私はトンボを配信している動画配信サービス

『私はトンボ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

私はトンボ
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

私はトンボの作品紹介

私はトンボのあらすじ

高校3年生の監督は大学受験に直面する友人たちと自らを撮影し始める。彼女たちがともに過ごした多感で不安定な8年間の、ありのままの姿をカメラは捉える。

私はトンボの監督

ホン・ダイェ

原題
잠자리 구하기/Saving a Dragonfly
製作年
2022年
製作国・地域
韓国
上映時間
80分
ジャンル
ドキュメンタリー

『私はトンボ』に投稿された感想・評価

Moomin
4.0
山形国際ドキュメンタリー映画祭Day2

韓国の受験戦争に鬱憤とした
監督が友達に記録としてカメラを向ける

その視線がとても良かった
あくまで友達として。友達の目線で。
監督も同じく悩むその姿が非常に日常的でよかった
これも記録としての価値
そこにドラマが付いてきた感じ

自分が撮っていた映像ってなんだったのか
物語後半は半分以上自分に向けて撮影する
これはドキュメンタリー作家として一度は考える悩みを監督自身が自身を記録する
面白い構造
そこの答えの面白さではなく
そこに向き合う姿をただただ記録してしまう監督の姿勢が良かった
必死にもがいていた
この監督の次作があるならば、期待したい
乗り越えた姿が見たい
社会と向き合う作品を見てみたい
山形国際ドキュメンタリー映画祭2023にて。
既視感あると思ったら、わたしだった。
最近死んだ高校のクラスメイトを思い出した。みんな頑張りすぎているよ。
向き合うということが映像に残ること、君なりの向き合い方。
当事者じゃなければ撮れないし、ここまで自分を追い詰めて、曝け出して色々なものにキャメラを向けるというのがすごい。

大人をクソだと思っている高校生から、自分も気づけば大人の側に立つわけで、この映画に撮られた監督の友人らが大人になった時のインタビューがよかった。

これは彼女たちに固有な出来事で、「わかるわかる」と共感したら、それは嘘だと思う。でもどうしようもなく涙が出てきて自分の経験と重ね合わせてしまう。距離感を保つのが難しい映画だと感じた。

彼女たちの記憶-記録、自分の記憶-記録。
キャメラに撮ること、撮られること。
映画祭で一番自分のプライベートな、固有な部分を突きつけられた気がするが、それは彼女たちの固有でプライベートなことを記録したフィルムだから、、、なのかな。

『私はトンボ』に似ている作品

海抜

上映日:

2019年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.2

あらすじ

城西国際大学メディア学部の四期生による卒業制作作品。高校時代に中学校の同級生が暴行されているのを目の当たりにしながら、何も行動できなかった男の12年間に及ぶ苦悩を描く。

グッバイ!

製作国・地域:

上映時間:

31分
3.6

あらすじ

今の私しか撮れない、手探りのセルフドキュメンタリー 一緒に暮らす母親、離れて暮らす父や兄姉との関係。就職や上京といっためまぐるしい変化の時期に、自らカメラを持って今見ている世界と向き合って…

>>続きを読む

わたしたちに許された特別な時間の終わり

上映日:

2014年08月16日

製作国・地域:

上映時間:

119分
3.6

あらすじ

2010年12月、かけ出しの映画監督の太田は、ひとりの友人を自殺で亡くした。彼の名は増田壮太(そうた)。かねてより壮太とバンド仲間の冨永蔵人(くらんど)を撮影していた太田にとって、そのショ…

>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて

上映日:

2020年09月04日

製作国・地域:

上映時間:

93分
4.0

あらすじ

「全米で最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。スケート仲間は彼らにとっての唯一の居場…

>>続きを読む

わたしたち

上映日:

2017年09月23日

製作国・地域:

上映時間:

94分
4.0

あらすじ

小学校4年生の少女ソンはいつもひとりぼっち。終業式の日に偶然出会った転校生のジアと友情を築いていくが、新学期になるとその関係に変化が訪れる。さらに、共働きの両親を持つソンと、裕福だが問題を…

>>続きを読む