ちはやふる-めぐり-の5の情報・感想・評価

エピソード05
第五首 おおえやま
拍手:158回
あらすじ
「塾の合宿に行く」と家族にウソをついてかるた部の合宿に参加していた藍沢めぐる(當真あみ)の前に、母・塔子(内田有紀)と父・進(要潤)が現れ、塔子がめぐるを平手打ち…! 最終日を残して合宿所を去ることになっためぐる。複雑な気持ちで見送る奏(上白石萌音)と部員たち…。 かるたを続けることを両親に認めてもらえないめぐるは、次の武蔵野大会を最後に退部することを決断。ショックで肩を落とす梅園メンバーに、めぐるは「だからこそ残りの時間は今まで以上に練習がしたい。1試合でも多く、みんなとかるたをするために」と思いを伝える。 翌朝、村田千江莉(嵐莉菜)は1人で朝練をするつもりで学校に行くと、与野草太(山時聡真)と奥山春馬(高村佳偉人)、さらに白野風希(齋藤潤)とバッタリ。みんな、思いは同じなのだ!そんな中、めぐるは誰よりも早く部室に来て、奏と一緒に練習していて…。2人に駆け寄る千江莉たちは「やるからには北央も瑞沢もぶっ飛ばして優勝する!」と奮起し、みんなで猛特訓を開始!しかし、武蔵野大会1回戦で、予期せぬ難敵と当たってしまい…。 一方、塔子と進は、娘の気持ちをなんとか理解しようとするも、めぐるがかるたにこだわる理由が分からないままで…。 終わりたくない、終わらせたくない…!弱小かるた部、初の公式戦へ!思いよ届け!!
コメント89件
low

low

「大江山 いくのの道の 遠ければ まだ文もみず 天橋立」 大江山を越え、生野を通っていく単語への道のりは遠いので、まだ天橋立の地を踏んだこともなく、まだ母からの手紙も見ていません 結局全部結果論、藍沢氏のおかげだね。そういう人ですよね。気がついたらすっと隣にいてくれるような。 どうして欲しい?父親と母親に聞いちゃうの、 武蔵大会で最後、都予選には出れない。しらのくんメロいですありえない 両親もかなり悩んでるのね、いや年頃の娘難しいよね 子供がこんなに、夜がふける中無我夢中でかるたの練習してて、何も思わない親がいないよな 駆ー!弟役喋るのに必死だな、上手くないか、、? 「塾代水の泡にしなかった」「FIREするのは両親。私が遅らせた人生計画を取り戻させる。」 白野くんけんしんと同じスピードで"しらつゆに"取りましたよ‼️エモい‼️ 草太が札譲ったあたりから梅園の流れ悪くなってきたね、、💦 「梅園‼️一勝‼️」白野氏‼️😭😭😭😭😭😭 この流れがめちゃくちゃ悪い中で、切り抜けてくれて、流れが来るね、、あーーー泣けます めぐるママ気づきました、あぁそりゃ自分の責任だと思うよな、 めぐるちゃんが抜いた"おおえやま" まだ親離れできてないね?と言われた娘が咄嗟に読んだ歌。自分の足で立っていると、誇りを持ちたくて。「もっと早く めぐりあいたかったな、、」 挨拶して、そのまま泣き続けるめぐるちゃんでシーン終わるのえぐい、、泣ける、、 タオル忘れて、取りに行ったら遭ってしまいました、めぐるんとなぎちゃん 「やってるんだね、かるた。 いつか、、うちとやろうね」 "めぐりあいて"は、凪ちゃんとの歌なのかね、 かなちゃん契約終わり⁉️やばい、!育休明けの島先生が戻ってくるらしい、💦 この人はかるたわかる人なのかな!焦る!まじやばい!
みさこ

