刑事コロンボの16の情報・感想・評価

エピソード16
断たれた音
拍手:5回
コメント12件
RAGENT_secret

RAGENT_secret

トコロで、粉砕機の轟音すら聞こえない人があんな補聴器で間に合うのかどうか。
コロンボの犯人って下衆な人物がよく出て来るのですが、彼は社会的評価があるがゆえに犯行に走ってしまうという…これも人間の業ですね。 こういう犯人を無欲で冴えないコロンボが追い詰める…人間ドラマですね。
いいね!8件
ふみちゃんさん

ふみちゃんさん

秀逸
半月板損傷

半月板損傷

このコメントはネタバレを含みます

「あんなごっつい粉砕機に落ちたらミンチでしょうに、なんで生きてるのよ!?」という混乱を、犯人と視聴者がボンヤリ曖昧に共有し続けての、あのラストが良かった。 犯人像も、いつにも増して、クズでね…笑 レストランでの”前哨戦”に「僕が勝ってしまったのだ」と平然とのたまい、捏造レターで死者を貶めるクズっぷり。 それを容赦なく詰めるコロンボ、いつものノラリクラリでアプローチするも、IQが高いうえに臆病な犯人はコロンボの切れ者ぷりに即刻敏感に気付き、序盤からコロンボを見下さずビビり散らかしているのがまた痛快。 犯人との初対面時、いつものお世辞で挨拶しようとした所を、犯人の元フィアンセに「そんなヤツ凄くもなんともないわよ!」と腰を折られるや、全然固執せず「ま、いいや」とばかりにあっさりお世辞のフェーズを切り捨てて捜査に戻るシーンも「あ、やっぱりただのお世辞」感が出てて好きだし、病院から足早に立ち去ろうとする犯人を「アイス食べましょうよ」だの「いや本音をいいますとね…チェスを教えてくれませんかね」だのといつものコロンボ節でのアプローチをあっさり次々と見破られてますます警戒されても、平然とすっとぼけて結局問答無用でプジョーに押し込み、「あれ?ホテル通り過ぎちゃいました?どっかでUターンしますかねえ。あ、そこでちょっと、食べませんか」とか何とかレストランに強制連行するシーンも最高。 コロンボってドMの皮をかぶったドSだけど、もう最初からドS全開。笑 本音を言っちゃいますと…って全然本音ちゃうやろ!という視聴者のツッコミを犯人がするのはもはやカタルシスだ。
ちえぞう

ちえぞう

これまでとちょっとテイストが違うなーと感じたトコロで台詞で「怪奇映画のー…」って出てくるので、意識したものだったのかな? なかなか決定的なもの(瞬間?)を捉えられず、視聴者もうずうずする中でのラストの切り返し。 死者の無念を晴らすべくコロンボがいる、って感じでカッコ良かった。 2025.2.2. ★★★★
ani

ani

ラストで執拗に証拠を出せと息巻いているのに物的証拠なしで陥落するのに脱力。チェスが決め手になると思ってたのに。
ワン

ワン

このコメントはネタバレを含みます

★★★ コロンボ(ピーター・フォーク) VS チェスの世界チャンピオン エメット・クレイトン(ローレンス・ハーヴェイ) 犯人に被害者が回復したと思わせて、実は警部の愛犬だったというおちょくりが楽しい。犯人が難聴だという設定が最後に活きてくる。
いいね!8件
PeggyMYG

PeggyMYG

冒頭の悪夢のシーンがやり過ぎなくらい強烈だけど、人並外れたチェスの才能を持ちながら、チャンピオンの重圧に耐えられない犯人の弱さをよく表していて秀逸。 恐れから犯行を重ねるが態度はあくまで高慢な犯人。 対して容赦なく執拗に仕掛けるコロンボ。 その緊張感を緩和してくれるドッグ(可愛い!)。 三者?のナイスバランス。あらためて面白い回だった。
いいね!1件
okey

okey

ラスト秀逸
honmosuki

honmosuki

悩めるチェスチャンピオン。ローレンス・ハーヴェイがクリント・イーストウッドに似ていてかっこいい。
みーちゃん

みーちゃん

"断たれた音"の犯人は耳が聞こえないチェスのチャンピオン。不思議なほど覚えていなかったのだけど、その理由が分かり、おもしろさを見直した。 このエピソードの特徴は、犯人のキャラクターも、動機も、その後の行動も明確なのに、殺害の仕方というか、殺害現場の輪郭が、何だかぼやっとしていて、ハッキリしないところだと思う。そのぼやけ方が絶妙なので、てっきりドラマ自体が珍しく冴えないな〜と、勘違いしそうになるのだ。今回も、危うくそうなりかけたところで、終盤の展開の鋭さに驚いた。 大勢の観客がいる前でチェスの"多面指し"をするシーンの核心を突く会話は、吹き替えではなく、ピーター・フォークの肉声で味わいたい切れ味。前述のモヤモヤが全てクリアになると同時に、それがシナリオだったと分かる皮肉なラスト。派手さを抑えた、なんて大人なドラマなんだろう。 レストランで、ブロックチェック柄のテーブルクロスと、カスター(塩・胡椒入れ)をチェスの駒に見立てた勝負の演出もお洒落だった。
いいね!18件
kadocks

kadocks

まさかの音オチ。作りも面白い。まさかのローレンス・ハーヴェイ。遺作だったらしい。
いいね!1件