ちはやふる-めぐり-の1の情報・感想・評価

エピソード01
第一首 めぐりあひて
拍手:112回
あらすじ
「今どき部活なんてタイパ悪すぎでしょ」――梅園高校2年生のめぐる(當真あみ)は、競技かるた部の幽霊部員。目の前の青春よりも、将来への投資!何事もタイパ重視のめぐるは、学校が終わればバイト、からの学習塾、隙間時間にスマホアプリで積み立て投資。部活に入っていれば内申点に有利という理由だけでかるた部に在籍しているものの、一度も部活に出たことがなく、競技かるたのルールもチンプンカンプン。そんなめぐるの高校生活が、新たに競技かるた部の顧問になった古典オタクの非常勤講師・大江奏(上白石萌音)との出会いで変わり始め…。 3年生の引退試合に人数合わせで駆り出されためぐるは、1回戦で負けて人目もはばからず号泣する先輩たちを見て呆気にとられてしまう。めぐるには、涙が出るほど何かに身を尽くした経験もなければ、何かをやり遂げて泣くことなんて絶対にあり得ない。つくづく“青春が肌に合わない”と感じためぐるは退部を決意するが…。 3年生が引退したことで、かるた部は2年生の与野草太(山時聡真)と幽霊部員のめぐるだけになり、もはや廃部寸前…。めぐるを引き留めようとする奏は、かつて自分が競技かるたで全国制覇を成し遂げたように、今しかできない体験をすることも必要だと力説。そんな奏の考え方を「平成の古文」だと言うめぐる。「青春時代をかるたにささげて、先生は今、理想の自分になれたのでしょうか?」――。 めぐるに見透かされて返す言葉のない奏…。居酒屋で高校時代の同級生・駒野勉(森永悠希)を相手にくだを巻く奏は、「千早ちゃんだったらどうするかな…」。共に青春時代を駆け抜け、今も夢をかなえ続けている綾瀬千早(広瀬すず)に、奏はかるた部の顧問になったことを言い出せないままで…。 そんな中、かるた部は部員集めのために文化祭で競技かるたの実演会を開催。奏に頼まれて参加せざるを得なくなっためぐるは、そこで思いがけない人物と再会する…。
コメント99件
楽太郎

楽太郎

上白石萌音さんに寄せているのか、ドラマの主人公も自己肯定感が低い感じが気になる。 丁寧に作られたドラマではあるけど、これからどう面白くなるのか。
うみ

うみ

久々にハマりそうなドラマに出会えた! やっぱり上白石萌音の出ているドラマは当たりが多い。というか、上白石萌音の丁寧な演技が好き。 主人公の子は初めて観たし、他のキャストの方々も初めて観る方ばかりだったけれど、どの方もハマり役な感じで、スッと物語の世界観に入り込む事が出来た。 競技用かるた、自分は昔、学校でやったことがあり、結構好きだったので(機会があればまたやりたい)以前からこの作品(映画)は気になっていたのだけれど、見逃してしまい。 今回は、リアルタイムで観る事が出来て嬉しい。
いいね!1件
shun

shun

雰囲気や音楽がしっかり受け継がれていて安心した。 3人のハイタッチ、彷彿とさせられるものがあり感涙ですよね😢 最後のLINEのメッセージも最高だ〜🔥 今週映画3作勢いで観たばっかだけど言わせて欲しい。 青春が戻って来た‼︎
いいね!1件
マーフィー

マーフィー

ちはやふる三部作見終わった直後に鑑賞。 なので何にでも涙出てきた。 机くんと大江さんが飲んでるだけで涙出てきた。 ある種「こっち側のキャラクター」である大江さんがメインなのが本当にいいよね。 強キャラ萌音さんが圧倒されている......! 最初に出てくる歌がちはやとしのぶなのが良いね 「手触り」がキーになってんのもすごくいい。
きょ

