妻が実家へ、娘が韓国へと旅立っていった間に映画を観まくろう、と言うことで…久々に1日4本観ることに成功した1日(…とは言え、劇場は1本ではあるが…)。
まずは午前中、寝起きの1本。原作は未読(というか存在すら知らず)。ネトフリで話題になってたからアニメは先週観た。まだ5話までしかなかったので一気に観れてなかなか面白かった。その5話までを2時間の実写映画にした作品。
死ぬまでにやりたい(的な)ことリストっていうのはよくネタではあるんだけど、僕にとっては生涯ベストの作品の1本である最高の人生の見つけ方(2007)を思い出した(アプローチは全然違うけどね)。
遅ればせながら、日本も本格的な(変化球ではあるけど)ゾンビ映画作りましたね。さすがネトフリですね。人それぞれ考え方あると思うけど、(良くも悪くもではあるけど)日本は、日本らしさとか日本伝統のとか、そんなんにこだわる…というか、そうする事が美学みたく捉える(?)が故に、世界の流れに遅れてしまって…音楽にしてもそう、映画もそう、世界レベルが出来ない(と僕は思う…韓国発信のBTSやブラックピンク等の存在…今までのやり方では日本は文化発展途上国になってしまう…)。
そう言った意味で、Netflix…日本にとって今後良い状況になりそう…かな?
映画の評価ではありません…