ちはやふる-めぐり-の1の情報・感想・評価

エピソード01
第一首 めぐりあひて
拍手:147回
あらすじ
「今どき部活なんてタイパ悪すぎでしょ」――梅園高校2年生のめぐる(當真あみ)は、競技かるた部の幽霊部員。目の前の青春よりも、将来への投資!何事もタイパ重視のめぐるは、学校が終わればバイト、からの学習塾、隙間時間にスマホアプリで積み立て投資。部活に入っていれば内申点に有利という理由だけでかるた部に在籍しているものの、一度も部活に出たことがなく、競技かるたのルールもチンプンカンプン。そんなめぐるの高校生活が、新たに競技かるた部の顧問になった古典オタクの非常勤講師・大江奏(上白石萌音)との出会いで変わり始め…。 3年生の引退試合に人数合わせで駆り出されためぐるは、1回戦で負けて人目もはばからず号泣する先輩たちを見て呆気にとられてしまう。めぐるには、涙が出るほど何かに身を尽くした経験もなければ、何かをやり遂げて泣くことなんて絶対にあり得ない。つくづく“青春が肌に合わない”と感じためぐるは退部を決意するが…。 3年生が引退したことで、かるた部は2年生の与野草太(山時聡真)と幽霊部員のめぐるだけになり、もはや廃部寸前…。めぐるを引き留めようとする奏は、かつて自分が競技かるたで全国制覇を成し遂げたように、今しかできない体験をすることも必要だと力説。そんな奏の考え方を「平成の古文」だと言うめぐる。「青春時代をかるたにささげて、先生は今、理想の自分になれたのでしょうか?」――。 めぐるに見透かされて返す言葉のない奏…。居酒屋で高校時代の同級生・駒野勉(森永悠希)を相手にくだを巻く奏は、「千早ちゃんだったらどうするかな…」。共に青春時代を駆け抜け、今も夢をかなえ続けている綾瀬千早(広瀬すず)に、奏はかるた部の顧問になったことを言い出せないままで…。 そんな中、かるた部は部員集めのために文化祭で競技かるたの実演会を開催。奏に頼まれて参加せざるを得なくなっためぐるは、そこで思いがけない人物と再会する…。
コメント120件
酒井達也

酒井達也

なんでかな、泣ける
いいね!14件
y

y

第一首「めぐりあひて」泣けるほど熱い、青春が始まる 泣けるほど熱い青春が始まる―新たな青春ドラマの金字塔、誕生! 「今どき部活なんてタイパ悪すぎでしょ」――。梅園高校2年生の藍沢めぐる(當真あみ)は、競技かるた部の幽霊部員。目の前の青春よりも、将来への投資!何事もタイパ重視のめぐるは、学校が終わればバイト、からの学習塾、隙間時間にスマホアプリで積み立て投資。部活に入っていれば内申点に有利という理由だけでかるた部に在籍しているものの、一度も部活に出たことがなく、競技かるたのルールもチンプンカンプン。そろそろ退部届を出そうと考えていたのだけれど…。 そんなめぐるの高校生活が、新たに競技かるた部の顧問になった古典オタクの非常勤講師・大江奏(上白石萌音)との出会いで一変…!何かに身を尽くしたことがない青春敗者のめぐるが競技かるたに引き込まれ、仲間たちと都大会優勝に向かって突き進む!
いいね!1件
hannnamovie

hannnamovie

はーー最高!!もう最高っっ!!ちはやふる最高!!!
いいね!2件
えり

えり

鑑賞日:2025年8月4日
ナン

ナン

劇伴が変わらず横山克さんで嬉しい
いいね!1件
MK

MK

めぐるがピザ屋のバイトの格好でかるたとってる冒頭シーンからテンポも良くて楽しめた。 どうしようかなぁぐらいで観はじめたけど、當真あみちゃんの爽やかな立ち振る舞いが好みで最後までみてしまい、次回が気になる始末。 めぐるも青春セレブになれますように。
いいね!12件
タケミ

タケミ

思えば映画も「そうじゃなかった人」の側に立って物語を紡ぎ続けていた。 マンガの主人公の隣で、怖気付いている全ての人のための新章。
いいね!1件
もちょん

もちょん

かなちゃんや千早や机くんも出てくるんだ!あの頃の感動が再び🥹 原作知らないで見たけど、千早が瑞沢高校の顧問やってるのとか熱すぎる🔥🥹🥹 高校生でFIRE考えてるとか投資がっつりやってるって今時そうなのね…ちょっとショック!
いいね!1件
さちか