きょ

現代を示した主人公像、詰め込みすぎて飛んだ拗らせ感になってる
あ

めちゃくちゃよかった
いいね!2件
かなちゃんの10年後はきっとこんな風な教師しているんだろうなぁっていう期待を裏切らない以上の出来😅 上白石萌音をよく10年前にキャスティングしたよ‼️ 芸名の元だった真剣佑は出ないの?😰
いいね!7件
age58

age58

始まりましたな。定番の青春ドラマ。安定の涙物。ごきげん飛車角女優。
いいね!7件
うた

うた

懐かしさと新鮮さがうまく合っていると思う。 菜乃華ちゃんの圧倒的ヒロイン像に照らされたあみちゃんが今後どう成長していくのか楽しみ。 萌音ちゃんの先生をやりながらも自分の悩みを抱えている姿も良かった。
いいね!2件
low

low

バイトしながらお金にバイトさせてる主人公。藍沢めぐるちゃん。 ピザデリバリーに指名されて行った先は百人一首大会?高校に最近来た先生にお願いされ、断れず、なぜか流れで先輩の引退試合に。 相手は最強高校生。 与野草太くん、部員の1人なのにアニサキス、、「私も経験あります。あれは、、、地獄です、。」このセリフ大江ちゃんすぎる‼️ あ、めぐるちゃん幽霊部員なの、まじのガチでかるた一回もやったことない。しぬ、自陣の札であればお手つきではない。全部払う!たり札あれば獲得‼️ "めぐりあいで"初めての札、めぐるちゃんにとって特別になれば。 大会終わって、みんな他校も自校も泣いてるの見て不思議そうな顔「え、なんなの、、。こわっ」めぐるちゃん現代っ子すぎます ーーータイトルクレジット 朝起きて一番に投資確認! 弟まじ要潤似すぎだろ良いキャスティングです、母親はめぐるちゃんに似てるし素敵キャスティングです、日テレキャスティング上手い。 かるた部また部員集めに奮闘なのね、齋藤潤くん‼️好き!メロい‼️ 「カラオケ行こっ?」 おい💢‼️クラスメイト聡美くんにカラオケ行こって言えるの羨ましすぎるだろ!💢 変な藍沢さんに興味持つ斉藤潤くんかわいい、。大江ちゃんが古典教師やってるのまじでかわいい感慨深い、。古典教師の解像度高い みをつくしの解説で、またもや惚れ惚れしながら古典について語ってるかなちゃんかわいい、。 授業中に投資!?若いからこそ!何かを我慢した分を投資。 "青春セレブ"=学生時代にその時にしかできない経験をした人。かなちゃんは10年後の今、なりたい自分になれているのか? 考えさせられるかなちゃん。 なんだかとっても冷めてて、熱する鉄すらない令和の子だね、、。 はぁ、もう、ニヤニヤ止まらないあり得ないふざけんな、。「はあ、もう令和のJK強い、、、」日本酒を飲みながら愚痴を吐くかなちゃん。その相手が"机くん"‼️‼️‼️ メロすぎます、この2人が今でも仲良くできてるの、最高です、、 臨時教師なのねかなちゃん 机くんちゃんと薬剤師になって実家の薬局継いだんですね!安定職‼️ 大人になった机くんまじで好きです、かなちゃんがお酒強いのまじ解釈一致!そして机くんが合わせて飲んで酔ってるのも一致です 🥹🥹 バイト中の藍沢さんと遭遇!机くんとの関係を勘違い!さいこうです! めぐるちゃん「彼氏さんですか?」 かなちゃん「いやそういうんじゃ、」「いやっ、違くはない。」 机くん「ちがくはっっない!??」必死に困って、ねって無理やり通そうとして気まづくなってる、関係知決めたくないかなちゃん可愛いです、困って机くんがしれっと「同級生です、高校の」ってほんまに、、すきーー 机くん「カナちゃ、ん"ん"、、大江さんに教え子がいるなんてねえ」 めぐるちゃん「なるほどー、」 かなちゃん「勝手に何かを納得しないでください」 よほどかるたが好きなんですね、いや違うかも。最初はあんな美しい歌を乱暴に払うなんて、叫んだくらい。 この回想シーンで時の映像使うのほんとに泣けます、泣ける、大号泣、。 千早が顧問して瑞沢全国優勝したのね、まじ強豪校じゃん、。 かなちゃん「大切な友人であり、私の憧れです。」めぐるちゃん「私にもいます、主人公みたいな子。大体なんでもできて、ちゃんと頑張れて、それで結果も残しちゃう」 かなちゃんとめぐるちゃんが共感出来るの良いね、平成だと主人公にならない子が、令和の今は主人公像になれる。 かなちゃん本当は京都で研究職やりたかったらしい、でも空きがなくて梅園に拾ってもらった。別れ際、そういえば反省文の代わりありましたか? ええええ、、、反省文の代わり、かるた部のお手伝い? 畳みんなで運んでるの、エモいです。千早と太ーがやってたの、3人がやってるのエモい。 いやん!めぐるちゃん、黒板に書いてある"めぐり逢ひて"にやはり惹かれる、。 かなちゃんがかるたの解説したらbgm盛り上がって、絵で解訪するのエモい!懐かしい‼️ "めぐり逢ひて"懐かしいあの人に久しぶりに会えたかと思ったら、すぐに去ってしまったよ。 まるで、月が雲に隠れるように。 あの人=幼馴染。恋の歌に見えて、本当は友情の歌。 倒れちゃったよ!めぐるちゃん! 