人生ドライブを配信している動画配信サービス

『人生ドライブ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

人生ドライブ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

人生ドライブの作品紹介

人生ドライブのあらすじ

車の中で語り合う熟年夫婦。岸英治さんと信子さん。ふたりには一番上から下まで17歳離れた10人の子どもがいる。手作りのカレンダーに毎月書かれる子どもたちの名前。英治さんと信子さんは子ども一人ひとりと向き合う時間を作るために毎月、その子どもが生まれた日は一対一の時間をつくる。三女の種恵ちゃんはお母さんと近所のファミリーレストランへこっそりお出かけ。「お母さん、おなかがすごく空いててごはんを食べるときはね、少なくとも1口30回かめばね、少しでも満腹するんだって」無言で30回食事をかむ種恵ちゃん同様、みんなが月に一度のこの時間を大切にしている。

人生ドライブの監督

城戸涼子

原題
製作年
2022年
製作国
日本
上映時間
93分
ジャンル
ドキュメンタリー

『人生ドライブ』に投稿された感想・評価

4.5
 人生ドライブ観たよ!

 熊本に住む大家族・岸さん家を21年間追ったドキュメンタリー。

 令和一のおしどり夫婦!

 家の全焼に病気。人生険しい道もあるけど、岸さん夫婦運転のご家族を乗せた人生ドライブ。愛と優しさ、笑顔に努力のガソリンがあればそんな道も乗り越えれると観せてもらえたよ…!

 ご夫婦が素敵すぎるので、子供もその意思を継いだかの如く、素敵に育っていく姿にも泣けます…!

 愛ってマジで素晴らしいて思えたよ…!

 昔から岸さん家は観ててマイナスな気持ちにならないからいいなぁ

 熊本の綺麗な景色も観れて最高ですよ

 あんこぶつけたろか!
熊本県宇治市で暮らす岸さんご夫婦には7男3女10人の子どもたちがいる。本作は熊本県民テレビ「NNNドキュメント」にて大反響を呼んだ、岸家大家族の21年間の密着取材から生まれたドキュメンタリーです。

この御家族は以前テレビの特集で見たことがありました。
大家族と言えば、私の中では石田さん一家が一番最初に浮かんでくるのですが、夫婦漫才の様うなバトルも偶に見られて、それはそれでほっこり。
こちらの岸さんご夫婦は、忙しい合間を縫って今でも恋人のように、二人の時間を作ってドライブをすることも。そのドライブのシーンでお二人が他愛もない話をする中で、今まで過ごしてきた歩を垣間見ることが出来ました。
テレビ局が記録した岸家の21年間の中では、様々な事が起こりました。幾多の困難に見舞われても、御家族で乗り越えて来られたのは、やはり母親の信子さんの超ポジティプシンキングな気構えなくしては語れないと思います。そして何より、働き者の優しい父英治さん。信子さんの明るさと、英治さんの優しさに育まれてきた子どもたちは、感受性豊かでみんないいチームワークで、家族としてそれぞれの役割を頑張っていました。そして忘れてはいけないのはご夫婦、子どもたちを支えてきたお祖母様の存在。
この存在があったおかげで、誰一人寂しい思いもせず過ごしてこられたのだと思います。

大家族と言う以外は自分の家庭とあまり変わらないのに、なんだか、とても感動してしまいました。よその家庭の記録で泣けてしまうなんて…。
我が家もそれなりに色んな事があったけど、まぁ何とか超えて今に至ります。
人生ドライブ🚗 ³₃いつまで走れるか分からないけど、この作品見て
横でテレビを見て笑ってる奴にもう少しだけ優しくして、生きていこうかなと思いました😊
出来るかな🤔?
20年取材し続けるのはすごいけど、結局1時間半のダイジェスト版にしかなってないのでは...??映画でやる意味とは。

お母さんの笑顔が可愛いのと、7男がめちゃくちゃイケメンでした。

『人生ドライブ』に似ている作品

イーちゃんの白い杖

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

108分
3.8

あらすじ

生まれつき目が見えないイーちゃん。 本名 小長谷唯織(こながやいおり)さんは20年前、静岡盲学校で白い杖の使い方や点字など、視覚障がい者として生きる基本を学んでいた。 触って、なめ…

>>続きを読む

ノンフィクションW 大林宣彦&恭子の成城物語 [完全版] ~夫婦で歩んだ60年の映画作り~

製作国:

上映時間:

83分
3.7

あらすじ

日本映画界のトップランナー、大林宣彦とその妻でプロデューサーの大林恭子。映画の街・成城で出会ったふたりの映画作りの歴史を、新作の制作の様子を交えて描き出す。

オートレーサー森且行 約束のオーバル 劇場版

上映日:

2024年11月29日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
4.2

出演者

記憶のミライ

製作国:

上映時間:

15分
3.4

あらすじ

アートプロジェクト「記憶のミライ」として北海道札幌市民から集められた約45時間分の北海道の地方と札幌を撮影した昔の8ミリフィルムを編集して制作された短編映画作品。北海道の夕張など炭鉱産業地…

>>続きを読む

監督

脚本

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~

上映日:

2022年03月25日

製作国:

上映時間:

101分
4.3

あらすじ

東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症は…

>>続きを読む

帆花

上映日:

2022年01月02日

製作国:

上映時間:

72分
3.6

あらすじ

生後すぐに「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃん。 母親の理佐さん、父親の秀勝さんと過ごす家族の時間にカメラは寄り添う。常に見守りが必要な帆花ちゃんとの生活は誰にでもできることではない。…

>>続きを読む

瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと

上映日:

2022年05月27日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.8

あらすじ

2022年5月15日で満100歳を迎えるはずであった瀬戸内寂聴に、密着17年間という歳月を撮影し続けた監督・中村裕。2015年にNHKスペシャル「いのち瀬戸内寂聴密着500日」(ATP賞ド…

>>続きを読む