みさこ

2025.09.24 めちゃめちゃいい話だ😭😭 ずっと鳥肌立ってたよ、、 白野くん初勝利すごい!急成長! これからの梅園が楽しみ!
あいうえお

あいうえお

8/6放送 9/15
こっこ

こっこ

親たちの謎解き。めぐるの秘密を弟の言葉から思い出し、謎を解いた両親。 「青春はぜいたく」この言葉が母親に思い出の鍵を開けさせたね。 武蔵野大会、梅園は、強豪校と初戦からぶつかる。 これらも思い出になるのかな。 瑞沢対北央の試合も。
いいね!2件
nchihiro

nchihiro

大泣き
やちえもん

やちえもん

良いご両親なんだよなぁー 大人も最初から親じゃないからね。 子供への思いがあれば通じるのだなぁー 泣ける回だったー かなちゃん、どうなっちゃうの?!
いいね!3件
mi

mi

めぐるちゃんが両親に「やりたい」って言えるようになったの嬉しいな、しかも両親が自分たちのこと考え直すきっかけになってるのも嬉しい ついに公式戦だー!ようやく梅園がチームとして戦えてる感じがして涙出てくる😭風希公式戦初勝利おめでとう😭❗️ 最後の最後、もうチームとしては負けてるのにそれでも素振りするのちはやふる魂すぎて大泣き😭😭 めぐるちゃんの両親が見にきてくれて、ようやく娘のことわかってくれたような気がするね、よかった本当に 決勝はやっぱり瑞沢と北央なのか〜懸心かっこいい〜😭😭瑞沢が強豪になってるの、ファンとしてはもう嬉しすぎてもはや苦しい😹 凪とめぐるついに対面!凪としては全然対等な関係のつもりなのかな〜めぐるの息が詰まるような表情にこっちもグッとなった かなちゃん先生辞めちゃうの!?😭😭😭やだよーーみんなで近江神宮行こうって言ったのに😭😭
いいね!3件
理

いい回だった。 見れば見るほど斎藤潤くんが好きになるわ! 親に言えない本音ってあるよね。 リアルな回だったと思う。 めぐるちゃんが、最初と別人のようでキラキラしてる回だった。
いいね!1件
もちょん

もちょん

はじめの「一勝」ってほんとに大きいんだなと、 瑞沢の「一勝」は余裕すぎてそんなのある?って感じだったけど😅 やりたい気持ちが1番だよ。 めぐるちゃんがかるた続けられてよかった🥹
いいね!3件
眠眠

眠眠

自分も中学受験落ちたし、親にしてもらった投資を色々無駄にしたのでめぐるちゃんの気持ちちょっとわかる…お母さんと和解できて良かったな、!🥲 個人的にはめちゃくちゃ頑張って、それでも試合に負けたのめっちゃ良いなと思った。ちゃんと現実というか。あそこで下手に勝ってたら逆に現実味無さすぎてちょっと萎えてたかも、、 というか千早の代の瑞沢が今思えばめちゃ強かったなと。(3人高一時点でA級、筑波くんもA級に迫るくらいだった?)そりゃ全国優勝もできるわなって…そう思うと今の梅園は正直へっぽこレベルだけど、逆にどこまでいけるのか見届けたいなと思う💭
いいね!1件
舞樹

舞樹

練習してるとこから大会のところに変わるとこ、音編集ミス?笑
あどれな

あどれな

めぐるしか目に入っていない白野くん良すぎる 競技かるたのことを勉強してくれる両親もかなりいい 試合は勝ちたかった
いいね!1件
コッコ

コッコ

青春はぜいたく、、、すごい考えさせられる言葉だな
ろびんそんrbnsn

ろびんそんrbnsn

原作同様、この2人にもタオルの繋がり(因縁)か。 それじゃあもう月浦凪はクイーンになるんだろうな。 東京御三家なんてカッコいい括りあるのか。 塾代(教育費)=親からの期待値。 その期待値の呪縛からどうすれば凡才は解き放たれるのかがテーマなんだろうな。 顧問て2人いちゃだめなの?
いいね!4件
はるはな

はるはな

知らなかった子供の想いを知ることができ、子供の夢を応援する。なんて素晴らしいんだろう。弟くんナイスアシスト👍 それにしても本当にいいドラマ
いいね!1件
アニ

アニ

親との関係ってこの時期もとても重要だよね。 めぐるが、カルタを心から楽しんでいてとても良かった。
いいね!2件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

めぐると両親。青春の無駄遣い。"水の泡"って言葉で気がつくのが良き。わかっている展開だけどしっかり泣かせてくるな…これぞちはやふるって回だった。そして凪との約束…。
いいね!2件
タケミ

