夢食堂の料理人〜1964東京オリンピック選手村物語〜のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『夢食堂の料理人〜1964東京オリンピック選手村物語〜』に投稿された感想・評価

runedoll

runedollの感想・評価

4.0
分厚いステーキ食べたい!
誰かの喜ぶ顔が見たい。見れたら嬉しいのに、普段そんなこと余り考えてなかったな。
いいお話しでした。
手作り金メダルでうるっと来た。
nana

nanaの感想・評価

4.1
シンプルなストーリーだったけど、
とても良かったのを覚えてます。

お迎えする日本として。日本人が異国の人々に寄り添って向き合おうと試行錯誤するところや、異国の選手と打ち解けて感謝される場面には感動しました。選手同様に様々な持ち場で時間かけて準備してお迎えするんです…

>>続きを読む
単発ながら素晴らしい作品でした❗

1964年の東京オリンピック、選手村の料理人や理髪師、素晴らしい仕事ぶりに胸熱でした❗良いドラマでした。
kura

kuraの感想・評価

3.5

“Thank you、ありがとう”
料理で金メダルを

高良健吾、松本穂香の演技

シンプルなストーリーでありながら、普通に連ドラでもいけそうなくらい良かったです

“国は関係ねぇです。俺とあいつ…

>>続きを読む
高良健吾の訛りがキツすぎて何喋ってるかわからないとこもあったけど、オリンピックを支える人達の姿が見られて面白かった。
mako

makoの感想・評価

4.0

オリンピックは選手だけでなく、それを支える人達も国の代表。
当たり前のことだけど、そこに気づけなかった。

1964年東京オリンピック。その選手村で働く料理人(高良健吾)の物語がメイン。他に理髪店で…

>>続きを読む
今も昔も「お、も、て、な、し」の心が大事。
カディナヨカッネー

オリンピック本番まで1年を切って、こういったドラマが続々と増えて来そうな印象で、自分が生まれてなかった時代の更に裏の物語描いているというのは貴重なものでもあった。当時は白黒映像で競技を観れたのも、今…

>>続きを読む

大河ドラマを盛り上げるためにこのドラマが制作されたのかなぁとも思ったが、これはこれでなかなか良かった。

東京オリンピックは高度成長期の日本を世界にお披露目する絶好のチャンスだ。
このドラマはそのオ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事