警部補 古畑任三郎 1stの11の情報・感想・評価

エピソード11
さよなら、DJ
拍手:49回
コメント57件
るー

るー

このコメントはネタバレを含みます

解けなかった
茉由

茉由

走るの笑っちゃう(笑) 桃井かおりの美しさに見惚れた、、、
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

先に犯人と会ってから犯人が犯行を行う珍しいパターン。
いいね!3件
danganliner

danganliner

このコメントはネタバレを含みます

時系列:1994年4月7日 ラジオ局の控室のシーンに映っているカレンダーの日付が4月である。 暗転シーンに映っている新聞のお悔やみ欄に「6日に亡くなり、通夜は8日の午後から」と記載されている。 したがって4月7日(8日未明)が事件発生日である。
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

走る走る今泉刑事。 熱唱している古畑任三郎警部補。 赤い洗面器ネタは明かさないDJ。 生放送でノンストップな中で行われる反抗、駆け引きがスリリング。 今や即時的なニュースは手元のスマホで目にしやすいし、 時代ならではのお話だなぁ。
橘

このコメントはネタバレを含みます

常に気怠げな桃井かおりさんが、サッと屈んでヒール脱いで全力ダッシュするの見惚れます。ヒラヒラ格好良い……放送中もガンガンタバコ吸う。某コント番組のゲストで、大人の女になるには「牛乳、煙草、酒」って仰ってたの思い出すなぁ。 「アタシを疑ってるワケ?」。 被害者殴って、「痛い?」の台詞は桃井さんが追加したらしくて凄いな。嫉妬もあるけど憐れみもある「痛い?」でした……… 殺された子、おたかさんを踏み台にして利用しようとして「あ~ぁ、失敗した」みたいな開き直り顔してた…なので殺そうと思われても仕方ない気はする。だからって殺していいとはならないけど。 中盤過ぎても古畑さんのペースに呑まれないで寧ろ振り回すおたかさん、この時代に傘の平行持ちにもの申すおたかさん、ステキ。 「難しいのね、完全犯罪って。全速力で走って損しちゃった」 宇梶剛士さんあの髪型だと気付かないな。。 古畑さんの「ラスト・ダンスは私に」歌唱、名乗り入り。
いいね!4件
まどか

まどか

殺す気満々で殴り付けておいて、 「えみちゃん、いたい、、、、、?」 あぁぁぁ最高😭大好き😭💘 本編より赤い洗面器を被った男ネタの方が有名やん😭💦💦なこちら。 きたーっっっ 古畑の中でトップ3の大好きな回 散々これまで名前が出ていた桃井かおりがラジオDJとして登場 「タワレコ」の黄色い袋が良いよなぁ〜〜〜💛💛 何の袋でも良いし、レコード丸出しでも良いのに、音楽を通った者には、あの袋に入ってるだけで付加価値まで付くんだよなぁ💛 あの袋を受け取って、 駅を歩き、電車に乗って、帰宅する、 道中、目に映る全てが色鮮やかになる。 耳が研ぎ澄まされ日常の音まで繊細に聞こえる。 さて、昔は、 「えみちゃん、慕っていたのに可哀想に、、」 って思っていました。 レビューにも「そこまでして殺さなくても」と見かけました。 待て。待て。 気付いたぞ、見たぞ、この女狐、ラジオのスイッチを足で付けよったーーーーー🦵 桃井かおりに尊敬も敬意も皆無だーーー ただ若手の自分を売って欲しいだけ。若さで彼氏を取ったのもわざと。 それを些細な1コマで伝える。 それに気付いてた人は桃井かおり応援隊📣✨🏃‍♂️‍➡️ になって見られる。没入が全く変わる。 「古畑さん、こうゆう事も考えられない?」 「ハイ、伺いましょう😊」 ↑これが好き 「完全犯罪って難しいのね😊」 「ハイ😊」 ↑これが好き 犯人の話を聞こうとしてくれる刑事は古畑さんだけやもん 大概は自分の推理を聞かせたいだけだろ? 犯人の言葉はどうでも良いねんな。 そこが「私が捕まえた犯人は自供する。それが自慢。」と言える所以。 「この人になら逮捕されても良いか」とスッキリした顔をしているねんな。古畑さん凄いよなぁ
いいね!7件
Natsumi

Natsumi

FODに加入した時にも何度か観たのに、TVerでまた観てしまった。 全シリーズ通して間違いなく1番好きな回。 桃井かおりがめちゃくちゃ綺麗だし、あのラジオの雰囲気とかすごい時代を感じるし、殺し方も嫉妬に燃えた女って感じで好き。 大好きな「古畑任三郎でした」のフレーズが3回くらい聞ける珍しい回。 何回か1人で見た後にお母さんと見たら、宇梶が出てる回か〜って言われてびっくりした。全然気付かなくて新視点嬉しかった😉
そっか。 「サン・トワ・マミー」、ここで歌ってたのか。 桃井かおりさんが実にいい味を出してて、だからまた見たくなる💕 特に最初の車中での会話とエンディング(「やだ」)は桃井かおりさんでしたねー。あの気怠そうな桃井さんの全力疾走の映画やドラマって他にあったかな🤔 赤い洗面器はこの回が初登場でしたかね。桃井さんが墓場までもっていくと言ってたオチはあちらの世界で聴くかなと思ったのを覚えています。
いいね!2件
八月三十一日

八月三十一日

このコメントはネタバレを含みます

古畑といえばやっぱりこのエピソードが一番記憶に残っている。 また桃井かおりさんの存在を知ったのもこの時だと思う。幼いながらも存在感と独特なキャラの凄みを感じて記憶に刻みこまれてたんだと思う。 決め手となった「赤塚さんも〜」というセリフと言い方はいつまでも覚えていたし、バカボンのパパも原作より先にこっちのお面で知った気がする。 古畑の表情も迸っており、一人で考え込んでいる様は歴史上の人物の絵画かのように見えた。 なんにしても凄まじい回だった。
いいね!1件
きこ

