カムカムエヴリバディの3の情報・感想・評価

エピソード03
第1週 (第3話)
拍手:16回
あらすじ
高等小学校を卒業し14歳になった安子(上白石萌音)は、あんことおしゃれが大好きなごく普通の女の子。家業の手伝いをしていますがまだこれといった将来の夢は見つかっていません。店番をしていると、ある青年が和菓子を買いにきました。この青年、実は安子の幼なじみ・勇(村上虹郎)の兄・雉真稔(松村北斗)でした。流ちょうに英語を話す稔の姿に安子は心を動かされます。この出会いがやがて安子の運命を大きく変えることに…
コメント22件
FranKa

FranKa

稔と安子の邂逅。
あいうえお

あいうえお

11/20放送 1/21
蒼空

蒼空

このコメントはネタバレを含みます

戦争がなくれば、和菓子屋も盛況でお金にも困らない家なんだね。 イケメン登場 サクサク物語が進む。 この2人が後に「夜明けのすべて」でいいコンビになったのは、やはり夫婦役で気心知れたからであると思う。
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

パーマをかけたい安子、戦争で禁止になった。 商店街みんなでラジオ体操するのおもろいな笑 北斗稔さん登場!しかも勇の兄とは、これは毎朝観れますね。 そしてラジオ英語講座に出会う安子。
ソリ

ソリ

・下関商業⚾️😳! ・あんな爽やかイケメンの年上のお兄さんが 英語まで話しだしたら惚れるしかないwwwwwwww
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

北斗英語上手っ!
戦争なんでパーマネント禁止。やすこのお店はおはぎ推し! やすこ英語講座に出会う。
いいね!5件
mg

mg

これと言って夢はない 大好きな街で大好きな人たちと暮らす日々がいつまでも続けばいい の安子、愛おしすぎる
いいね!2件
きみどり

きみどり

このコメントはネタバレを含みます

稔さん、入ってくる時頭ぶつけててかわいい。 安子ちゃん、稔さんともラジオ英語とも出会う。
いいね!1件
晴

稔さん...🎶
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

ごめんくださいたちばなですーの 台詞覚えてる🥹 吉右衛門できた子だ👏 お団子もらえるから豆腐屋の 店番よりええわbyきぬちゃん😋 甘いお菓子とおしゃれが好きな安子☺️ あついお茶がこわい😂 戦争...パーマがかけられない。 稔との出会い。 みんなラジオから動かない📻⚾️🍡 勇の兄だった。英語😢
いいね!1件
アニ

アニ

大人になって
いいね!1件
ポレポレ

ポレポレ

水無月をお供え。 「なぜ戦争が激しくなるとパーマネントがかけられないのか、安子にはよく分かりませんでした」というナレーション(🗣:城田優)。身近な物がいきなり贅沢品と見做され、取り上げられる。『カーネーション』の栗まんじゅうと同じく、戦争の影が迫りつつある。 甘い菓子とおしゃれが大好きで「ただ大好きな町で、大好きな人たちと暮らす日々がいつまでも続けばいい」と思っていた安子ちゃん(上白石萌音)。そんな彼女がどうして……。
いいね!2件
na

na

稔さん、脚が長えんじゃ。 本当にジャニーズ感消えてるのすごい
いいね!3件
さくら

さくら

萌音ちゃんでてきた!! これからどうなっていくのか楽しみ!
いいね!2件
yuuukiii

yuuukiii

城田優の語りがいい。 稔さん登場。男前だなぁ!
いいね!2件
K

K

やぁすぅこぉ!がとにかくすきすぎるかわいい🥰
いいね!2件
おかあさん、パーマネントかけてええ?
いいね!2件
まさ

まさ

和菓子が食べたくなった
いいね!2件
nick

nick

春「ぼたもち」、夏「夜船」、秋「お萩」、冬「北窓」と呼び名が用意されているとのこと。 牡丹の花が咲く頃は「牡丹もち」、萩の花が咲く頃は「お萩」。 餅米を “つかない” 菓子なので「搗き」がない→「月」がない、月のない夜に船が “ついた” のがわからない事から「夜船」、北の窓から月が見えない事から「きたまど」と呼ぶのだとか。 夏と冬の名称は調べてみて初耳。 由来が強引だとかお彼岸の季節ではないので食べることが少ないとかいろんな理由があってあまり定着していないのかも? なんて思いました。
いいね!3件
mayu

mayu

稔さん、マツムラな部分もちゃんとあって、スラっと鼻高お兄さんやった
いいね!2件
Xiangzi

Xiangzi

戦争の影が…嫌だな、と思っていたら。朝ドラ初登場故オタク発動してしまってまともな感想が書ける状態にない第3話でした。兄さん…。いよいよ英語講座と出会いましたね。
いいね!1件