永遠のニシパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『永遠のニシパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~』に投稿された感想・評価

rapi
2.5
0
地元で撮影された作品。話の内容は覚えてないけど撮影が大変だったことは知ってる。
jinu
2.0
0

他の人の意見もだけど、どうしても厳し目に見ちゃうよね…

昔のニュース番組みたいに淡々と胸熱になる展開もなく、進んでいく感じです。あと、恋愛をいれるのはだめだ、余計に面白くなる。

北海道出身のこれ…

>>続きを読む
scotch
3.0
0

主演、ヒロインの演技が薄い。アイヌがどうしてそんなに迫害されるのか、そして結局どうなったのか…
しっかりしたキャストで大河ドラマとしてやってもいいテーマかと思うが。短すぎるのか、全然心に響いてこない…

>>続きを読む
2.0
0

HDDに撮り貯めてた中から。
道民です。なんか、がっかり。
ナレーションで説明はしてるけど、最北端から函館まで、どんだけあるか、距離感全然ピンとこないでしょー
しかも徒歩。
そんなだから、うっかり観…

>>続きを読む
肉鹿
3.1
0

幕末。ロシアから蝦夷地を守るためひとりの男は延々と歩いて地図を作った。そこでアイヌの人々の優しさに触れるが、同時に日本人による搾取略奪の実態も知ることになった。

北海道の自然が綺麗だった!
綺麗で…

>>続きを読む
-
0


存じ上げなかったのでお勉強になりました。尺が短かったのが残念。

この作品とは全く関係ないけど
ふとゴールデンカムイのキロランケの名前ってアイヌ語では何て意味なんだろ?って調べたら「下半身が強い」…

>>続きを読む
YUKI
4.0
0
 何となくアイヌに関する地名が多いんだなと思っていたけど、きちんと足で調べてまとめ考えて作られたんだと初めて分かった。
age58
3.3
0

それなりか。史実に忠実で北海道、アイヌの歴史の一部が伝わった。以前、熱源という小説を読んだ。やはりアイヌのお話。比べる視点が違うのはわかっているがこのドラマは熱源ほど熱くなかった。松潤は演技上手だと…

>>続きを読む
daruma
4.0
0

「どうする家康」が意外と面白かったので、ずっと録画ストックしてた(しかも北海道先行放送の!)松潤のこちらを鑑賞。ううーんなんかわかる…!まさに家康の走り、同じ「時代を変えた人」。評価低いですが(苦笑…

>>続きを読む
3.0
0
昔ながらの歴史ドラマという感じ
展開が急すぎるのが残念だったかな…

あなたにおすすめの記事