きこ

若い頃の桃井かおりの演技初めて見たけど、今なぜ彼女がカリスマ的存在になっているのかすぐわかった… 桃井かおりが光速でヒール脱いで走り出すところ、ここ最近で一番ゾクゾクしちゃった 一発殴った後の「いたい?」の言い方も最高すぎる 寝盗った方の女がヒールでラジオつける所作だけでもこの女への桃井かおりの許せなさが伝わってくる感じも好きだ、、てか平成初期の日本の地上波ドラマでこんなに行儀の悪い女が見られると思ってなかった、とても好きです 演出が良すぎる〜センス良すぎ〜 あとゲスト俳優の芝居が毎回うますぎてビビる、 思わず令和よりも一昔前の方が俳優ってレベル高かったんかな?って思っちゃったけど、演出と脚本の良さもあるのかなあ?脚本ってこれ毎回当て書きなんだろうか?(しゃべりすぎた男の回とかタイトルからして明らかに当て書きだろうけど) 気になる〜〜 音楽が本当に良すぎる、流れるたびに耳が大喜びしてる
いいね!3件
もずめ

もずめ

しゃべりすぎた女 だなぁ。 ラジオパーソナリティ感うますぎる! 3分間で全力疾走して人殺して戻ってくるの超人すぎる(笑) 桃井かおりの全力疾走なんてここでしか見られないのでは。 「いたい、、?」の顔が最高。 今泉が走らされすぎてて可哀想(笑) 今ならスマホがあるからテレビでしか放送されてないニュースを知ってたなんていうの使えないので、時代だなって思える会話が楽しい。 赤い洗面器の謎。
タグリ

タグリ

演出が抜群に良い 桃井かおり、綺麗すぎてビビる 走れ今泉!
いいね!2件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

桃井かおりさんの演技上手い&ラジオパーソナリティ役で嬉しい✨ 嫉妬深くて「痛い?」って言って笑顔で殺すサイコ役が似合ってる 「古畑任三郎でした♪」 古畑さんが歌って犯人を引っ掛ける &ラジオでバカボンのパパって言っちゃった犯人 今泉君は4回?全速力で走らされる〜😆 この回好き♡
いいね!11件
りか

りか

桃井かおりさんがすごく綺麗
いいね!1件
くー

くー

桃井かおりの全力疾走👏
いいね!2件
だいず

だいず

桃井かおり 古畑に出てくる女性ゲストは、涼しい顔しているが実は嫉妬深く、振った男や略奪した女を殺してしまう…女性像が定型すぎる 赤い洗面器のおとこ?女? 古畑の歌うぼんやりしたサントワマミーが聴けるよ。
湖土

湖土

このコメントはネタバレを含みます

桃井かおりさん おたかさん「お粗末様でした」 ぐっすり 赤い洗面器の男の話 神津はづきさん (レコードに針を ) あめくみちこさん(マネージャー) 池田貴族さん(声) ゴールデンハーフ (今泉さんはエバ 古畑さんはルナ) 桜の枝 バカボンのパパ(手には植木鋏) 赤塚不二夫先生 パーマン 藤子不二雄先生
いいね!4件
りんごあめ

りんごあめ

この回好き
いいね!5件
ふみちゃんさん

ふみちゃんさん

当時の時代感がこれでもかと現れていて、とてもいい 凄く好きな回だ
いいね!2件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

貴重な桃井かおりの裸足で全力疾走と古畑さんの歌声を楽しむ回。 確か度々登場する赤い洗面器の男の話の、これが初登場回かな? 桃井さん、殴っておいて「痛い?」って聞くサイコパス感最高😆
いいね!17件
goma

goma

このコメントはネタバレを含みます

どうでもいいことだけど、おたかさんの髪を触る癖が気になって仕方ない。古畑さんの貴重な歌声〜! 今泉くんずっと走らされて可哀想だけど、髪型がひよこみたいになっていて可愛い(笑)
いいね!2件
anemone

anemone

"古畑任三郎でした。"良いね〜 ちょっと翻弄される古畑先生もいじらしい。 桜桃色のネイルに、細身の黒いジレワンピを着こなす桃井さん。 コミカルなキャラクターでも滲み出る愁い。 "痛い?"は何故かスワロウテイルを思い出してしまう。 エルヴィスのハートブレイクホテルが流れる。今泉君、もっと走んなさいよとつい意地悪したくなる古畑先生。 ゴールデンハーフは全員ハーフ(という設定)なのですね
いいね!3件
macha

macha

桃井さんの雰囲気の良さは別格。 赤塚先生
いいね!4件
水

ぐっすりお働きなさいよ、ぐっすり付き合おうぜ!←DJ桃井かおり最高すぎ
いいね!4件
H2

H2

桃井かおりさんの演技、洋楽いっぱい、好きな回 ビーチ・ボーイズが聴ける
いいね!4件
BK477

BK477

完全犯罪に近かった事件 あそこで言っちゃわければな…
いいね!6件
タカ

タカ

ファーストシリーズで一番、好きな作品です。
いいね!5件
れちゃん

れちゃん

桃井かおりさんの声が好き
いいね!3件
かえるのエリー

かえるのエリー

このコメントはネタバレを含みます

DJ・桃井かおり ジョイナー(笑) 若くてハキハキした全力疾走の桃井が拝める! しかも天久美智子や宇梶剛も居る。バカボンパパのオチも嫌いじゃない。
いいね!5件