛末がフラッシュバックのように描かれる。今回のドラマの軸はあくまで“地球”ということだろう。 シンセになったウェンディ達と“ピーターパン”の対比も面白い。 ピーターパンに登場するロストボーイ達は、子供の姿のままネバーランドで暮らしている。 対してシンセ達は、身体は大人のそれだが、意識は移行前の子供のまま。無情に廃棄されるオリジナルの人体。思春期も人工の追体験。彼らは食事することも、成長することもできない。 語られる競合5社の中では最も新しい会社であるプロディジー社、青年(神童)が社長。今日の倫理観ではとてもショッキングな事業内容に闇深さが早速止まらない。 そして堂々たるお馴染みのオープニングタイトル。 マジノ号の凄惨な描写、早速のゼノモーフ。あいつらが地球に、、、。エイリアンのTVドラマが始まった!!!
いいね!2件
オバケ大統領

オバケ大統領

時々挟み込まれるこの先起きるであろう事象の映像を見るに、どうやらなかなかの惨事が起きそうで期待値も上がる。 シリーズの時系列のどの辺に位置するのか正直あまり理解してないんですけど、シリーズのどの作品とも似ていない新しい映像表現、展開を楽しみにしてますよ。
いいね!2件
boba

boba

とりあえず滑り出しは期待持てる。 一作目の雰囲気を所々に散りばめてるのは良い感じ。 Z世代の社長?は何か2025年間が有ってちょっとエイリアンの世界観と合わないかな。 期待と不安を込めて、 5点満点で3 5/3
いいね!3件
シネスキじい

シネスキじい

エイリアンの、2年前の設定 墜落した宇宙船には多種多様の 生きたエイリアンの標本が フェイスハガー、ゼノモーフは すでに存在している、、、 墜落した宇宙船でまた サイボーグが暗躍 いったい、いつから人類は エイリアンの正体を 知っているのか コヴェナント、プロメテウス とは何ら繋がりはもう 無いんですよね 最後まで見ますが 今のところ、良くわかりません 映像クオリティは凄いです
いいね!4件
KentarouKabaya

KentarouKabaya

御大またブレランやってるわー。中弛みするしこれから不安!でも見る!
いいね!3件
ゆうたいちのせ

ゆうたいちのせ

話の骨子が面白い。地球についにエイリアンきちゃう!
いいね!3件