高い城の男 シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末

『高い城の男 シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024.12.6.prime

吹替
1話
大ナチス帝国
ニューヨーク市1962年昭和37年
ラリアット運送

日本太平洋合衆国
サンフランシスコ

アメリカが勝ったフィルム映画を見つける

ナ…

>>続きを読む
やはり映像化は難しいのか…。所々光るところはあるのだが、全体的に引き込まれず…脱落
第二次世界大戦の結果が逆だったら、つまりドイツと日本が勝っていたらを想定したドラマ。とても興味深い。まだ観始めたばかりなので評価は後日に。

おもしろい!先が気になるー!さすがリドリースコット。


なんかジュリアナあんま好きじゃない。もうちょい非道な方が良くないか、このドラマ的には。

あのネックレスはなんで大事にしてるんだろ、田上さん…

>>続きを読む

設定がとても👍

彼女の身勝手な行動が
廻りを不幸に巻き込み
ドラマが動いていく💥

好きになれないけど
イライラしながら
観ることになるのかな😅

フランクが可哀想すぎ
その友達はもっと😱

最終…

>>続きを読む

枢軸国側が勝利した、戦後の1960年代後半から1970年前後(と思われる)のアメリカが舞台。

ドイツが原爆開発に成功して勝ったのかな?

恐らくヨーロッパはドイツのもの、
アジアは日本のものになっ…

>>続きを読む

一話切りしてたことを思い出したのと、題材はけっこう好きなので最視聴。

てっきり主人公たちが、ナチスや大日本帝国からの圧政に立ち向かうだけの話かと思ってたんだけど、最後のフィルムの中身を見たらどうや…

>>続きを読む

恋人の妹のレジスタンス活動により自分が拷問され妹家族が毒殺され、そんなつらいことがあっても恋人を信じ守り愛し、すべてが壊れたかに思えたときもやはり平和主義で、恋人と人生をやり直そうと考え行動するフラ…

>>続きを読む

日本人が一番感情移入に手間取りそう。
設定の面白さから見始めたが、テンポはわりと遅め。
なので「シーズン1は布石でこれからの展開に期待かな」と思っていたら、最終話の盛り上がりが凄くて止まらなくなるや…

>>続きを読む
日本語でもなくドイツ語でもなく公用語は英語という異質感。日本人役同士でも英会話。英会話教室みたい。ナチスによるユダヤ人の粛正が継続する地獄のような日常。

あなたにおすすめの記事