山田洋次監督作品ということで観てみたけど、なんというか時代と合わなかった😇
言い回し、演出、演技、ストーリー展開が日本の古典的なドラマという感じ。
えなりかずきが出てるドラマなんて久しぶりに観た気が…
2時間ドラマ
なんか微妙なラストだった😂
前半のピリついた演技がうますぎる小日向さん…
親世代の話と思うと、今との違いが面白くてつい凝視しちゃった!
なんでよりによって今それ言うかなーとか
なん…
録画してたのをやっとみれた。三田佳子さん出られてたから録ったんだけど、三田さん存在感有りすぎたような。YOUさん、、、も、いや、よかったけども。現在だと、ハッピーエンドは離婚てパターンもありよね、と…
>>続きを読むすごく良かったです。何というか、勉強になりました。
きっかけはブックカフェ開業についてだったけど、ちりつもからの熟年離婚問題。このちりつもが大変なんだ、、
昭和のサラリーマンと職業婦人からの専業主婦…
小日向さんと戸田さん目当てで視聴
台詞回しが古いなあって感じで、古き良きドラマなのかも
渡る世間とか寅さん好きな人には刺さったんじゃないかな
電話のシーンは全部説明口調だったのがめちゃめちゃ気になっ…
私には特別何かグッときた訳ではなかった
やけど自分の趣味ばっかり楽しむ父に呆れてる母を普段見てるから、うちもいつこうなってもおかしくないなーって思った
渡る世間は鬼ばかりの大ファンの母は喜んで観てた…
(C)TBS