夢でまた1回戦負けした人をまた見た。 めぐるちゃん「惜しくも準優勝ならわかるど、一回戦負けであそこまで泣けるの?私がおかしいの?」 かなちゃん「おかしくない。あの涙は彼女たちが尽くした結果ですから。泣けるほど、かるたに青春を悪けたから。」 めぐるちゃん「懸けた、青春を?なんか、贅沢ですね。」 かなちゃん「贅沢、?藍沢さん、なにかに泣けるほど懸けたことは?なにをしたらそうなれる?」 めぐるちゃんは無理だと即答、。中学受験に失敗した時でさえ泣けず、むしろ清々しかった。 「『努力は報われる、無駄な努力なんてない』ほんとか?早く気づけてよかった、自分は脇役なんだと。それなりの生き方に切り替えられるから。」何も言えないかなちゃん、。 文化祭‼️文化祭装飾可愛い、やっぱ高校の文化祭映像って時間もお金も使うから人そこまで使えないよねーかなちゃん「『敗者の品格』読みました。思えば、私は昔から積立をしていた気がします」 実演会、誰かいませんか「はい!はいはいはいはい!経験者もありですか?」キラキラ主人公すぎます、原菜乃華さん、、キラッキラです、千早みたいです、。 めぐりちゃん知り合いなのか?主人公みたいな子、あの子を前にすると嫌でも思い知らされる。自分は主人公ではないってこと。先生もそうでしょ? 「あなたのおかげで気がつけたの。きっと私は、かるたに身を尽くすことで、知らないうちに積み立てていました。」「初めは、ただの石ころだったかもしれません。それが時を追うごとに磨かれて、10年経った今では。どんな高価な宝石よりも輝いています。あの3年間を、あの手触りを思い出すと、私は何度でも立ち上がれるような気がするの。かるたじゃなくても良い、藍沢さんにも、そんなものを見つけて欲しいのです。それがきっと、未来のあなたを支える、かけがえのない宝物になる。十年後も、もしかしたら、百年後だって。」 めぐるちゃん「どうしてそんなに私に構うの?」 かなちゃん「さぁ、かるたを通して、何度も巡り合ってきたから。原石のような笑顔に。」かなちゃんにとって、めぐるちゃんのは、大会で"めぐり"を取れた時。その笑顔が忘れられない原石だったから。 はあ、まってもうこのシーンだけで前進めない。かなちゃんにとっても3年間が、かけがえなくて、輝いていることが嬉しくて、なによりも眩しくてたまらない、。俺にとっても青春だよ、、。 めぐるちゃんの、"何が"は、凪ちゃんに何か一つでも勝てたら、泣けちゃうかもしれない。 かなちゃんは、このときのためにカルタをやっていた。私にお任せあれ。 一字決まりが藍沢さんの担当。その瞬間ごそっと取れば良い。 「待っていれば必ず来る、その一瞬を逃さないで。」 宮内先生の、チャンスのドアにドアノブがついていないのと一緒ですね、、。😭😭 めぐり逢ひて、一字決まり。めぐるちゃんにとってきっと特別な一枚になる。 取れました‼️‼️取れましたよ‼️ 札を取れたその手触りを、めぐるちゃんは一生忘れられないんだろうな、 草太くんとかなちゃんと、3人でハイタッチ、。新と太一と千早のハイタッチと重なります😭😭😭😭😭 bgmほんまに良いです、なんて素敵なサントラを作るのでしょう、本当にちはやふるはサントラが良い、。 ずっと手品して時間繋げてくれた草太くんまじ激メ口主人公すぎる、ふざけんな好きすぎる。 かなちゃんも、草太くんも、凪ちゃんも、楽しそうにカル夕してるの本当に良いね、、。 「凪!月浦!かるたクイーン目指してます!」キラキラ笑顔を見て、千早ちゃんから「一緒にかるたやろう。」って言われた屋上シーンを思い出したかなちゃん、。分かる、凪ちゃんはヒロインです。 試合負けちゃって、勝たせてあげられなくてごめんなーー 「さっきの、私を支える宝物の話。百年は言い過ぎじゃないですか?笑」 「そうですね、。でも、この歌"めぐり”は千年前からあるんですよ?」 自分の見つけられてない、懸けられる、泣ける、宝物が。百年どころが、千年前の歌に支えられていたこと。めぐるちゃんを動かす、かなちゃんは千早に顧問になったことを伝えられたな、。 リバイバル作品の正解です。 無理矢理な設定もスピンオフもなく、ただそのまま当時のみんなが大人になって。そのままを生きていて。めぐるちゃんがめぐるちゃんとしての成長要因が分かりやすく、1話でしっかり描けたことで理解度深かった。 令和の今、千早のようなまっすぐな青春セレブ馬鹿は絶滅危惧種、居るけどみんながみんなそうじゃない。だからこそ、當真あみが主人公として成り立つ上で、かなちゃんの近くにいることは必要十分条件だったな。前作、映画ちはやふるにおいてかなちゃんは常に周りのために動いて、かるたのために動く千早たちを律して部活として目標のために動けた人だった。そんなかなちゃんが、めぐるちゃんに構っちゃうのは必然的だった。 サントラが流れるタイミングも、ボリュームも、映画を彷彿させられる編集がなにより"エモい"。こういうところで当時を感じさせられる技術が素晴らしい、。
いいね!1件
おじー

