オーディエンスを配信している動画配信サービス

『オーディエンス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

オーディエンス
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

オーディエンスが配信されているサービス一覧

オーディエンスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『オーディエンス』に投稿された感想・評価

4.0
前情報や下馬評が入り乱れるいまの時代、本作が捉えるオーディエンスの鑑賞動機はものすごく興味深い。バーバラ・ハマーの名前も作品の主題も知らずに彼女の作品を見に来た客に、ハッとさせられた。
映画が何かを提案し、何かを問い直す機会として有効に機能する可能性が残されていたこの時代、めちゃくちゃ憧れる。
【詳述は、『アメリカ合衆国ハーラン郡』欄で】オルグみたいに見えなくもないが、自由に意見を引出し·拡げてるし、メカスのコーポらも含め、製作は拡大の一部でしかない、地道でビジョンある上映とその後の活動の手応えは確か。
ハマーの初期短編集を見た観客たちとの対話を記録したドキュメンタリー。様々な角度でハマーの短編について多角的な議論がなされていて面白いのだが、個人的には終盤でハマーの被写体について酔っ払いの女性が肯定的にファンタジーと評したことは一番本質的だと思えた。
どの議論も見応えはあるが、ハマーの初期作をいくつか見たり、ハマーとほとんど同時期の60〜70年代の前衛的な女性映画や、その流れの中で生まれた昨今の女性映画を見ていても、どうしても『東京物語』をはじめ、小津が描いてきた女性像のレンジの広さというか、現代においても普遍的な思考の現れ方の方が興味深く感じられる。『東京物語』の原節子や、『東京物語』の原節子を引き継いだ形で登場する『秋刀魚の味』の岩下志麻の台詞と身振りは、実験映画や劇映画というジャンルや表現の仕方をも超越した現代性を獲得していて、アメリカで言えばフォードが描いた女性像も同様に最も広いレンジの広さがあるように見えるのだが、こうした考えは勿論自分が男性の立場であるということもあるだろうと認識した上で、ハマーの作品に興味を示すような女性たちが小津やフォードの描いた女性について見直したらどう思うのかは凄く気になる。

『オーディエンス』に似ている作品

I AM NOT INVISIBLE

製作国:

上映時間:

25分
3.8

あらすじ

東南アジア最大のスラムと言われるフィリピン トンドから車で20分程度離れた、 まるで”透明”かのように無視される小さなスラムを訪れた私。 フィリピン人の祖母との対話を経て、現実との向き合い…

>>続きを読む

ザ・レディ・イン・オーケストラ: NYフィルを変えた風

製作国:

上映時間:

35分
3.5

あらすじ

コントラバス奏者として草分け的存在のオリン・オブライエンは、スポットライトを求めるような人物ではなかった。しかし、1966年にレナード・バーンスタインが彼女をニューヨーク・フィルハーモニッ…

>>続きを読む

グッバイ!

製作国:

上映時間:

31分
3.6

あらすじ

今の私しか撮れない、手探りのセルフドキュメンタリー 一緒に暮らす母親、離れて暮らす父や兄姉との関係。就職や上京といっためまぐるしい変化の時期に、自らカメラを持って今見ている世界と向き合って…

>>続きを読む