イナズマンFを配信している動画配信サービス

『イナズマンF』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

イナズマンF
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『イナズマンF』に投稿された感想・評価

石ノ森章太郎先生は何人ものヒーローを生み出しましたが、その中で超能力を持ったミュータントをテーマにしたのが「イナズマン」です。
イナズマンは超能力者である渡五郎(「キカイダー」でも主演だった伴大介)が変転するスーパーヒーローで、第一段階はサナギマン、そして怒りが頂点に達すると最強のイナズマンに「羽化」するのです。
サナギマン時は格闘能力ぐらいなのですが、イナズマンになると数々の超能力を使用可能になるという設定。
子供心にサナギマンにイライラしたものです(苦笑)。

本作は、東映まんがまつりで上映された第12話「幻影都市デスパーシティ」のブローアップ版。
これは「イナズマンF(フラッシュ)」という、いわゆるテコ入れ後になる第二期にあたります。
第一期の「イナズマン」は低視聴率に泣き、当初の敵組織であるファントム軍団を壊滅させて、新たな敵となるデスパー軍団と、ゼイバーという新能力に目覚めてパワーアップしたイナズマンとの戦いに以降した第二期が「イナズマンF」として作られました。
デスパー軍団編は、とにかく子供向けとは到底思えないようなハードな内容になり(製作スタッフの趣味だったらしい)、それまでの真っ当な子供向けであったファントム軍団編とはガラリと雰囲気が変わったことで有名です(そうは言っても、ファントム軍団編でもイナズマンが実の母が改造されたバラバンバラと戦ったりと、それなりにハードではあるが・・・)。

サブタイトルにあるデスパーシティとは、悪の超能力者であるガイゼル総統が超能力で作り上げた実験都市で、さらってきた人々をサイボーグに改造したりして、最終的には現人類にとってかわって世界支配を企んでいるデスパー軍団の本拠地となるもの。
ひとつの都市をイメージだけで作り上げて維持しているって、どんだけすごい能力なのでしょうか。
因みに、デスパーシティにも市長がいて、すぐに部下や市民を身体のトゲトゲで刺殺したがるサデスパーが市長の任についています。

個人的に好きな回は第18話「レッドクイン暗殺のバラード」。
レッドクインと呼ばれる女スナイパーが登場、彼女は憎きガイゼル総統を自らの手で葬らんが為に、なんと冒頭で唯一の友人(反デスパー運動員)を射殺!
信用を得て総統に近づこうとするのです。
いきなりこんなの見せられた子供はいったいどうすればいいのか!
その後もとにかく暗く、どんよりとしたまま終わるんですが、「イナズマンF」は結構こんなお話が多くて、時には東映の幹部に怒られたみたいですね(汗)。
そりゃそうだ、いまだったらレーティングで子供は観られないかもしれない内容だもの。
そういった意味では意欲的な挑戦作であり、現在の目で大人が観ても耐えられる稀有な昭和ヒーロー番組と言えるでしょう。

怪奇趣味であったファントム怪人とは異なり、鋼鉄の重量感が頼もしいデスパーロボット達もデザインからして好みですね。
幹部のウデスパー(ウデスパー兄弟&合体ウデスパー)やサデスパーは勿論、ハンマーデスパーやノコギリデスパー、ドリルデスパーなど、いかにもなモチーフのロボット軍団がゴリゴリしていて格好良い!
ロボットが登場するのは「キカイダー」や「ロボット刑事」など沢山ありますけれど、一番ロボット然としている敵怪人が出てくるのは本作じゃないかと(あとは「キョーダイン」か?)思います。

なんでもかんでも、最終的には「ゼーバー!イナズマンフラッシュ!」と叫べば大抵の敵は倒せるというお気楽な部分もありますが、とにかく全編がハードテイストで、「玩具の宣伝」という最大の目的でさえ極力排除した「イナズマンF」の完成度は相当なもの。
ある程度、そのテイストを貫き通した製作スタッフが素晴らしい。

近年は、劇場版仮面ライダーシリーズにも客演したイナズマン。
キカイダーがリブート(失敗作ですが)したのですから、是非、デスパー軍団編を当時の雰囲気のまま、現在の技術でリブートしてみて欲しいと思います。
3.2
東映まんがまつりの1本で、イナズマンF12話のブローアップ版ではあるのだが、結構面白い。それまでのブローアップ版がどうしてもTVの一話に過ぎないのに対して、今作は十分に見応えあるんだよ!
確かに予備知識のいる一見さんお断り感はあるんだけどさ、物語がシッカリしてるから、30分でも、映画的な仕上がりになってる。
こういうのを見ると一概にブローアップ版が悪いとも思わないんだよな。

オリジナルのイナズマンが低視聴率で、テコ入れをして路線変更した、イナズマンF。
子供向け路線からハードボイルド路線に変更。(逆は結構あるけど。珍しいパターンだね。)

インターポールの荒井をパートナーにしたバディ物にして、新しい敵のデスパー軍団と戦う。
デスパーシティなる都市があり5万人の市民が抑圧されている。成人するとサイボーグにされちゃうっていうんだ。
この都市に乗り込み市民を解放するために戦うという話。荒井の家族もこの都市にいて助け出そうと奮闘する。