おじー

競技かるたがメインであると同時に歌の話でもあるから古文を愛する湊ちゃんの言葉は映画の時も今回も名ゼリフが多かった ストーリーももちろんだけどセリフに泣かされちゃうから泣きっぱなしでした。
いいね!1件
emim

emim

これまで一度たりとも『ちはやふる』に触れずに生きてきたけど楽しめた。 當真あみちゃんと広瀬すず、似てるよね???
いいね!5件
みき

みき

2025/07/14
シネフィルFUKUHARA

シネフィルFUKUHARA

映画3本は観ていた。お気に入りなので、このドラマは少しハードルが上がっている状態で見た。出演者を調べてなかったので結構サプライズ。劇伴も似てて2話以降も楽しみ。
いいね!2件
リ

映画の世界線がちゃんと続いていて、それでいて令和らしい設定と人物像がはっきりしていてすごく良かった。 當真あみちゃんと原菜乃華ちゃんが対照的すぎるのがめちゃくちゃ学生!青春!て感じを醸し出していてわくわくする。
いいね!1件
tearra58

tearra58

《ちはやふる〜めぐり》第1話鑑賞。まさかここ迄の正統続編とは。何故千早では無く奏ちゃんが顧問なのか等が蛇足やスピンオフ無理矢理な後付設定では一切無く、森永悠希さん上白石萌音さんの優しい喋り方も完璧に当時のあのままで『またちはやふるの世界観が帰って来たんだ』と実感する。音楽も映画版のあの流れた瞬間此方迄青春を感じでしまうあのOSTが絶妙なタイミングで流れて懐かしさと感動が込み上げる。主人公めぐるが何故ああいう性格になってしまったかの理由も身を尽くしたのにそれに見合った幸せが得られない世界に十年でなってしまった事を痛感させられる。凪役原菜乃華さんも後半の最後にしか出て来ないのに文字通り漫画の主人公感半端ない。けど観客は良く解ってる、奏ちゃんが居なくてはちはやふるは成り立たない事を。あの映画に脇役など居ない事を。内田有紀と要潤とキャスト陣も凄く豪華だしこれから入部するであろう齋藤潤さんの動機づけや凪のチームメイトや先生が誰なのかも気になる所。
いいね!3件
アオイ

アオイ

マジで良い。 千早とは違う考えの主人公像が今の時代にあってると思った。 漫画でも見てみたいって思った
いいね!2件
pontsuko

pontsuko

青春セレブ! 主人公がタイパ重視の令和キャラで斬新に感じた めぐりあいて〜by紫式部
えぐいめっちゃ良かった。 こんなにがっつり正統続編だと思ってなかった。 設定も上手い!凪で完全に掴まれた。
仮面の大使