さちか

ちはやふる映画を見ていた頃はまだ中学生でちはやに憧れていたのにもうちはやより歳上になってしまった。 やはり、学生のキラキラ青春は素敵。
いいね!3件
灯油

灯油

8月1日
なちくま

なちくま

かなちゃんの読みに鳥肌立ちました。
いいね!2件
やす

やす

この映画が好きすぎるせいか、ドラマも楽しみすぎる。 なんでか知らないけど、ところどころで涙が溢れてくる。 わたしはもう歳なんだろうな。 青春って素晴らしいよ。 何かに打ち込むって人生の宝だよ。
いいね!3件
ザックエプロン

ザックエプロン

今期一おもろい
いいね!1件
コーさん

コーさん

主人公のやる気の無さが、前作とは対照的。
いいね!2件
E

E

音楽が映画のままで 大人になってわかる、青春セレブだった自分に誇りを持ちたい。
いいね!2件
m

m

まず脚本の序盤の引き込みが非常に優れていて、【お馴染みのかるた大会会場に何故か1人ピザ配達員の格好で出場している主人公】→意外性のある導入で観客の興味を惹きつつ『なんでこうなった?』の主人公のモノローグで回想突入・経緯説明、かるたビギナーの主人公の為に対戦相手の男子がルール説明してくれる→「ちはやふる」ファンではない新規観客にも分かりやすく説明、その説明を受けて『じゃあこういうのどうです?』と意外な手を打ってくる主人公→ピザ屋での株やってる振る舞い&冒頭シークエンス最後の泣いてる周りに引く様子も含めて彼女の人間性紹介、と最初のシークエンスでこれらを綺麗にやってくる。 【意外性のある導入で観客の興味を惹く】→【状況説明】→【かるたルール解説】→【新主人公の人物像紹介】の流れるようなコンボには惚れ惚れした。お手本のような上手な脚本です。 「Demon City 鬼ゴロシ」でこの人絶対売れるだろうなと思った當真あみさんがあっという間にゴールデン帯の主演に。當真さんはやはりスターになる人だと思う。華のある存在感と同時に仄暗さがあるのが良い。 そして何と言っても上白石萌音さんである。第1話から早速背中で語る。恐るべし。この人は絶対に21世紀の高峰秀子になる人ですよ。 ちなみにこの主人公の最も人として駄目な所はタイパ重視主義ではなく上白石先生に過去について訊く時に『青春セレブである先生はその10年後理想の自分になれたんでしょうか?』と嫌味でもなんでもなく普通に訊いちゃうくらい、他人に言っていい事と悪い事があるというのが分かっていない所なのだけど、まぁ10代の傲慢さっていつの時代もこんなもんですよね・・それもまた若さ・・ そんな主人公が後ろ向きな理由でも人間的にアツくなる瞬間がやってくるのがこのドラマの良い所。何気に前シリーズの主人公よりもこういう人間の方が俺は好きかもしれない。 主題歌が流れ始めて歌声が聴こえた時あぁ今回はPerfumeじゃないんだと思ったらちゃんとPerfumeだった、今のPerfumeって歌声の加工あんましなくなったんだ!?中田ヤスタカ・テイストが変わってきてるんだな
いいね!3件
ひるね

ひるね

このコメントはネタバレを含みます

"めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな" リアル10年が経っていて、回想シーンも含めてもうとんでもなく刺さる、すごい眩しくて綺麗な1話だった ・ ピザバイトで呼ばれるかるた大会 引退して泣く先輩たちに対して「意味がわからない」 投資❓FIRE❓『敗者の品格』読んでるのあまりにも尖った高校生だ、青春とは対照的 「エビデンスがほしいので、平成の意見も聞かせてください。そもそもどうして先生になろうと思ったんですか?」 「青春時代をかるたに捧げてその時にしかできない体験をした青春セレブである先生は、その10年後、理想の自分になれたんでしょうか?」 「先生になりたくてなったわけじゃない、臨時で引き受けただけ」 「なのにわたしだけがふらふらと...」 かなちゃんとつくえ君みて🫶🏾してるめぐるちゃんは年相応な表情しててかわいい ちはやのことを「大切な友人であり、私の憧れです」と言うかなちゃん 「一回戦負けでそこまで泣けるものなのかって。私がおかしいんでしょうか?」 「いいえ、それでいいのです、だってあの涙は、彼女たちが身を尽くした結果ですから。泣けるほど、かるたに青春を賭けたのです」 「青春を賭ける......。なんか贅沢ですね」 「贅沢?」 「はい、とても」 涙が出るほど何かに身を尽くしたことがない、諦観 「むしろ、早く気づけてよかったです。自分が誰かの脇役だってことに。それなりの生き方に、切り替えられるから。」 「あの子を前にすると、嫌でも思い知らされるんです。自分が負け組だって。先生だってこの気持ちわかるんでしょう?」 「確かにわたしはなりたい自分になれていません。でも、あなたのおかげで気がつけたの。きっとわたしはかるたに身を尽くすことで、知らないうちに積み立てていました。初めは、ただの石ころだったかもしれません。それが時を追うごとに磨かれて、10年経った今では、どんな高価な宝石よりも輝いています。あの3年間を、あの手触りを思い出すと、わたしは何度でも立ち上がれるような気がするの。 かるたじゃなくてもいい。藍沢さんにも、そんなものを見つけて欲しいのです。 それが、きっと、未来のあなたを支えるかけがえのない宝物になる。10年後も、もしかしたら100年後だって」 「私、ひとつある。何かをやり遂げたらってやつ。 あの子に何か一つでも勝てたら、あの時の先輩たちみたいに、泣いちゃうかもしれません。」 「よく話してくださいました。」「わたしはきっとこのときのためにかるたをやってきたのね。藍沢めぐるさん、わたしにお任せあれ」 かるた取れた後の両手ハイタッチだ〜〜😭 月浦凪かわいすぎるだろ、こんな主人公が近くにいたら人生狂う しかもあやせんせーの子⁉️やば 「先生。さっきの話、私を支える宝物の。やっぱり100年は言い過ぎじゃないですか?ふつうに死んじゃってます」 「確かにそうかもしれませんね。でも、この歌は1000年前からあるんですよ?」 ちはやだ〜〜〜!😭知らないどこかでがんばってるのも、物語としてずるい、こんなのすきだ
いいね!1件
たっちゃん