この12話が特に顕著だけど、やはりウルトラセブンの「第4惑星の悪夢」との類似性は、大きなポイントですわな。
脚本の上原正三による、いわばセルフリメイクでもあるし、実際に話の雰囲気がそっくりだよ。上原正三の骨太なストーリー展開が存分に発揮されてるわ。
コレが、一話だけのチョイスでも十分に映画的になる、物語性の強さだよ。

イナズマン、サナギマンのビジュアルも完成度が高いけど、デスパー軍団の幹部クラスのサデスパーとウデスパー兄弟の格好よさよ。
デザインも造形のレベルも当時のテレビシリーズの最高水準ではないかしら。

ハードな物語の短編映画として、一定水準を満たしていると思いますが、いかがでしょうか?
イナズマンの続編・イナズマンFの劇場版。
1974年東映まんがまつり上映、12話『幻影都市デスパー・シティ』のブローアップ版です。

イナズマンFは、視聴率低迷に悩んだ制作陣が大幅テコ入れしてタイトルも新たにスタートしたイナズマンで、作品の雰囲気もメインキャラもイナズマンと大きく変わっています。
超能力を操る少年同盟は完全にフェードアウト、レギュラーキャラの大木姉弟や豪作もFでは登場しません。
代わって、インターポールの捜査官・荒井誠が、五郎のバディのような存在となり、ギャグ要素は排除され、シリアスで男臭い作品となっています。
第12話の本作は、捜査官・荒井誠の過去が明かされる一話で、結構、初心者お断りなところがあるかもしれないです。

タレコミを受けてデスパー軍団の輸送トラックを襲った五郎と荒井は、返り討ちにあってデスパー戦闘員に銃撃されるという、なかなかショッキングなシーンで始まります。
ガッツリ撃たれるのですが、そんなものものともしない二人は、戦闘員をぶん殴るとトラックの積荷を改めます。
だが、積み荷の中に入っていたのはコーヒー豆でした。
弾薬輸送の話はガセだったかと考えた二人の前に、謎の女性が現れる。
彼女がいうには、この積荷はデスパー・シティの食糧で、そこには何万という人々が、デスパーに管理されながら生きているという。
銃撃され、サイボーグの体を破損していた荒井は、重要なパーツ調達と、デスパー壊滅のためにデスパー・シティへ乗り込む、という展開です。

そこに住む人々は、デスパーの気まぐれのように殺され、催眠光線を受けてサイボーグに改造される。
恐ろしき都市デスパー・シティですが、荒井もまた、そこの住民だった。
デスパー・シティで断片的な記憶を取り戻した荒井は、生き別れになった妻と娘を助けることを決意します。
また、デスパー・シティを収めているのはデスパー軍団幹部のサデスパーで、本作はサデスパーの登場回でもありますね。
内容盛りだくさんで、唐突な感じがありますがテンポの良い名作回だと思います。
ただ、デスパー・シティが崩壊したようなこともなく、荒井の家族の件も、サデスパーとの決着も、本編に続くという終わり方なので、見るなら本編を観るほうがおすすめですね。

『イナズマンF』に似ている作品

キューティーハニー

製作国:

ジャンル:

配給:

  • 東映アニメーション
3.7

あらすじ

父親の如月博士を犯罪組織パンサー・クローによって殺害された如月ハニー。組織は如月博士が開発したある装置を狙っていたが、実はアンドロイドであるハニーの体内に隠されていたのだ。ハニーは装置の力…

>>続きを読む

監督

特捜ロボ ジャンパーソン

製作国:

上映時間:

24分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.1

あらすじ

ある遊園地から子供たちが次々と誘拐される事件が発生。その中にはFBI捜査官・ビル影山の娘・さやかもいた。影山の独自捜査に協力するジャンパーソン。やがてネオギルドの秘密基地のある島を突き止め…

>>続きを読む

超人ロック

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.2

あらすじ

宇宙歴0301年-ひとり静かに暮らすエスパー・ロックに、連邦軍情報局のリュウ・ヤマキが協力を求めてきた。それは、レディーカーンがエスパーを養成して築こうとしている千年王国(ミレニアム)とそ…

>>続きを読む

仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館

製作国:

上映時間:

25分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

暗黒結社ゴルゴムが次なる計画のターゲットに北海道・夕張を選び出した。夕張にゴルゴムの帝国を築いて世界支配の拠点にしようとシャドームーンが計画を進める中、都市計画の専門家・牧野博士が脱走。彼…

>>続きを読む

仮面ライダーW RETURNS 仮面ライダーエターナル

上映日:

2011年07月21日

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

試作品ガイアメモリでドーパント化した一般市民が暴走する事件を解決した仮面ライダーW。そこに突如、謎の美女があらわれた。彼女の名はミーナ。Wに深い恨みをもち復讐に燃えるという彼女は、超能力を…

>>続きを読む

仮面ライダーBLACK

製作国:

上映時間:

25分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

子供たちが次々と姿を消した。暗黒結社ゴルゴムのカメレオン怪人は、子供の頭脳を使った新たな改造怪人を作り出し、南光太郎=仮面ライダーBLACKを抹殺せんとしていた。仮面ライダーはカメレオン怪…

>>続きを読む