abee

マトリックス リローデッドのabeeのレビュー・感想・評価

3.2
【生命の選択】

「マトリックス」の偉大さを再認識しよう‼︎②

前作、再鑑賞したことでこの作品の偉大さを思い出した私。

つまらんと思っていた続編も見返せば実は素晴らしいものである可能性が高いと思い気持ちを新たに再鑑賞です。

つまらんものはつまらんかったです。

そしてやり過ぎがついに本当にダサくなってしまいました。
これは最初鑑賞した時から変わらず、ネオのチャイナカラーの衣装がダサいと思います。

2作目は前作の世界観から規模を広げすぎてわけが分からなくなります。
新しいプログラムがたくさん登場し、人間とプログラムの区別がつき難いのでそれもややこしさを引き起こす要因です。

そもそも、冒頭1時間無駄なシーンが多すぎる。
ザイオンのシーンを長く描きたかったのか知りませんが、本当に無駄だらけ。ネオとトリニティのイチャイチャは観たくありません。
そんなの見せつけなくても、君たちの愛の強さは至る所で伝わってきているのです。

公園の「スミス100人斬り」も無駄の極みです。
ワイヤーアクションでは表現できないシーンを作りすぎてほぼアニメになってるし、ネオがスーパーマンできるようになってしまったので余計に無駄を感じる。最初から戦わずにスーパーマンやればいいと思ってしまう。

セラフとの手合わせとか要らなさすぎてなんじゃこれ?

モニカ・ベルッチの登場シーンも無駄なセリフが多い。
というか、2作目はお色気シーンが全て無駄な気がする。

高速道路のシーンだけは何回観ても最高ですがね。
モーフィアスの刀とマシンガンの二刀流の反則級の格好良さ。
ドゥカティに跨り高速道路を逆走するトリニティのバイクアクション。
音楽も相まってシーン単独で観ると半端ない。

世界観が広がったことで登場する意味不明な単語と新たなルールを把握するのが難しい。
前作同様ストーリーは「選択」を軸に進む。
しかし、選択を迫られるのはネオだけでなく、モーフィアス、トリニティ、ナイオビの選択も絡んでくる。
しかもスミスが「マトリックス」のルールをはみ出したことでますます何でもありになる。

ということで、多分2作目は構想としてはあっただろうけど1作目の大成功があってこそ作られた作品なのでしょう。
最後の「to be concluded…」がそれを全部物語ってます。
だって前作はそんな終わり方しなかったもんね。
ベインがストーリーをややこしくしてるんですよ。
何故かって?
顔や存在が印象に残り難いくせに物語のキーを握ってるせいです。
「あれ?こいつ誰だっけ?」ってなったら最後。
最終章は訳分からんまま終わってしまうことは明白ですよ。

「レボリューションズ」を観る前に、ベインについて復習しておきましょう。
abee

abee