タケミ

カルタをしたい!意志をもって青春に飛び込んでいく前半のクライマックス回。 両親に埋め込まれた主人公のトラウマは解消し、コスパとエビデンスを追求していた彼女は、努力と根性、才能と友情の世界で「主人公」となる、のか? しここからが製作陣の正念場だろう。映画シリーズへのリスペクトがあるからこそ、つづく世代が奇跡のような輝きを再びどう見せるのか、そのハードルを実感しているはず。正座して見守りたい
いいね!2件
シノデレラ

シノデレラ

青春が眩しすぎた 初めから終わりまで号泣😭
いいね!2件
ユバ

ユバ

いいね!1件
K

K

みんなの優しさが連鎖していく姿、 河川敷を並んで歩いている姿に 胸がいっぱい。 めぐるちゃんのご両親の こころ模様も繊細に 描かれていて涙溢れた。
いいね!2件
のんこ

のんこ

土手を歩くカットで泣き、 白野くんの一勝がかっこよすぎ、 めぐると家族の色んなことに、どちらの側でも感情移入 毎度毎度よすぎて、最終回がどうなるのか、今から楽しみ
いいね!5件
cocomilk8o8

cocomilk8o8

号泣した😭 そしてまた次から次に問題が💦
いいね!8件
ねね

ねね

わーんかなちゃんが先生として保護者と接してるやばい 白野くんと縣心もやばいね こういうすっごい青春ドラマいいな
いいね!5件
ケッチャー

ケッチャー

このドラマは青春群像劇というよりも、もっともっと大きな話で、制限のある環境に生きる子どもたちがいかに自分のために(ときに他者を頼りながら)希望を探す物語なんだと思う、毎度泣けるぅーーーめっちゃいい😭😭😭😭
いいね!6件
ヒカリ

ヒカリ

キラキラ具合に毎話泣いているが今回は別格 こういうドラマドラマしてるドラマを求めてた
いいね!3件
もりもりマッスル

もりもりマッスル

このコメントはネタバレを含みます

『この夏の星を見る』でも感じたが、Z世代のような今の若者たちが青春をして良いのか葛藤する様は、見ていてなんとも歯がゆい ただ、子供たちが実際にかるたをしている様子を見て、親御さんたちがその事に青春をかけようとする意味を理解する流れは良いな なんならかるたにハマるのでは? 今どきビンタは無いと思ったものの、他に何があるかと言われても困るが……
いいね!2件
内田有紀の教育ビンタからスタート。上白石萌音も謝るしかないわな。めぐるはまず両親を説得しよう。 高校生は青春してくれ…ワイは高校時代思いてもひたすら横溝正史や江戸川乱歩読んでた記憶しかないぞ。 お母さん説得するのかなり難しそうだな。高嶋政宏(特別出演)いい仕事してるわ。両親とは次の大会で最後という事で折り合いついたのね。 穴あいたぐらいで新しいジャージを買ってくれって…さすが富裕層だな。 楽しそうな娘の姿をみて何かを感じる両親。いよいよ大会か…「あんぱん」の末っ子ちゃんも今後活躍するのだろうか? 揉めたら選手同士で解決するルールなんだ…これとことん揉めたらどうするのかな? 色々あって娘とあらためて向き合う両親。めぐるの高校は敗退した。しかし両親はかるたを続けなさいと娘に語る。 末っ子ちゃん、ラスボスポジションなのかな?
いいね!3件
emim

emim

4話までボーッと見てたけど、5話、めちゃくちゃよかった!!!これまでのすべてを回収してていい話だった〜〜〜
いいね!3件
tsunana

tsunana

このコメントはネタバレを含みます

子の気持ちに気づいて、ちゃんと反省できる両親。 かるた楽しい、ずっとやりたい、贅沢なのかな。受験の失敗からずっと迷子だっためぐるの道標になったカルタ。もっと早く巡り会いたかった… お母さんの"おかえり"で続けられるようになったカルタ!よかった〜!がんばれめぐる!がんばれ梅園! 大号泣不可避回でした😭😭
いいね!3件