仮面の大使

 とても面白かった。映画から10年後のストーリーだけど、映画の感じそのままに連ドラ化してくれた気がする。  机くん登場も嬉しかったし、広瀬すずも…。これは肉まんくんとか太一とかも出てくるのかな?  原菜乃華の役、あまりにも綾瀬千早の後継者感が強すぎる。かなり強敵になりそう。
いいね!14件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

上白石萌音が高校生役からこの作品では非常勤講師としてかるた部の顧問に。その流れた時間と、ちはやふるにハマった自分の時間、そして読まれる歌は、1000年の時を超えて。そんな時間の中での主人公藍沢さんがカルダ部と出会い駆け抜けていくであろうドラマを想像するだけで楽しみすぎてもう。第一回からぐっときてたまりませんでした。当時の高校生が大人になってる!そして今の高校生に伝えているというところのドラマもたまらない!これからどう展開していくのか?広瀬すずはフルで出るのだろうかとか。
いいね!9件
ショー

ショー

【情熱は、贅沢だ。】 未来を見据えて、若いうちから投資を始める女子高生。その軍資金を、自らアルバイトで稼ぐ。 側から見れば、とても立派で堅実に映るだろう。 だが、ある先生はこう言う。 「高校生――つまり、学生時代にしか味わえない時間がある。それが“青春”だ」と。 青春とは、達成すれば泣けるもの。達成できなくても、やはり泣けるもの。 結果がどうあれ、目的のために時間を忘れて夢中になれる。 そして、一人で成し遂げるよりも、仲間と力を合わせた時に見える景色には、言葉では言い表せない感動がある。 それは、努力した者にしか見えない“特権”だ。 ――たとえるなら、食事のようなものかもしれない。 一人で食べる高級レストランの料理も自由で贅沢だが、家族や仲間と囲む鍋の味にはかなわない。 何が言いたいかって? 人の幸せは、お金では買えない。 青春を共にした人、時間、経験、喜び、悲しみ――それこそが、一生の宝物なのだ。 だからこそ、「青春」という時間は、どんなお金よりも価値がある。 未来よりも今を生きろ!
いいね!41件
tsunana

tsunana

このコメントはネタバレを含みます

音楽そのままで、冒頭から涙出てきた😭タイパコスパ効率重視女子高生がどう、カルタにハマり青春を謳歌していくのか。 千早のような"主人公"ではない方にフォーカスが当たっているのもいい。 大江奏が先生役の意味が出てくる。 両脇ハイタッチ泣く😭眩しすぎる😭千早が当時と変わらず近江神宮目指そう!と言うところもよい。
いいね!2件
シノデレラ

シノデレラ

萌音ちゃんってほんっとうに品がある☺️ 部活にタイパを求める時代なのね、、🤔
いいね!2件
Ei

Ei

相変わらず青春すぎて眩しい 映画の設定を丁寧に守ってるの素晴らしい、主題歌がPerfumeなところまで完璧
いいね!2件
ry

ry

めぐりあひて 大好きなちはやふるが帰ってきた ちゃんと映画の世界が生きてる 奏先生素敵すぎて恋、セリフが全て小説みたいに綺麗で何より着物が似合う fireしたい 素敵なドラマに出会えたかも
いいね!1件
inakamono

inakamono

主人公めぐるの習慣(投資)がかつての机くんにかぶり、なんと脇役的なキャラだなと思っていたら、絶対的主役的キャラに対するカウンターがメインになる物語だった。だから上白石萌音がバックアップする。ちはやふる映画の魅力も悩める脇役たちが活かされていたので納得の続編!
いいね!24件
天パ太郎

天パ太郎

當真あみが可愛い。 原菜乃華が正統派ライバル役。 上白石萌音、広瀬すずの登場の仕方もいい。 FIREという時流に乗ったテーマなのもいい。
いいね!3件
あどれな

あどれな

「初めはただの石ころだったかも知れない。 それが時を追うごとに磨かれて、10年経った今ではどんな高価な宝石よりも輝いている。 あの3年間を、あの手触りを思い出すと、私は何度でも立ち上がれる気がする。」 文化祭のカルタのシーン、とる度にキラキラした表情、音楽、全部合わさってワクワクした 横山さんの音楽が好き
いいね!3件
hakama27

hakama27

映画すごく懐かしいね ドラマも面白そうなスタートで楽しみ!
いいね!2件