しあわせな結婚の9の情報・感想・評価

エピソード09
最終話
拍手:105回
あらすじ
15年前、妻・ネルラ(松たか子)の元婚約者・布勢夕人(玉置玲央)を殺したのは、当時11歳だった弟の鈴木レオ(板垣李光人)だという真相にたどり着いた原田幸太郎(阿部サダヲ)。幸太郎はレオに付き添い、凶器の燭台を持って警察へ。すると、そのことを知ったネルラから「あなたと出会って、すべてが壊れた。わたしたちは出会ってはならなかったのよ」と、離婚を切り出される。 幸太郎の抵抗むなしく、2人が離婚してから1カ月が経ち、ネルラは美術館の修復の仕事を始める。インターネットに顔をさらされた影響でアイドルのスタイリストを辞めることになったレオは鈴木家のマンションを出て、新たな道を歩き始める。レオをかばった罪で起訴された考(岡部たかし)には執行猶予つきの有罪判決が下された。 そんな中、ひとりネルラへの想いを引きずっている幸太郎に、取り乱した様子の父・鈴木寛(段田安則)から電話がかかってくる。なんと、ネルラが姿を消したというのだ――。 幸太郎が慌てて鈴木家に駆けつけると、不安でいっぱいの寛とレオ、考の姿が…。幸太郎は、ネルラの部屋でパソコンから手掛かりを探すことに! すると、本文のない自分宛の下書きメールを発見。刑事の黒川竜司(杉野遥亮)に、メールの復元を依頼する幸太郎だが…!? ――事件はまだ終わっていなかったのか。最大の秘密が明かされるその時、幸太郎は…? 妻が抱える大きな秘密を知っても、夫は愛し続けることができるのか…。 夫婦の愛を問う《マリッジ・サスペンス》が、ついに完結!
コメント81件
ぴ

お義母さんと義弟さんへの挨拶がフランクになっててよかった
いいね!1件
鱈腹

鱈腹

ネルラ→彼氏のゴーストライターはなんとなく予想できてしまったなー。 最後のハサミを持ったシーンも、何か起きるわけでもなく。ミステリーとしては多少モヤっとする点がありながらも、大人の恋愛ドラマとしてはまぁまぁ面白かった。最後の寝相で笑っちゃったw
いいね!1件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

幸太郎めちゃゾッコンだったのね〜 「お前は股関節の女だろ!」🤣 オークションに出品される品があんなに無防備なのにはビックリした💦 黒川の恋模様はやはり要らなかったかな…事件の時の年齢考えると若すぎて違和感だったしね。 ま、色んな夫婦のかたちがあるよね〜理解共感できない夫婦もあるはずだよ〜
いいね!10件
おか

おか

この人全然面白くないww 煮込みハンバーグ、俺もハンバーグと認めてないです笑
いいね!1件
ぷぅ

ぷぅ

阿部サダヲ、いや幸太郎の様なカッコ良い男になりたいモノです。 まぁ、嫁が松たか子さんなら、なれる気がする。 面白いドラマでした。
いいね!2件
Th

Th

股関節の女
いいね!2件
nononolog

nononolog

70点
いいね!2件
くじはん

くじはん

結婚したり離婚ひたりめんどくさくないんか。
いいね!1件
ns8

ns8

とっても良かった。サダヲちゃんが終始嫌味ったらしくないカッコ良さが爆発してて、凄かった、あんなにナチュラルに素敵なの、凄い、(私の語彙力 結婚というカタチ、 愛のカタチは人それぞれ、 心地良い人と一緒に時間を重ねていける人生の尊さったら!!! ピアノの音色が一場面にしっくりこっくり奏でられてて、素敵だった..🎹🎼
いいね!2件
アニ

アニ

粘り強さが勝った。
いいね!2件
みき

みき

2025/09/18
いいね!1件
無糖

無糖

このコメントはネタバレを含みます

幸太郎、かっこよかったーーーー。 最後の最後までネルラを見捨てなかった。 ネルラは最後まで不思議な人だった。 好きになっちゃったから仕方ないじゃん!って。男らしくてほんとにかっこよかった。 幸太郎は鈴木家を壊したのではなくて、真実を明らかにして幸せにしてくれたね。 お父さんもレオもこうちゃんもいいキャラだった〜🥺
いいね!6件
すみれ