たっちゃん

おい!! あの時のメンバーが大人になってる… なんてことだ!! 素晴らしい
いいね!2件
がっちゃーみ

がっちゃーみ

最近紫式部が好きすぎて、彼女の歌を聞いただけで涙が出てくる。
いいね!1件
まいまい

まいまい

音楽が映画のまま!まずそこに感動✨ 映画とドラマで全く別物になるものもあるけど、世界観を残してくれてるのが嬉しかった。 またかるたに熱くなる人々たちを見れるのが嬉しいな。 今後に期待!! キャラクターもいい!
いいね!3件
ryota

ryota

おれにも積み立てていたものがあったんだなって…
いいね!1件
楽太郎

楽太郎

上白石萌音さんに寄せているのか、ドラマの主人公も自己肯定感が低い感じが気になる。 丁寧に作られたドラマではあるけど、これからどう面白くなるのか。
いいね!1件
うみ

うみ

久々にハマりそうなドラマに出会えた! やっぱり上白石萌音の出ているドラマは当たりが多い。というか、上白石萌音の丁寧な演技が好き。 主人公の子は初めて観たし、他のキャストの方々も初めて観る方ばかりだったけれど、どの方もハマり役な感じで、スッと物語の世界観に入り込む事が出来た。 競技用かるた、自分は昔、学校でやったことがあり、結構好きだったので(機会があればまたやりたい)以前からこの作品(映画)は気になっていたのだけれど、見逃してしまい。 今回は、リアルタイムで観る事が出来て嬉しい。
いいね!2件
shun

shun

雰囲気や音楽がしっかり受け継がれていて安心した。 3人のハイタッチ、彷彿とさせられるものがあり感涙ですよね😢 最後のLINEのメッセージも最高だ〜🔥 今週映画3作勢いで観たばっかだけど言わせて欲しい。 青春が戻って来た‼︎
いいね!2件
マーフィー

マーフィー

ちはやふる三部作見終わった直後に鑑賞。 なので何にでも涙出てきた。 机くんと大江さんが飲んでるだけで涙出てきた。 ある種「こっち側のキャラクター」である大江さんがメインなのが本当にいいよね。 強キャラ萌音さんが圧倒されている......! 最初に出てくる歌がちはやとしのぶなのが良いね 「手触り」がキーになってんのもすごくいい。
いいね!1件
きょ

きょ

現代を示した主人公像、詰め込みすぎて飛んだ拗らせ感になってる
いいね!1件
あ

めちゃくちゃよかった
いいね!4件
かなちゃんの10年後はきっとこんな風な教師しているんだろうなぁっていう期待を裏切らない以上の出来😅 上白石萌音をよく10年前にキャスティングしたよ‼️ 芸名の元だった真剣佑は出ないの?😰
いいね!8件
age58

age58

始まりましたな。定番の青春ドラマ。安定の涙物。ごきげん飛車角女優。
いいね!9件
うた

うた

懐かしさと新鮮さがうまく合っていると思う。 菜乃華ちゃんの圧倒的ヒロイン像に照らされたあみちゃんが今後どう成長していくのか楽しみ。 萌音ちゃんの先生をやりながらも自分の悩みを抱えている姿も良かった。
いいね!3件