太陽にほえろ!のドラマ情報・感想・評価

太陽にほえろ!1972年製作のドラマ)

公開日:1972年07月21日

製作国:

4.0

『太陽にほえろ!』に投稿された感想・評価

割烹
3.4
0

再放送にて、53話のジーパン刑事から、テキサス、ボンと216話まで視聴。
刑事ドラマの名作で、松田優作の出生作でもある。
確かに松田優作の存在感は異質で突出している。
石原裕次郎の顔はむくみがち、今…

>>続きを読む
警察ドラマってこんなに面白かったんだ!?
不適切だけど最高!

F

【過去観】徹ちゃんを初めてテレビで観たのはこのドラマだった、今でも思い出されるのが「カリっと青春、アーモンド!」のCMだが、じじいでハグキが弱くなってすぐ歯肉炎になるのでもう出来ない。

地球ドラマ…

>>続きを読む
5.0
0

昨今のドラマとはまた違うんですよね、扱いが。もちろん週一ペース、金曜8時の4チャンネルは太陽でした。ドラマを見ていると言うより生活の一部でしたね、当時は。初回放送の72年には生まれてましたが物心着い…

>>続きを読む
5.0
40

先日フォロワーさんと『太陽にほえろ!』の話で盛り上がりました。
私が物心つき始めた頃から見続けていた刑事ドラマの王道です。
まさにこのドラマと共に成長した私。
個性ある全ての刑事たちに惹かれました。…

>>続きを読む

金曜日夜8時
ボス石原裕次郎、山さん露口茂、ゴリさん竜雷太、殿下小野寺昭、長さん下川辰平のレギュラーに加え新人刑事があだ名
つけられ殉職するのが見所のシリーズ🚓

萩原健一=マカロニ
松田優作=ジー…

>>続きを読む

ジーパンの殉職シーンの衝撃は幼心に刻まれている!リアルタイム、再放送と欠かさず観てた記憶あり。ゴリさんお気に入りでした。母は山さん。推しの刑事が主役の回のテンションの上がりようwルーツ作品だか+0.…

>>続きを読む
ボス 山さん 長さん ゴリさん 殿下 
個性豊かな刑事と すぐ殉職してしまう若い刑事  それぞれ良かった
サウンドトラック、写真集買い集めたなぁ
5.0
0

すみません、全話は観てません。
観たのは小3ぐらいから。

今振り返ると間違いなく自分が影響を受けたドラマです。いい俳優とは、いい男とは、生き様とは何かの問いにこの作品の出演者が答えてくれます。脚本…

>>続きを読む
3.9
0
石立ドラマと並んで10代の思い出やなぁ❗皆さんのレビューと同じく音楽が素晴らしい!サントラレコード買いました!(俺たちの勲章両A面のやつ)

あなたにおすすめの記事