すみれ

15年前の事件を掘り起こした 黒川 刑事は結局何だったの? 単にネルラが好きだったという事実のみ? サスペンス 要素はいらなかった気がする。 普通にネルラのおかしな家族と幸太郎とのホームコメディドラマの方が良かったのに。
いいね!6件
妻の秘密と15年前の事件が明かされることに。阿部サダヲさん、やっぱいいな。
いいね!5件
灑絵子

灑絵子

このコメントはネタバレを含みます

画風を似せて描くなんて遊び心じゃ済まされないよ。そしてなぜそれを画廊へ持っていく…?布施もネルラもおかしいわ。そしてキャンバスがペラペラすぎる。キャンバスってそんなに簡単に破けないですからね、あれなら破けますわ。大事な絵画をあんな風に保管しませんわよ、あんなに簡単に誰かがハサミで切れる状況にしませんよ。
いいね!13件
azusa

azusa

「しつこいのね」『しつこいんじゃない。粘り強いんだ。』
いいね!6件
nocco

nocco

松たか子だから最後まで見れた
いいね!5件
neoかんち

neoかんち

このコメントはネタバレを含みます

最後の秘密、は肩透かしをくらった。ネルラがハサミを持ったままだったので「殺す?死ぬの?」とハラハラしたが何事もなし。最終話いらなかったとさえ思った。
いいね!12件
Nippolin

Nippolin

このコメントはネタバレを含みます

回を追うごとに布施がクズな奴だなーって印象だし正当防衛が成り立つんだから15年前にすべて解決すればこの家族何も負わなくて済んだのになぁ、と思っちゃう、現実はそんなに簡単じゃないから難しい家族なんだろうけども
いいね!6件
everglaze

everglaze

打ち込んだ文章、消去しても修復できるんだ!😳びっくり! “Quando moriremo, saremo insieme” 英直訳 When we die, we will be together 死ぬ時(初めて)一緒になる、 という意味合いか? Till death do us partの逆ね。 ネルラの才能が全ての引き金だったか。 優しい幸太郎が幸せで良かった。 インテリアが素敵なドラマだった。
いいね!9件
AMY

AMY

回収されなかった伏線がいっぱい笑 このドラマをミステリーにしたかった訳じゃなかったみたいだから、伏線ではなかったのかも⁉︎ 離婚する日の朝とは思えない2人のやり取り笑 結婚なんて、ドラマチックではなく こんなものよってことなのかな?笑 義家族は変だし、よくわからないけど相手のこと好きで何があっても離れたくないと思ったり、なんでもないことで幸せを感じたりってこと なのかなと
いいね!6件
なな

なな

このコメントはネタバレを含みます

一緒に苦しみも背負ってくれる人ってなかなかいない。
いいね!4件
2025年9月14日TVerで鑑賞。  妻が抱えていた秘密、他の映画でもあるけれど、あの結論でよかったのでしょうか。初期の湊かなえだったら逆のことして世間の同情を浴びようとしてると思う。
いいね!6件
FranKa

FranKa

最終回は、前半の盛り上がりに比較して、少々尻すぼみ的な印象を受けた。ネルラにとって、「家族」とは、夫婦を起点に拡大するものではなく、一緒にいたい人たちと、ただ一緒に過ごす場なのだと思った。
いいね!6件
R

R

2025/9/14 テレビにて鑑賞
いいね!1件
びちょんくん

びちょんくん

個人的にはミステリー要素はいらんかった
いいね!3件
SayGo

SayGo

これはやはりスペシャルドラマなら評価が変わった。 ミステリー家族ドラマとしてはよかったものの、必要性を感じない要素やミスリードで展開する割にテンポ感がわるく、もっとギュと詰めてくれたら…
いいね!5件
めい

めい

このコメントはネタバレを含みます

ナヨナヨしたネルラはネルラじゃない←早口言葉? 黒川の恋設定は何だったんだ笑
いいね!6件
すずめ

すずめ

このコメントはネタバレを含みます

あーーずっと裁ちバサミ持ってるから、ドキドキしたぁ! 脚本家の先生が、最初題名を「ネルラという女」にしたって言ってたから、最後のエピソードの副題にしたんだね。 ネルラという個性的な愛すべき女性とそれに振り回される夫ね。 大石先生が好きな雰囲気ね!
いいね!3件
あいうえお

あいうえお

9/11放送 9/13
いいね!1件